川合 利幸
【柔軟☆魂】足が疲れやすい方はこのストレッチ!!がお勧め
皆様
世界中の人々が健康で楽しく生きている
ストレッチトレーナーの川合 利幸です。
またまたコロナの影響で外出を控えている方が多くなってますね。
そんな中運動不足にならないように、
宅(たく)トレ→自宅でトレーニング
がこの2、3年とてもやる方が多くなっているようです。
いいことですね♪
また、自宅の周りをウォーキングしたりジョギングしている方も多くいらっしゃることでしょう。
そこで今回は、
足の疲れ
を解消してくれるストレッチを紹介いたします。
歩いたり立ちっぱなしの時間が長くなるとふくらはぎがとても疲れます。
それと同時に脛(スネ)のところも疲れてきます。
筋肉は使いすぎても硬くなるし、使わな過ぎでも硬くなるという性質があります。
ふくらはぎが疲れるのはわかりますが、
「脛の前が疲れてくる」という現象が、年齢を重ねるとでてくる方が多くいらっしゃいます。
前脛骨筋(ぜんけいこつきん)といってスネの部分前面の筋肉ですが、こちらも歩く時にふくらはぎと対になって動いています。
若い頃はこんなところなんともならないのですが、年齢がいくと筋肉の柔軟性が落ちてきます。
脛の筋肉も例外でないです。
脛が疲れる
車の運転時に脛がつる、だるくなる
もちろんふくらはぎも疲れるという方は下記の動画をやってみてください。
さまざまな種類のストレッチを紹介していますので1つでも憶えていただき日々やっていただくとだんだん筋肉が柔らかくなって足の辛さが緩和してくるでしょう!
またふくらはぎやこのスネの部分がつるというかたはこの動画は一生懸命やりましょう!!
「足の疲れにはこちらの爽快ストレッチ♪」
今週も張り切ってストレッチやっていきましょう!!
P.S この動画でスネの筋肉をほぐすのにゴルフボールを使ってやるものがありますが、昔からたくさんのお客様から「これができる健康グッズあれば絶対に買うから開発してよー」というお声をいただきます。現状いいものないんですよねー!どなたかアイデアあれば教えてください♪
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。