わくわくする目標を決めよう
皆様
自分のことを大事にして、毎日が楽しいと思う。そして大切な人を喜ばせることを喜びと感じる人の世界、褒め褒めワールドを作ること
HomeHome代表の伊賀 明美です。
2022年も始まって、はや13日。
本当に時間が流れるのは、早いものです。
皆様は、どんなスタートになりましたか?
私は、北海道神宮に初詣に行きました。
わでん伝筆講座を初めて、去年は、「和」一色の一年でした。
1年前は、こんなに日本文化に興味を持つなんて思いもしませんでした。
おかげさまで、いつものお正月よりも、日本の行事の意味を感じて、大切に過ごす時間になりました。
毎年行く初詣も、心持ちが違うから不思議です。
学びから始まった1月。
今週から、講座が始まりました。
11日は初級セミナー、昨日は、カルチャーと、わでんカルチャー。
そして今日の午前は、お店のオープンに合わせてメニューを描きたいといらしていただいて、夜はひらがな編。
バラエティに富んだ講座で、また毎日がワクワクしています。
どんな年にしたいですか?
皆様は、今年はどんな年にしようか考えていますか?
私が今年のテーマは、「育成」。
わでん伝筆先生をたくさん育成して、北海道中に身近な伝筆講座、わでん伝筆講座で元気になる人を増やすこと。
そして、私が学んだことを使って、自分がハッピー、だからこそ自然に周りに人を喜ばせることができる人をたくさん増やすことです。
私はきっかけに過ぎないかもしれないけれど、人がより幸せになるお手伝いができる。
これが一番私の楽しいこと。
そのために、いろんな工夫をするのが好きなのです。
それから、今年は「地域密着」と、「会いたい人に会いに行く」の2本立てで行きます。
今年に入って、地元を盛り上げたいという方とつながりました。
コロナであまり遠くに行かなくなったこと。
そして、文化を学ぶことで、自分のルーツを大事にしたいと感じたからこそ出会ったのかもしれません。
住んでいる場所を大事にして、貢献していきたいと感じました。
一方で、遠くにいる大事な人たち。
オンラインではつながっていますが、やっぱり直接会いたいなあという気持ちが強くなりました。
北海道神宮の後は、イベントで何度もお世話になったダニーズレストランのダニーさん、育美さんのところへ伺いました。
久しぶりにお会いして、話す時間の楽しかったこと。
今年は、東京や大阪など、大好きな人のところへも行きたいと思います。
目標は書くのがおすすめ
1月2日は、書き初めをする日。
目標を書いた紙を、どんど焼きの時に燃やした時に、高く炎が上がると、叶うそうです。
私の住んでいる地域では、現在、書き初めの紙は燃やしていただけません。
でも、燃やさなくても書くことって意味があるなあと感じています。
2019年はそれで、岡山と九州に行くことができました。
書くことで、自分の中でも、その目標を意識することができます。
たびたび見ることで、大きく刷り込まれる。
また、人に表明することで、さらに自分の中の覚悟が決まる。
それだけではなく、人のちからを借りられます。
なぜか、その目標に関わる情報をいただけたりするんですよね。
これって、集合意識というそうです。
集合意識を使うと簡単に叶います。
ぜひぜひみなさんも自分の目標、書いてみてください。
ここのポイントは、わくわくした目標にすること。
ハッピーな感情を感じることが大切です。
ぜひわくわくする目標、立ててみてくださいね。
伝筆で描くとさらに、飾り映えするので、おすすめです。
WINDは前向きな女性と繋がりたいと思った、私とオンラインのビジネス活用をおこなっている株式会社Will Be代表取締役社長、山本由美子さんで始めた女性のコミュニティーです。
毎月オンラインで開催してきたWIND。
今回初めて、リアルとオンラインのデュアル開催で行います。
札幌会場では、WINDのコーディネーター、山本さんと、香林美彩さんがお迎えします。
そこで、私がみなさんに伝筆をお伝えし、その場で願いを描いていただけます。
その後、ランチをしながら、みなさんと交流していただきます。
遠方の方、感染が気になる方は、オンラインでもご参加いただけます。
<日時>
1月18日(火)11時30分〜13時30分
<場所>
・リアル参加
ippo(いっぽ)札幌
(札幌市中央区南2条東1丁目1ー12 フラーテ札幌4階)
・オンラインZOOM
※どちらかご都合の良いほうをお選び下さい。
<内容>
●オリエンテーション(WIND始動のワケet.)
● 「描いて叶える☆2022年の望み」
一般社団法人伝筆協会認定講師 伊賀明美
● ランチ&参加者同士のコミュニティータイム(グループトーク他)など
<参加費>
・リアル参加 2500円(事前振込)
(お弁当代、伝筆材料費など)
・オンライン参加 無料
<注意事項>
・準備の関係上、お申し込みは開催3日前までにお願いします。
・お申し込みフォームからのお申し込みをお願いします。
・オンライン参加の方には、伝筆(つてふで)に必要なものはご自身でご用意していただきます。
<お申し込み>
2月には、わでん伝筆先生養成講座が2日程決定しています。
和文化を伝えて、それを伝筆してもらう講座。
去年の5月から始めて、半年。
1度参加すると楽しくて続けたくなる講座だなと感じています。
私の6年の伝筆講師経験を、仲間になってくださる方に余すことなく伝えさせていただきます。
無料説明会も開催しますので、興味がある方は、こちらのメールにご返信ください。
また、みなさんの目標も教えていただけたら嬉しいです。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
イベント・セミナーのご案内
わでん伝筆講座

