大村純子
大村純子

【教室開講】知っているのに多くの人がやらない事実があるから

2021/9/10配信


皆様


自分と家を整える片づけコンサルタントの大村純子です。


30418_8c6623d4-c55d-439c-b5a8-b2a6dc7da2eb


何を大事にしていきたいのか


とことん自分と向き合って


「人との関係性から
自分らしくある選択力をみがき
一貫性をもって生きる」


と言語化できたところです。


 


自分迷子だと気がついた数年前


自分の大事にしている


価値観って何?


何もわからない状態から


自分と向き合いはじめ


ここにきてようやく、もう一段


深まったことを実感しています。


 


自分の人生を生きている


という実感をもって生きるには


大事にしている価値観を


知ることは超重要です。


 


ここが自分の基準になるから。


 


いろんなことを選択するうえでの


指標になるところなのです。


 


片づけにおいても


モノを捨てられない人が


急に取捨選択力が高くなるのは


自分の大事な価値観に


気がついたときなのです。


 


無理やり頭で理解して


モノを捨てていくとは


根本的に違ってきます。


モノを捨てて後悔する


という不安はそこにありません。


 


例え捨てた後に同じものが


必要になったとしても


捨てた後悔ではなく


また必要になったという事実


として受け取るだけ。


 


価値観がある生き方は
いろんな場面で自分の
取捨選択力に影響します。


 


人を軸にして


人を中心にして


片づけを紐解いていくことの重要性


 


それを理解していただき
実践する場の必要性を
実感したこともあり
オンライン教室を開講いたします。



今日のメルマガは
片づけの肝にも触れていますので
ぜひお付き合いください。


 



 


 


知っているのに多くの人がやらない事実


 


 


片づけで主役なのは


モノではありません。


収納用品でもありません。


 


人です。


 


そう、人なのです。


 


 そんなこと、わかってますよ


って聞こえてきそうでしょ。


 


皆さんそんなこと知って


いるんですよね。


 


なのに


 


なのに


 


真っ先に


収納用品を探し求め


なんかいいやり方を探し求めてしまう。


 


そんなことを言っている私も


夫との問題を抱えている時は


いろんなやり方を探っては試し


頑張っていたひとりです。


 


だからこそわかるんです。


 


辛い、大変を感じている時ほど


状況をよくしたいと思えば思うほど


やり方を探し求めてしまうもの。


 


だって、楽になりたいんですもの。


 


でもね、


やればよくなるとわかっている方法を


頑張ってやってみたものの


続かなかった経験もしてます。


 


いや、続けられなかった。


自分が辛くなっちゃって。


我慢では超えられなかった壁を


その時は感じたものでした。


 


片づけをサポートしてきて思うのは


そこに住まう楽しさや


人生の充実さを手に入れたいと


より良くなりたいと頑張った片づけが


苦しさや辛さを感じるようになる


なんて状態に陥ってしまうことを


誰も願ってなんていない。


 


願っていないにもかかわらず


できない自分


続けられない自分への自己嫌悪で


悪循環に陥ってしまうことは


ほんとうに辛いことだと思うんです。


 


だってほんとうは


良くなりたいんですもの。


(しつこいけれど)


 


だからこそ


お伝えしなきゃいけない。


 


片づけでも


どんな収納用品を使うかとか


どんなやり方で片づけるかとか


モノややり方には


意識が向かいやすいけれど


人に焦点があてられることは


あまりありません。


 


人にもっと意識を向けて


さらにいうならば


親子の片づけでは


子よりも親である自分に


意識を向けていくことで


驚くほど変わっていくはずなのに。


 


 もっともっと


人に焦点をあてていくことが


より豊かに生きる土台を


作ることにもなるんです。


 


私はこれを一言で


自分を整えると表しています。


 


「何を大事にしているのか」


「何を手にするのか」


最初はこんな壮大な問いに


答えられないと思っていた


かつての私でも


 


自分に意識を向けることで


自分が整い


自分が整うことで


家が整い始めました。


 


