中川 淑子
【つきコミュ】電車でたばこ吸うひと。
皆様、こんにちは(^^♪
親業と交流分析で人生を変える、
家族関係回復コーチ中川淑子です。
100日あいてしまいました(^^;
今年初めてのメルマガなので
写真を変えてみました!
お元気にされていますか?
オミクロンはどうやら重症化しないタイプ、
これが最後の第〇波表現になりますように。
100日ぶりに書きたくなったのは…
電車で喫煙している男性に
注意をした高校生が暴行された
記事にめまいがしたからです。
記事からは状況は漠然としかわかりません。
でも、この時代に車内で喫煙する時点で
あのジョーカーの仲間の人なんだ…って
理解したら黙って隣の車両に移ることは
卑怯ではありません。
わたしも子ども時代は、
「間違っている」人には
それを伝えなければならないと
思い込んでいました。
そして
順番を守らない上級生や
禁煙の場所でたばこを吸うおじさんから
ボコボコに…されたことはないですが
結構きつめの仕返しをされました。
子ども時代、魔法少女に憧れるのは
悪を征する権力が欲しいからで
自分こそ善だと思い込む傲慢さが
あったように思います。
ダーティーハリー症候群をご存知でしょうか。
行き過ぎた正義感で銃を乱射してしまう、
未熟な警察官などに使われます。
ドラえもんの独裁スイッチや
デスノートも同じテーマかな。
日本が銃社会じゃなくて良かった。
でも、今回のコロナ禍も
「社会的制裁」という名の
ダーティーハリーでいっぱいでしたよ。
わたしは素直に3回ワクチン打ちましたが。
打ったら死ぬ!って
沢山の論文を送ってくれた人、
彼らと闘う気持ちは湧かなかった。
でも、教師や医者の立場で
それでも打たない人たちの信念って
ダーティーハリーに丸腰で立ち向かうようで
尊敬に値します。
今日の高校生くんの身体と心が
癒され、守られますように。
爪も牙も銃も魔法も持ってないなら、
結果を予測して安全策を取るしかない。
本当は闘いたくても。
わたしにハリーポッターの杖が使えたら
これまでの人生でどんだけ
「アバダ ケダブラ!」って
叫んでしまっていたかと思うと怖い。
夫も息子もこの世にいなくなってるわ…
教訓:
ルールが違う世界に住んでいる人と
対立することは益がない。
歩み寄れなければ離れる。
皆様、
多様な価値観の中で
それでも自分も相手も尊重されるって
どんな社会だと思われますか?
わたしは、お家に鍵もかかってなかった
昭和の呑気さが懐かしいです(^^;
2022年が平和でありますように。
【お知らせ】
2月から、「親業訓練講座」火曜と日曜で開催予定です。
会場は「つきのわコミュニケーション講座室」
◇◆つきのわコミュニケーション講座予定◆◇
【親業訓練一般講座】 随時開講中
最新の日程はこちらから
https://tuki-commu.com/hagukumi/gordon/88/
◆3時間×8日間コース◆全24時間
会場 つきのわコミュニケーション講座室
https://goo.gl/maps/hGyrUSbDNrsimJ9W7
講座内容のご案内 https://tuki-commu.com/pa_guidance/
【自己実現のための人間関係講座】
https://tuki-commu.com/hagukumi/gordon/115/
【医療従事者のための看護ふれあい学講座】
https://tuki-commu.com/hagukumi/gordon/537/
《講座お問合せ先》
https://ws.formzu.net/fgen/S74103605/
グループ予約のご案内
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。