おぐち恵子
おぐち恵子

「どうしたら」で((full_name))の来年の目標を作りませんか?

2021/12/29配信


◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 「どうして」ではなくて「どうしたら」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



((full_name))


お久しぶりです。おぐち恵子です。


2021年も終わろうとしています。


この1年を振り返ると、良かったと思えることもあれば
そうでなかったこともあるでしょう。



振り返ることは、自分の成長のためには大切なことです。


今年メジャーリーグで大活躍した大谷祥平選手も
子どもの頃から「良かったこと」「悪かったこと」を
ノートに書いていたそうです。



とは言え、良くなかったことを単に振り返るだけだと
嫌な出来事を追体験してしまいます。


メンタルが弱くなりがちな時には避けたいことですね。



そうならないためには、
「どうして」ではなくて「どうしたら」を使って
振り返るようにしましょう。


過去のことを
「どうしてあんなことをしたのだろう。」と思ってしまうと
後悔の無限ループで入ることになります。


過去は、自分の力では変えられないですから。



変えたい過去を踏まえて、これから自分が


「どうしたら」よいのか。そのことに目を向けましょう。



これならば、自分ができることになるので
未来への希望につながります。


今年の振り返りが、来年の目標につながるとよいですね。



◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 対面セッション再開のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


長らく電話やzoomでのセッションを行っておりましたが、
ようやく青山のセッションルームを契約しました。


2022年からは、そちらで対面セッションを行ってまいります。


詳細は、来年お知らせします。


 


~終わりに~


今年の1月に、私はとある政党の面接を受けていました。
2021年は選挙に立候補する年かと思っていたのですが
違った展開になりました。


10月末の衆院選では、とある候補者の方の秘書として
動いておりましたがいろいろあって直前で離脱。


その時は、正直精神的な影響が強かったです。
政治の世界は鋼のメンタルでないと務まらないと実感しました。


でも、すべて良い経験だったと思っています。
勉強になりました。



どんなフィールドにいても、私は誰もがみな
幸せな人生を送れる社会であってほしいと思うことに変わりありません。


そのために、これからも自分ができることをやっていきます。



本年もこの気まぐれなメルマガにお付き合いいただき
本当にありがとうございました。


((full_name))にとって、今年の経験を踏まえて
来年がさらに素晴らしい年になりますようお祈りしております。



最後までお読みいただきありがとうございました!



良いお年をお迎えください。


 


5605_keiko-proflile


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



  

 



 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。