浅賀公彦
お子さんのセルフイメージは大丈夫?
皆様
HAPPY親子塾の浅賀公彦です。
お子さんのセルフイメージは大丈夫?
HAPPY親子塾の浅賀です。
近日中に子育ての考え方の基本
について、お知らせしたいなぁ
と考えています。
合わせて、メルマガ読者の皆さん
に個別にメールが行くかもしれません
ので(全員ではありません)、
ご協力のほどよろしくお願いいたします。
お子さんのセルフイメージは大丈夫?
私たちは人によって成功する人としない人がいる、その違いはどこにあるのでしょうか?
お子さんのセルフイメージはどんな実態でしょうか?
もう一度復習です。
人が成長しよりよい人生を送るためには、
セルフイメージ→考え・思い・願い・夢・信念→行動→習慣→人格→人生というステップを踏みます。逆の考え方も同様です。
そして、セルフイメージは、
成功する人は、自己受容→自己信頼→自己尊重のステップを踏みます。
成功しない人は、自己否定→自己不信→自己卑下の階段を降りていきます。
このセルフイメージで大切なのが、
①自分を知ること
②まるごと自分を受け止めること(長所・短所)
③より成長する自分を求めること(主体的)
④自分が好き、ここを伸ばしたいと思えること(実行力)
⑤自信を持ち、自分を信じて生きる(自己肯定感)
⑥自分の存在を肯定して大切にする(自己尊重感)
⑦自分の考えや価値観に自信をもち、自立していく。
このようなイメージのステップをあがります。
では、この過程で特に何が子どもの成長を促進していくのでしょう。
①主観的自分と客観的自分を知ると言うことです。何によって知るかはいろいろあります。
自分でも知ることはできますし、親とのコミュニケーション、社会性が発達してくれば、周りの人からの事実や情報、評価により知ることもできます。また、どんなタイプの子なのかを知るツールもあります。HAPPY親子塾にはあります。
②まるごと自分を受け入れることは、すぐにはできません。そのほとんどが、親の価値観によって植えつけられていたり、否定的なミスコミュニケーションによって評価されたりしてしまいます。だからこそ、コミュニケーションは大切なのです。短所をどのように受け止めているか、それをどうしようとしているのか、どう考えればいいのか、長所・短所の指摘はしても、「どうすれば…」を学校も含めて、親がきちんと教えているでしょうか?
③それを受け止めながら、自主的(やれと言われたことを自分から)でなく、主体的(自分で考えて)に行動しているか、しようとしているかが大切です。当然、失敗します。その失敗を親から「こう考えればいいのですよ」と教えられていることも成功につながります。
また、「なぜ失敗したの」ではなく「成功するためにどうすれば良かったの?」と質問して思考させることです。
ここでもコミュニケーションの大切さと習慣、そして価値観が問われます。
やりもしないのに「無理」、やってもいないのにできないは成長とほど遠い思考です。
④安心・安全の上に、「失敗してもいいんだ」「わからなければ、ママが相談にのってくれる」という心情のもと、いろいろチャレンジしてみることで、子どもは成長するのです。
子どもがゲームをマスターする過程を考えてみてください。親の力を借りずとも、情報をあつめ、スキルを磨き、日に日に上達します。それを邪魔する一番の敵はママです(笑)
⑤成功すれば自信がつき、失敗すれば今度こそという気持ちが人を成長させるのです。
さらに、成功しているときは、人はあまり学習しません。失敗したときにこそ、人はすごいスピードで学習するのです。ですから、過保護ママは学習する機会を奪っているといえます。
成功して自信がつくと、スキルだけでなく、その考え方にも自信がつきます。自信がついてくると人は自分を信じてさらに成長します。もっと成長する子は、親子のコミュニケーションがきちんととれていて、人の意見を聞いて成長しようとします。でも、ブレません。
⑥ここまで来れば当然夢も持つでしょう。いろいろなことにチャレンジする実行力もついているでしょう。それらが習慣(生活・学習・コミュニケーション)となり、よりよい自分の実現のために、自ら課題を解決していく子へと成長もしてくるはずです。
⑦人としての自立に向けてゴールを目指すだけです。
この考え方が、HAPPY親子塾の理念の根底をなしているものなのです。
皆さん、一つ一つの言葉や成長の条件・要因、そして過程を自分の頭で、繰り返し繰り返し
考えて見てください。
あなたは「何をもって、今の子育てで大丈夫だ」と思っているのですか?
あなたは「何を問題だと捉えているのですか?」
親のあなたが「自己否定」「自己不信」では、子どもに成長はありませんよ。
HAPPY親子塾の浅賀が解決のお手伝いを致します。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。