やらないことの後悔(6)
皆様
ごきげんさまです。
人生の目的は、幸福を体験すること
ーダライ・ラマー
そのためには、まず自分の心と身体が健康であること。
やましたひでこ公認断捨離🄬チーフトレーナーの古澤貴子です。
今朝、ニューヨークに住む娘と交わした他愛も会話ですが。
何気ない会話や行動の中に、
思考のクセが出るものですね。
それに気付いたというお話です。
きっと無理よね・・・
娘は今、人生の一つの岐路に立っていまして。
そんなこともあって、今朝は何となく
私と初めてニューヨークに行ったときに訪れたスターバックスで・・・
その時のような、朝を過ごしてみたくなったらしい。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・
マンハッタンのスタバの朝は、
ちょっと慌ただしい雰囲気だったけれど
それもまた、ニューヨークの朝らしく心地良い。
好きなホットサンドウィッチとアーモンドラテをオーダーして
少し時間の余裕もあったので、待つことに。
ところが、オーダーしたものはなかなか出てこない。
とうとう豊かな時間もタイムリミット。
カウンターで確認すると
「あなたの前に、あと6人待っているの」
仕方なく、サンドウィッチは仕事先にあるオーブンで温めることにして、コールド状態でテイクアウトすることに。
ところが、仕事先でもその余裕はなく
結局、そのまま午後になった。
(その帰りがけに私に電話をかけてきた)
「・・・スタバによって、一息つこうと思うんだけど、まさか今朝のサンドウィッチを温めてはくれないよね。コロナのことだってあるしね」
彼女は、断られる前からそう決めていた。
「聞いてみたの?」
「ううん、未だ聞いてないけど」
「言ってみなければ、わからないんじゃない?」
「それはそうだね」
「NOと言われることよりも、NOと言われると決めてしまっていることが問題かも」
「確かに!」
「人生で後悔することは、チャレンジして失敗することではなく、失敗を恐れてチャレンジしなかったことかもよ」
「確かにそうだわ!」
そんな他愛もない話をしているうちに、スタバ。
今朝の状況を説明して、そのサンドウィッチを温めてほしいとお願いしたところ
「もちろんOKよ!」
彼女は、ホットサンドとアーモンドラテで
ご機嫌なスタバタイムを過ごすことできましたとさ。
偉そうに伝えたこのワタクシに言います。
「お前もやれ!!」
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
今日もごきげんな一日を!
やらずに後悔しないために・・・
(どなたでもご参加いただけます!)
成長し続けるために・・・
<日時> 12月12日(日)10:00~11:30
<場所> オンライン(zoom)開催
<定員> 20名(先着)
<参加費> 無料
イベント・セミナーのご案内
・The Growth は受講していないけれど、興味がある方
・すっかり老けて昔の面影がほぼない人
・やたら太りやすくなってきた人
・生活習慣病が気になる人
・老いることへ不安がある人
・アンチエイジング情報に振り回されている人
・鬱々として何となく不機嫌な人
・心と身体の免疫力を強化したい人
グループ予約のご案内

身体の疲れや手足が冷える理由が、生活の中の食べているものや習慣によるところがあるのだと、納得しました。
身体は変えられる、と希望が持てる内容でした。

ありがとうございます。
後は実践あるのみです。
イメージしながら確実に進めて参ります。
これからもよろしくお願い致します😊


栄養の話から成人した子どものことまでありとあらゆる相談に乗っていただき感謝です。
貴子さんの言葉に励まされ元気パワーをいただきました。
これからもどうぞよろしくお願いします。

リボディに取り組んで、本当に大きな分岐点に立たされていたことを実感しました。
このプログラムが終わったら取り組まなくて良いのではなく、この先私がどう在りたいのか
改めて考えるきっかけをもらいました。
また、貴子トレーナーが何より心強いのは、何でも相談してくださいと仰って頂けることです。
プログラムが終わったら「はい、さよなら」ではなく、今後も何かあれば聞いてくださいと
仰られる言葉には、愛が溢れていると思いました。
今までの取り組みを無駄にするかしないかは私の問題
この機会を大きなチャンスにして、引き続き取り組もうと改めて感じました。
お世話になり、ありがとうございました。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。