【綾町日記】けんちゃん農園
ついに醤油が!!そして、クリスマスイブにzoomトークライブやります♪
皆様
不自然をできるだけ自然に近づけ、未来の子供たちに少しでもきれいな地球を残す
けんちゃん農園の杉木です。
セールは明日まで!!【新発売記念セール中!!】(12月24日まで)
100%自然栽培大豆meat & Chips
原材料は、けんちゃん農園の自然栽培大豆のみ!!
たっぷり250g入り♪
詳細・ご注文はこちら♪
https://www.reservestock.jp/stores/article/9737/46364/
※卸販売対象商品です。
卸販売にご興味のある方はご相談ください。
また、飲食店様などで、業務用で使ってみたい方も、ご対応させていただきます♪
緊急企画!!
「自然栽培農家の毒舌トーク in クリスマスイヴ」のお知らせ
岡本よりたかさんの企画で、普段から農業トークをして勉強させてもらってる5人のメンバーで、
zoomでトークライブをやります♪
以下よりたかさんからのメッセージです!!
突然ですが、自然栽培農家と無肥料栽培家の5人で、クリスマスイヴに毒舌裏話トークをZoomで開催することになりました。
突然の企画なので、スケジュールを抑えられない方もいるとは思いますが、出来るだけ都合がつくように、21時スタートにします。
自然栽培を実践していくうちに起きる様々な出来事。その出来事の裏話や面白話をたっぷりとして貰います。
題して「スナック堆肥場 in クリスマスイヴ 」
自然栽培農家の毒舌トーク!
自然栽培農家の裏話続出!
クリスマスイヴ Zoomお話会開催時間は、2021/12/24 21:00〜 90分。
基本リアルタイム参加でお願いしたいですが、急な話なので開催終了後から年内いっぱいまでは録画配信しますので、とりあえず購入しておいてください。
ただ、リアル質問(チャットのみ)はやりますので、できたらリアル参加で。じゃないと僕らも盛り上がりません(笑)。
お申し込みいただいた方に、直前になりますが、Zoomのアドレスをお送りします。Zoomの使い方に関しはサポートありませんのでご了承ください。
なお、メールアドレスが間違ってるとZoomアドレスが届きませんので、ご注意下さい。
●スピーカー農家
①仲吉 京子(はたけとなかよし)
②宮村 祐貴(みやむ〜のにんにく。)
③高島 悟(百歳農園)
④杉木 賢一郎(けんちゃん農園)
⑤岡本 よりたか(たねのがっこう)
※スピーカーの農家も呑みながら話すかもしれませんが、ご理解いただける方のみお願いします。
※参加費2000円いただきますが、自然栽培農家へのクリスマスプレゼントと思ってください(笑)。
お申し込みは、以下のサイトからお願いします。
https://okamoto-design0u0.com/items/61c189933475ed7460dfeaf7
さてさて、長らく東京に出張してまして、吞んだくれて、じゃなくて仕事してました(笑)
その中で、東京からさらに一足、静岡にも行ってきまして、
目的は、栄醤油さん♪
ついについに!!栄醤油さんで、けんちゃん農園の大豆と小麦で仕込んでもらうことになりました!!
本当は、宮崎で作りたかったんですが、、、
丸大豆の状態の大豆と、玄麦の状態の小麦をお渡しして、醤油を作ってくれる醤油蔵さんが、宮崎県には1軒もなくて・・・
去年、そのことを詳しくメルマガで書きましたので、ご興味ある方は下記URLからお読みください。
【綾町日記】けんちゃん農園 (あやちょうにっき)綾町日記~食の安全・種のこと、そして、けんちゃん農園無農薬無肥料野菜販売~ - リザスト (reservestock.jp)
それでも、なんとかお互い協力してやってくれるところを探してはいましたが、、、
すみません、何年かかるかわからないので(汗)、今回は静岡で作ることにしました。
で、この栄醤油さん、
昔ながらの天然醸造で、しかも、木桶で仕込んでくれます。
木桶天然醸造の醤油は、今では醤油のシェア率1%未満とのこと。
まるで自然栽培と同じですね。
だからここに導かれたんだなぁ、と、しみじみ思いました。
絶対に未来の子供たちに残さなければいけない技術だと、僕は思っているので、
この醤油蔵さんで仕込んでいただけることに感謝しかないです。
醤油作りに使用する水も、地下100mから地下水をくみ上げていました。
麹室は・・・
メッチャ趣があります♪
そんなこんなで一通り蔵を見学させていただき、
今回、僕の醤油を仕込んでくれる木桶とご対面!!
なんと!!100年以上使い続けている木桶!!
表面に菌が付着しています♪
これを汚いと感じるか?ありがたいと感じるか???
僕は、ありがたすぎて感動して、涙が出そうになりました。
ここで醤油作りの豆知識♪笑笑
醤油を作るときは、まず大豆と煎った小麦粉で麹を醸し、
その後、塩切り(塩を混ぜる)をして、水を足して醪(もろみ)と言われる状態にして、熟成させます。
これ、皆さん勘違いをしていることが多いですが、
麹菌は、塩切りをした段階で、お亡くなりになります(笑)
麹を醸した段階で、アミノ酸などの成分が出来上がり、この後、化学反応と他の菌で熟成していきます。
他の菌とは、塩耐性のある乳酸菌や酵母菌。
ある程度の酸味と、そして、アミノ酸を分解した「うまみ」と糖を分解した「甘味」を出していきます。
今の大手さんの醤油の作り方は、
麹を醸して塩切するところまでは一緒で、そのあと、熟成する段階で、乳酸菌や酵母菌を人工的に加えます。
菌も、早く熟成できるような菌を、人工的に作ります。野菜の品種改良的なことですね。
これを、遺伝子組み換えみたいにやるのでタチが悪いんですが、この話をし始めると長くなるのでまた別の機会に(笑)
