鈴木睦枝
鈴木睦枝

ジャッジしない人生

2021/12/23配信
皆様

おさるカフェ鈴木睦枝です

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
配信停止ご希望の方はお手数ではございますがこちらから解除をお願いいたします。
https://resast.jp/page/ss/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

人に対して
ジャッジしないように生きると楽だよ、とよく言います。

私たちは
なにか嫌なことがあった時や
人と意見が違う時

「どちらが正しいか?」の基準で物事を見てしまいます

じゃあ、正しさの基準て何?て考えると

育ててくれた人の基準だったり
あの人に嫌われないことだったり
誰かに好かれることだったり


なんしか、
自分じゃない「誰か」が基準になっているんだよね。


自分の人生の舵は自分で取ることを考えると

誰かの正しさを基準に
物事を判断して
「間違えている人」を作るのではなく

人それぞれの選択について
みんなが正しい、だから
みんなでそれを尊重すればいいんですよね。

→ここまでは当たり前のこと

とは言っても
自分の正しさを押し付けて
コントロールしようとしてくる人とか見ていると
なんで自分がこんな目に、って思います。

正しさを押し付けてくるなんて
「間違えている!」と新たなジャッジが始まる

そんな時に

「人とうまくやることが正しい」
「人と喧嘩してはいけない」
「人と仲良くしなければならない」

という正しさを持っている人は

途端に苦しくなるよね。

そんな時はさ、
喧嘩とかはしなくていいんだけど
やっぱり一旦、

「自分はこの状態は嫌だ!」を
自分でしっかり感じないといけないし
それを相手にちゃんと伝えないといけないと思うんだよね。

人の正しさも
自分の正しさも

両方OKにするのが

「自立」

それをするには

「嫌です」

は必須条件なんじゃないかな。


みんな違ってみんないいとかさ、
人の意見を尊重しようとかさ、

そんな学校でよく言われる
当たり前のことが

世の中でなかなかできないのは

まず
「嫌だと伝える」ことや
「仲良くしなくてもいい」ということを

すっ飛ばしてしまうからだと思うんだよね。

これ、子供にちゃんと伝えないといけないよね。

小さな頃から。
そして思春期も。