 


目の前が片づいていればいい


だけじゃないはず。


 今、あなたが何らかの問題を


抱えていたり


親子の片づけも上手くいってないと


感じているのならそれは


自分を知る絶好の機会です。


 


自分を責める機会ではありません。


 


責めることをやめて


自己理解の機会とすることで


 


自分が整う感覚


そしてそれが


家を整う感覚につながることを


実感するはずです。


 


子の自己肯定感を上げたい


と願うならば


まずは自分の自己肯定感を


上げていくこと


自分の大事な価値観を


知っていくこと


 


さぁ、より豊かな人生は


自分で選んでいけるということです。


 


悩みが多い親子の片づけで


片づく仕組みを構築する


オンライン教室を10月から開講します。


「親子の信頼関係を育む
親と子の片づけレスキューオンライン教室」


https://resast.jp/page/consecutive_events/13841


 


自分や家族が幸せを実感し


家族というチームにおいて


風通しを良くするために


良い風を吹き入れる人に


我こそなりたいと思われた方


ぜひ一緒に一歩を踏み出しましょう。


 


「親子の信頼関係を育む
親と子の片づけレスキューオンライン教室」https://resast.jp/page/consecutive_events/13841

 



  

 


 



 



イベント・セミナーのご案内




子どもとの片づけにどう関わればいいかお悩みの方


親と子の片づけレスキューオンライン教室





 


 


 



 


ご予約はこちらから ▶


 


 




Icon_f


モノ・自分整えコンサルティング

目から鱗

R.W 様

自分のありたい「あり方」に基づいてモノを整えていく方法が少しわかった気がしました。

心地よさ、あるいは面倒臭さから、どうしたいのかをキーワードととして捉え、方法を見出してくのは良いなと思いました。

モノをつうじて自分のとらわれマインドを知っていくと、より自分がラクになって行けそうな気もして、まさに純子さんのコンサルティングはその名の通りだなと思いました。

そして、どう取捨選択しても、否定したり、突き詰めたりしなくても良い、一時的に保留することも活用していい、片付けは昔から苦手だし、色々と取り組んでよくはなって来ましたが、今の自分に見合ったあり方を考えながら、でも気軽にとりくんでいきたいと思いました。

今までの片付け術とは違う、いまの自分だから受け止められたコンサルティングで、うけてとても良かったです。

ありがとうございました。




Icon_f


モノ・自分整えコンサルティング

気づきが得られました

みゆき 様

先日はありがとうございました。

物や片付けを通して、自分自身のあり方についての新たな発見と気づきがありました。

頭の中のごちゃごちゃしたことが、整理ができてきて、今はすっきりとしています。

自分の考えを整理したい時に、またお願いします。




Icon_f


モノ・自分整えコンサルティング

楽しく学べました

ぴっぴろった 様

肩肘張る必要ない。生活スタイルにあわせて自分でコーディネートする。お片付けってそういうもの。と、気づかせていもらいました。
また、時間管理についてもご助言いただきました。思考のマッサージをしてもらった感じです。
やりたいけれど、捨てることをためらったり片づけることを邪魔している傾向が見て取れると、いろんな角度から提案を下さり、片づけたくなってくる・・あくまでこれは、私の場合のご助言だと思います。
大村純子さんは多彩な引出しをお持ちの最強片づけマスターでした。いくつかキーワードをいただきました。それを念頭にして進めようと思います。あぁやっと片づけエンジンがかかり始めました。新しい年に向けてしばらく捨てることをも楽しんでみようと思います。
ありがとうございました。




Icon_f


契約者専用セッション

もう最高!(笑

mi 様

今日はありがとうございました!
純子さんのさりげない「大丈夫、私がいるから」の声かけにものすごい安心感があり、そこには、もがいている私に対して、ただただ受け止めてくださる奥深さを感じました。いつかその言葉を私が誰かに、心から言えるようになりたいと思いました。


利用者の声をもっと見る▶


 


 



 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。