そして、短期間でひたすら発酵させて、3か月程度で醤油が出来上がるようにしています。
一方、栄醤油さんのような昔ながらの天然熟成する蔵さんは、
乳酸菌や酵母菌を加えることはありません。
先ほど書いた、木桶に付着している、自然発生している乳酸菌や酵母菌がすでに住み着いていて、
その蔵ごとに違う菌が、それぞれの醸造をし、醤油を作りだします。
なので、この付着している菌によってそれぞれの蔵の味が決まるので、
「蔵ぐせ」と呼ばれています。
もちろん栄醤油さんも、栄醤油さんの「蔵ぐせ」があり、そこに住み着いている菌たちが美味しい醤油を作ってくれるんです。
なので、僕の醤油を作ってくれる木桶と菌たちに、僕の想いを伝えます(笑)
100年、つまり1世紀以上の年月をかけて作られたこの「蔵ぐせ」と、けんちゃん農園の大豆や小麦が、どんな調和を生み出してくれるのか??
もうそんなことを考えているだけで、めちゃくちゃ楽しみなんです♪
出来上がりは、2013年の1月か2月ごろになると思います。
かなり長くかかりますが、その分、期待を込めて楽しみにしていてくださいね♪
そのあたりの詳しい話も、話すタイミングがあれば12月24日のトークライブでお話しできれば、なんて考えていますので、
是非トークライブにも遊びに来てくださいね♪
そんなわけで、今日も長くなりましたが(汗)、最後までお読みいただきありがとうございました。
来月の子供農家プロジェクトは、麦踏みをしつつ、「いのちの教室」を兼ねた新年会やりますよ!!
スペシャルゲストとして、自然農園こころ代表の岩切さんをお呼びして、
ニワトリの捌き方をレクチャーしていただき、いのちをありがたく頂戴して新年バーベキューやります!!
もちろん捌いているところを見せたくない方は、別の場所でお待ちいただいてても構いません。
そこは自主性を尊重します。
農家をやってると、お米や麦、大豆も一つ一つがそれぞれの「いのち」であり、動物も植物も関係ありません。植物にも感情はあります。
自然の摂理の食物連鎖の中で、それぞれ「いのち」を繋いで生きています。
自然の恵みに感謝して、大切にいただくことが大事なのかな?と、僕は個人的に考えてます。
1月の子供農家プロジェクトは、1月16日ですので、皆さん是非参加してくださいね♪
1月16日は麦踏・豆腐作り
お昼から新年バーベキュー&「いのちの教室」です♪
1年間卵を産んでくれて、お世話になったニワトリさんたちを、
感謝をもって捌き、ありがたくいただきます♪
(捌くところは、見せたくない方は見なくても大丈夫です。)
(ニワトリ以外の食材も準備しますのでご安心ください)
2021年度 無農薬・無肥料栽培 けんちゃん農園の連続特別企画!
大豆の種まきから収穫まで体験して、味噌・納豆・豆腐を作ろう♪
子供農家プロジェクト!参加者募集!
詳細・お申し込みはこちらから♪
https://www.reservestock.jp/events/542343/
けんちゃん農園では、
「不自然なことをできるだけ自然に近づけ、子供たちにきれいな地球を残す!!」
という理念のもとに、まずは自分ができることとして、「食の安全」をかかげ、無肥料・無農薬栽培にチャレンジしています!!
そんなけんちゃん農園で、子供たちと一緒に大豆の種まきからホンモノの味噌を作ってみませんか???
不定期で
本当に知ってほしい!!母親のための食育講座
も同時開催します!!
また、今年は・・・・
日向夏畑で、日向夏狩りも開催しちゃいます♪(2月20日)
さらに!!
子供農家プロジェクトにご参加の皆様が
自由に使える「家庭菜園」もスタート♪
畑で野菜を育てることができるようになります♪
子供農家プロジェクト!!大豆の種まきから味噌を作ろう♪の日程
5月16日(日) 昨年の子供農家で蒔いた、味噌用の大麦(麹用)収穫
6月13日(日) 味噌の麹をつけるお米の田植え
7月24日(土) 大豆の種まき
9月12日(日) 大豆畑の草取り・土寄せ作業
10月10日(日) 稲刈り(お米)
11月14日(日) 大豆の収穫
12月12日(日) 大麦(味噌用の麹をつける麦)の種まきと納豆作り教室
1月16日(日) 麦踏みと収穫した大豆で豆腐作り教室
2月20日(日) 日向夏狩り
3月13日(日) 収穫した大豆で味噌作り教室
※各回10:00~12:00
※連続ではなく、単発のお申し込みも可能です。
2021年度 無農薬・無肥料栽培 けんちゃん農園の連続特別企画!
大豆の種まきから収穫まで体験して、味噌・納豆・豆腐を作ろう♪
子供農家プロジェクト!参加者募集!
詳細・お申し込みはこちらから♪
https://www.reservestock.jp/events/542343/
★けんちゃん農園の農作物・加工品のご購入はこちら♪
https://www.reservestock.jp/stores/index/9737/
★けんちゃん農園では、日持ちのする農作物(大豆・エゴマ・もち麦等)や加工品を卸販売先していただける店舗様を募集しています。
【卸販売対象店舗様】
1.健康・オーガニック食品取扱店舗様
2.食育を行っている治療院様・エステサロン様
3.その他健康に関するお仕事をされていらっしゃる方
卸販売可能な商品等について、またご質問等、お問い合わせは下記フォームからお願いいたします。
https://www.reservestock.jp/inquiry/34851/
契約サービスのご案内
自然栽培の先輩農家のみやむ~さん♪
みやむ~さん含む自然栽培仲間と毎日のように農業談義をしてますが、
みやむ~さんの飛びぬけた明るさと、農業にかける情熱!!
めちゃくちゃカッコいいです♪
ニンニクやニンニク関連商品、特に黒ニンニクは絶品ですので、
是非食べてみてください♪

