【無料】告知文作りのメソッドを知りたい方へ
((full_name))
あなたの「価値」を言葉で伝える!
選ばれる女性起業家のための言葉のチカラ養成所
山田 響子です。
本日はスペシャルで
嬉しくなっちゃう
内容をお届けします!
この夏、大反響でした
楽学フェスが帰ってきました!
12月3(金)、4(土)5(日)
3日連続で
4つの学びが学び放題!
しかも、無料!
という
本当にに喜んで
受け取って欲しいプレゼント企画です。
わたしの登壇は
12月4日(土)の14時~14時30分
起業家には
必須中の必須!のテーマ
/
理想のお客様が集まってくる!
告知文づくりのメソッド
~最後まで読んでもらえる告知文のキモ教えます~
\
を手抜きなしで
お届けしますので
今から
予定を開けておいてくださいね。
さて、((full_name))は昨日の
創業コンシェルジュ協会の
「ビジネスの木」0期生認定講師の説明会は
ご覧になられましたか?
こちらも大反響で湊さんの
想像を超える多くの方々が
アーカイブも見られる講座に
リアルタイムでも
40名以上も参加されたそう。
もし気になっている方がいらしたら
0期生認定講師へのエントリーも
明日11月15日(月)17時まで
なんです
しかも、講座内容は
全ての女性起業家に
必要なものです。
必ず必要になる内容を
分かりやすく届けられる人になれる
って本当に嬉しいですよね。
アーカイブを見られるのは
本日14日中です
こちらの記事からご確認くださいね▼
辞めてく人を、減らしたい【ビジネスの木を知ろう】
https://ameblo.jp/speakingkyoko/entry-12709952162.html
イベント・セミナーのご案内
あなたの価値を「言葉」で伝える! 〜選ばれる女性起業家のための 言葉のチカラ養成講座
講座の中では、生徒さんには、具体的な事例をお話できて、共感してもらえてるのに、
筆跡心理学を伝える、入り口では、あまり話でないかもーと思いました。私らしく、笑顔で共感してもらえるように、言葉にしてみます。
楽しい時間でした☺️💕
頂いたアドバイスも鋭い視点ですごく納得がいったし、自分の発信も変わることが出来そうです。
そして更に私の届けたい人たちが明確化してきました。
届けたい人がわかると届けたいものや言葉も定まりそうに思えています。(まだこれからですが)
今、受けられて良かったです。
前に進めそうです。
ありがとうございました。


どうしても詰め込みたくなる、キャッチーな言葉を選びたくてもなぜか自分にしか分からないものになってしまう。
それではダメという認識はあるのに、抜け出せない。
そんな私の痛々しいところ、初めましてなのに症状をあっという間に理解して応急手当してもらった感じでした。
これは、定期的に受診(笑)したくなりそうです。

私はこれをやりたいと思っていたけれど・・・
お話していくうちに、あぁそうだなぁとここを先に固めていきたい!ということがはっきりしてきました。なんとなく感じていたけれど、一人で舵を切るまではなかなかたどり着けずにいたことだったので大変、ありがたかったです。
私の未来を一緒にイメージしてくださり、そこに対して客観的な意見や、「これは求めている人目の前に沢山いるんじゃない?」という視点を下さるので、道筋が具体的に見えてきました。
その上にメニュー決定までも、私が思い浮かばない、クライアントさん視点の喜んでもらえる内容もご提案くださりとっても心強かったです!自分の中にあるものがあやふやで、形にしていきたい方、言葉にしていきたい方、メニューにしていきたい方、流れを整えていきたい方におすすめです^^。

沢山の内容を質問しましたが、サクサクとわかりやすく教えて頂きました。
あと、やはり私に欠けてるのはお客様目線。
お客様にとってどんな嬉しい変化があるのかを伝えていかなくては、と思いました。
言葉は変わっても、自分の伝えたい事は変わっていないので、安心して言葉の変換の時間を楽しめました!
スッキリする不思議な時間でした。
「そうそう!それを伝えたい!!」という言葉になったので、どんどん発信していきます!

話し方も決してダメ出しではなく押しつけでもなく、でも常に私にとってベストなご提案を下さりました。
明るく楽しく優しい雰囲気に、いつも楽しみながら進化させて頂いています。響子先生のメッセージには毎回感動しています!
ありがとうございました。
私を知らない方が、読んでくださった時に伝わる文章はどういうものかというのが少しわかった気がします。
具体的に。感じる言葉でと言う事を心がけで発信していきたいと思いました。
進化出来そうな気がして嬉しいです。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。