OD-PLANET みんなのGen-BA
【OD-PLANET通信】”よい”チームや組織の作り方 ー”よい”チームや組織をつくる一番の近道とは?ー
このメールは、過去にOD-PLANET~みんなのGen-BA~主催のイベントにご参加頂いた方、及びOD-PLANET~みんなのGen-BA~の公式メルマガにご登録いただいた方にお送りしております。
皆様
OD-PLANET~みんなのGen-BA~ コンテナキーパー(サイトの世話人)のAnneyこと百野あけみです。
またまた緊急事態宣言発令。
もう既に、何回目かわからなくなってきてます。
そして緊急事態宣言が発令された13都府県と、まん延防止等重点措置が適用された16道県の人口の合計は、1億人を超えているそうです。
え?日本の人口って何人だっけ?
そんな中途半端なことしないで、全国に緊急事態宣言出せばいいのに。。。
そして、日本列島を覆いつくす雨の川。
世界の中では災害大国の日本ですから、治水対策などはかなりなものだと思うのだけれど。
もう本当に、想像を遥かに超える超級の自然の威力の中(コロナといい、大雨といい)で、なんとも人間とは非力なものなのかと、思い知らされるばかりです。
”よい”チームや組織の作り方 ー”よい”チームや組織をつくる一番の近道とは?ー
コロナによって人と人のナマの関わりや触れ合いが断絶されて、1年半以上となりました。
多くの企業でテレワークが進み、人々のコミュニケーションの主体はF2Fからオンラインへと入れ替わりました。
今や画面越しでのコミュニケーションスタイルは、ほぼほぼ「あたりまえ」の状態となり、常識になりつつあります。
その一方で、オンラインにおけるコミュニケーションの難しさ、関わり方や人間関係づくり、チームづくりに頭を悩ませているという話もよく耳にします。
オンラインでのやりとりで
チームメンバーとどのように関わっていいか。
とか、
若手メンバーが考えていることがよくわからない。
とか、
どのようにチームの一体感をつくればいいか。
とか、
メンバーのマネジメントをどこまでやればいいのか。
とか、
チームやメンバーのモチベーションややる気をどうやって高めるか。
などなど、悩みは尽きません。
でもちょっと待ってください。
これらのことって、オンライン環境になったから起こったことなんでしょうか?
いや、実は普通に対面で仕事をしていた時から既に起こっていたことじゃないでしょうか?
オンライン環境になったが故に、顕著に顕在化しただけじゃないでしょうか?
★ ★ ★
「組織や風土を変革するにはどうすればよいですか?」
「部下や職場の人間関係をよくするにはどうすればいいですか?」
私は、職業柄、こんな質問をとても沢山されます。
全ての人が思っています。
よい人間関係をつくって、よい職場で自分の力を発揮できる組織にしたい、そういう組織風土の中で働きたい、と。
そのために人間関係をよくしたい。よくせねばならない。
組織風土を変えたい。変えねばならない。
職場の雰囲気を変えたい。変えねばならない。
そのためにはどうすればよいか、よい方法はないか。
多くの人がそんな風に思い悩みながら、人と協働してます。
でもどうでしょう?
その「変えたい」「変えねばならない」の中に、自分は含まれていますか?
自分を除いた周囲を「変えたい」「変えねばならない」ってなってませんか?
自分自身も、その人間関係や、職場の雰囲気や、組織風土をつくっている一員でありながら、変わる(変える)対象から除外してないでしょうか?
自分がハンドルできるのは自分自身だけで、どんなに頑張ったところで自分以外の人間をハンドルする(変える)ことはできません。
なのに、自分以外のものをハンドル(変える)しようと、懸命になってないでしょうか?
自分は変わらずに、周りを変えようと、頑張ってないでしょうか?
残念ながら、これではどんなに頑張ったところで、人間関係も、職場の雰囲気も、組織の風土も、一ミリたりとも変わることはありません。
自分を取り巻く人間関係や、自分が働いている職場や組織は、全て自分と関わっているわけで、自分自身の日常の態度や言動、行動が影響を与えています。
全ては自分自身から始まっているし、繋がっている。
自分がハンドル(変える)することができるのは、自分自身だけです。
★ ★ ★
だから”よい”チームや組織、人間関係をつくるための一番の近道は、
自分が気づいていない”自分”に気づくこと、
自分が周囲に与えている影響に気づくこと、
そして、自分が与えている影響を変えること、
つまり、
自分自身の態度や言動パターン、さらにはその根源となっている思考パターンを変えること、です。
他人を変えることはできない、
変えることができるのは、自分自身だけです。
自分自身を変化させ、自分が与えている影響を変えることで、人間関係も、職場の雰囲気も、組織の風土も変わることでしょう。
グループプロセスワークは、自分が気づいていない”自分”に気づくための、相互貢献、相互支援の学び場です。
OD-PLANET ~みんなのGen-BA~ では、「よい職場をつくる、よい組織をつる、よい社会をつくる」ために日々、行動、実践している仲間を募集しています。
OD-PLANETの詳細はこちらからご覧いただけます。
イベント・セミナーのご案内
組織開発Learning Bar@オンライン (準備中)
契約サービスのご案内
OD-PLANET~みんなのGen-BA~ サポーター住民登録
OD-PLANET ~みんなのGen-BA~ サポーター住民登録(年間契約)


その状況で子どもの力を伸ばすという視点で変わらない学校にモヤモヤしていました。
・ソーシャライズの観点からも、教育がないまま学校に行き、それぞれの知識能力の範囲で、持った知識で支援していることが怖いと思った。
教育現場の底上げにならない現状に気がついた。
今回参加した目的は、今とこれからの社会環境に見通しを持ちたかった。
学校現場が大きく変わっていく時に、私ができることを見つけたかった。
しかし、ICT支援員の水準を作ることが必要かなあと新たな課題が見つかった。
けど、やりたくない。
今日は3猛牛さんに久しぶりに会えてうれしかったです。
次回もよろしくお願いいたします。

特に会社の経営に携わるような役割を仕事にしている方は、この本を手に取らないなんて勿体なさすぎると思います~

また、他の方のご意見などを伺いながら、疑いなく書籍の内容を鵜呑みにしてしまう自分の危うさにも気づくことができました!

配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。