パリポリお菓子でも食べてしまい、ご飯の具が足りないときはパパッと入れられてかなり重宝しています。
3袋買って、既に2袋目が半分になりました笑笑これからも買わせていただきます!
有難うございます

いつものお米も地元のお米で美味しかったのですが、それ以上に美味しくて感動しました^ ^水がいいのかな⁈
つわりも無事に乗り切り、妊娠中もお世話になります!
美味しいお米を丹精込めて作って頂き、ありがとうございます♪

美味すぎるやろーーーヽ(;▽;)!!!
号泣しながらむさぼりました、、、
定期購入なのでお米買いに行かなくていいし
フレッシュ米が届くのも嬉しい!!
けんちゃん米!うまいっ!
優しさが溢れてます^ ^ありがとうございます!

ありがとうございます。
主人は、色々と味にうるさいというか、本能的に良いもの、自然なものを感じる人なんです。
その主人が「これうまい!」と、言ってました。
今回は、定期便10kを購入です。
よろしくお願いします!!

優しい甘さと、なんと言っても
歯応えがいい!
お試しで頼んで、すぐ定期便を
頼みました✨
もちろん、普通のお米よりお値段高いけど
家で、このお米を食べるのが
楽しみで、外食が減り、結果お安いかも❤️と
思っています😊
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。