三浦将
『自己肯定感の低い人の7つの特徴とは?』 習慣力で潜在能力発揮 No.454
『習慣力』で潜在能力発揮! No.454
潜在能力発揮のための習慣を手に入れる
そんな毎日を応援するメルマガです!
━━━━━━━━━━━━━━━━
皆様
三浦将です。
あけましておめでとうございます!
今日もお読みいただき、ありがとうございます。
------------------------------------
<お知らせ>
キックオフコーチング
前回のメールでご案内した1月9日(日)の枠は、すでに空きがありませんので、1月29日(土)に追加枠を用意させていただきました。
限定2枠です。
今回は限定特典として
コーチング終了後、プラス10分のご相談タイム
をご用意します。
コーチングの課題以外のことでも、何でもご質問に直接お答えするボーナス時間です。
お申し込みはお早めに!
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
------------------------------------
今回のテーマは
自己肯定感の低い人の7つの特徴
自己肯定感とは、
どれだけ自分自身のことを受け容れているかどうかの度合いです。
自己肯定感が高いことは、幸福感につながります。
そして、あなたの潜在能力の発揮と、目的達成力の強化を実現してくれます。
日本人は自己肯定感が低い人が多いと言います。
自己肯定感を高めるためには、まず自己肯定感の正体を知る必要があります。
今月中旬に、文庫本の形で発売される
では、その正体について詳しく解説しています。
今日は、その中でも
自己肯定感の低い人の7つの特徴
をお伝えします。
それは、
1. 欠乏感を満たすために、他人と比較ばかりしている
2. 「他人がどう言うか」を度を越して気にする
3. 所属するものとアイデンティティを同一化しようとする
4. 多様な意見を受け容れられない
5. 自己顕示欲が強い
6. 自分は相手のことを分かろうとしないのに、相手には「自分のことを分かって欲しい」と期待する
7. 結局、自分のことばかりを考えている
これを読んで、「当てはまるものがたくさんあった」
と感じている人もいらっしゃると思います。
でも、安心していただきたいのは、どれも全く当てはまらないという人は、ほとんどいないということです。
これはあくまでも程度の問題です。
そして、これらの特徴を薄めていくことが、あなたの自己肯定感が高まっていくことにつながっていくのです。
そのキーとなることが、あなたの自己肯定感を下げている
思い込み
を解消していくことです。
この点について、次のメルマガで詳しく触れていきたいと思います。
あなたは力です。
力の結晶です。
<オンライン習慣塾>
「習慣力」を得ていくための仕組みがここにあります。
とても”ウェルカム”な雰囲気を持っているメンバーばかりなので、安心してご参加ください。
月2回の塾生限定イベント「習慣力ライブ」も大好評です。
⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
------------------------------------
<著書一覧>
『損か得か 〜いつもうまくいかない人生を変える18の思考法〜』
「才能スイッチ」
------------------------------------
三浦 将 みうらしょうま
株式会社チームダイナミクス 代表取締役
人材育成コンサルタント/エグゼクティブコーチ
英国立シェフィールド大学大学院 MSc(理学修士)
30代で世界的ブランドのマーケティング組織のトップであるマーケティングディレクターに登り詰めるも、多くの人材を同時に管理することにおけるいくつかの苦い失敗経験を経て、深い挫折感や喪失感を味わう。
そして本当に自分がやりたいこと、やるべきことを問い続け、迷い続ける中で、メンタルコーチングに出会う。
それまでの多くの挑戦や失敗、その経験してきたことすべてが、自分のコーチとして大切な地盤を形成してくれてきたことを実感。
天職と確信するメンタルコーチングの実践を繰返すことにより、人が本来持つ底力の発揮を強力にサポートする魔法のような力を得る。
元冬季オリンピック日本代表アスリート、ベンチャー経営者、カリスマ医師などを始めとする多くの方々に、クライアントが"最も輝く瞬間"を実現化するコーチングを実践中。
また、人材開発コンサルタントとして「休み明けの朝、元気に仕事に向かう人たちを増やす」活動に、熱意を注いでいる。
一見、クールに見えても人情に熱く、理論派に見えても実は直感力の男
アルフレッド・アドラー、中村天風、そして雲のジュウザを敬愛する一男一女の父

自分の行動・感情の理由が明確になりました。
笑ったり泣いたりと忙しくて体感時間がかなり短かったです。
終ったあとは気分爽快。まるで運動でもした後みたいでした。
素晴らしい新年を迎えられたと思います。

配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。