まさか自分も書けるなんて‼️
私が受講したのはわでん伝筆講座。
日本の文化や言霊などの意味を理解して書く文字はとても素敵でどんどん引き込まれていきそうです。
また来月の講座が楽しみです。
前からやりたかった文字のアート。でも私にはそんな技術は持ってないと諦めていたものだけれど、潜在意識はしっかりと記憶してずっと出番を待っていたのですね!
導かれるような伝筆との出会いに、改めて探し求めてた自分を見たような気持ちです。
講座はとても楽しく、次はこんな風にやってみたいあんな風にやってみたいと思わせるような内容と、他の方々との見せやっこで良い刺激があり自分のスキルアップになります。
私のやりたい事に伝筆を取り入れる事で、さらに幅が拡がっていく感じがしています。
人々が、ふふふっとなるものを表現していきたいなと思っています。

お手本があるのに明美先生に無茶振りされて…しかも考えたデザインがもうお一方と同じという笑 皆さんの作品が見れて楽しかったし、それぞれの良いところが出ていてその方の雰囲気が表れているので、ほんと面白かったです。明美先生が撮ってくれた画像、ほんと皆んな楽しそうだったのが印象的でした^ ^ また日時が合えば参加したいです!


そしてお値段がウレシい!伝筆未体験の方を、これで誘いやすくなりますー!
スケジュールが早めにわかると、確実に受けられるので、ありがたいです。来月以降も楽しみです。よろしくお願いいたします。
伝筆中級セミナー【ひらがな編】

とっても良いです‼︎
もっと早くに受講していたら、悩まずにスラスラひらがなが描けていたのでは・・・
明美先生のご指導・アドバイスで苦手だった文字も「伝筆らしい」ひらがなになったと大満足(自己満足)です。
ありがとうございました‼︎

コースター、ハートのありがとう、ほっこりする、唱歌の歌詞など教えていただき、伝筆の幅が広がりました。
伊賀先生、本当にありがとうございました💕

集中して書いていたせいか、10時〜16時のセミナーがあっという間に感じました。
ひらがながセミナー受講前と後では、字の形も変わり、自分の書くひらがなに自信を持てるようになりました。
今回は初めてオンラインでのセミナーでしたが、伊賀さんは対面と変わらず細かい指導をして頂けたので良かったです!
改めて伝筆の奥部さやアートな部分にも触れられて、とっても楽しかったです。

文字のつめかたや空間 バランスなどとても面白かったです。 次のコースも楽しみです、自分でコツコツ書いて行こうと思います。
開運カレンダー講座

やっぱりリアルが良いですね🙂🎶
次は年賀状講座…楽しみにしてますね。有り難う御座いました。
他の皆さんの伝筆も、どれも素敵で
毎回参考にさせていただいてます💡
今日もありがとうございましたm(_ _)m❤️

伝筆を大事にしている方々と出逢い、また繋がっていく。素晴らしいです。
今回も、伝筆を書きながら 褒めて貰い のびのびと楽しく書かせて頂きました。
また、参加したいです!

縦棒が曲がっていると指摘を受け、
その後はコツを外さないよう
注意して書くことができました。
いろいろ忘れがちですね。
作品が引き締まって嬉しいです。

去年より躊躇わず思い切って描くことが出来、最後に並べて見てみると、上手く描けているな…と嬉しくなりました。1人で描いては得られない、他の方と描いて見比べることで、明美先生の言う、皆違って皆良い、も実感で楽しいです。来年も宜しくお願いします!
伝筆初級セミナー

7つのコツで憧れの伝筆が描けて感動しました。
もっともっと深く伝筆を学びたいとおもいました。
私の目標はわでん伝筆の先生になる事です。
今日の講座からマスターしてどんどん腕をあげていきたいです。

やっぱり伝筆楽しいなぁーと思ったのと、もっともっといろんなフレーズも書いて見たいなぁと思いました¨̮♡
自分でもこんな素敵な文字がかけるなんてと、自分の書いた文字にもうっとり✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
たくさんの人にどんどん贈っていきたいと思います!

再受講で新しい発見もありました
先生の言われること気にして書くとあらま❗素敵に❕
伝筆は心、和ませてくれますね☺️

難しい事を考えず子供の頃のように楽しく描くように書けました。沢山描いて人にもどんどんプレゼントしたいなと思いました。ありがとうございます。

今後も色々と学んでいきたいと思います。
なないろつてふでセミナー


明美先生は、ホメホメが得意なので、本日も楽しく修了できました。ありがとうございます
伝筆宛名セミナー

何とかならないものかといつも考えていました。
これからは大丈夫。テキストを手本に。
楽しい時間をありがとうございました。



レイアウトの仕方は伝筆で書かない時のハガキにも活かせるので勉強になりました。
宛名が書けるようになると、自分で書いたハガキを出してみようと思えるので、もっと早く受ければ良かったと思いました。
英語版Lesson2

昨日は、「英語版Lesson2」の講座どうもありがとうございました。
これまで参加させていただいた講座では必ず複数の受講者がいらっしゃいましたので
私一人と聞いたときは少し「寂しいな~」と思いましたが、
マンツーマンで教えていただけたので、なんだかとても贅沢な気分でした!
「英語版Lesson2」を受講したことで、伝筆の幅も広がりましたので
これからは、英語を使った素敵なメッセージをたくさんの人に送りたいと思います。
楽しい講座どうもありがとうございました☺

7つのコツで憧れの伝筆が描けて感動しました。
もっともっと深く伝筆を学びたいとおもいました。
私の目標はわでん伝筆の先生になる事です。
今日の講座からマスターしてどんどん腕をあげていきたいです。

やっぱり伝筆楽しいなぁーと思ったのと、もっともっといろんなフレーズも書いて見たいなぁと思いました¨̮♡
自分でもこんな素敵な文字がかけるなんてと、自分の書いた文字にもうっとり✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。
たくさんの人にどんどん贈っていきたいと思います!

何とかならないものかといつも考えていました。
これからは大丈夫。テキストを手本に。
楽しい時間をありがとうございました。


まさか自分も書けるなんて‼️
私が受講したのはわでん伝筆講座。
日本の文化や言霊などの意味を理解して書く文字はとても素敵でどんどん引き込まれていきそうです。
また来月の講座が楽しみです。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。
所属協会