松田 幸子
vol.195 フィルターバブルがカルトを作る
2021/8/11配信
皆様
現代西洋哲学の考え方をセールスに応用して圧倒的な成果を目指す
meta-コンサルタントの松田 幸子です。
皆様
現代西洋哲学を知り、人を動かす。
meta-コンサルタントの松田 幸子です。
〜松田幸子の電子書籍〜
【平日3分1ヶ月 哲学的発想が鍛えられるマガジンシリーズ】
vol.195 フィルターバブルがカルトを作る
娘がBTSにハマっています。
私もスマホでBTSネタを調べたりするので、最近グーグルを開くとBTSの旬のニュースが常にトップに出てきますw
「しょうもないな…」
と嘆きつつ、ついそれを見たりする私w
というわけでいつもBTSに追いかけられてます。
このような状況を「フィルターバブル」と言うそうですね。
「あなた、こういうのが好みでしょう?」
と、次から次に関連情報に囲まれ、他の情報に触れられなくなります。
SNSも同じですね。
同じ価値観の人たちの情報発信だけを繰り返し見ることになるので。
しかも、マイナスの情報ほど拡散しやすいw
もう、洗脳です。
今や、情報はカルトになりえるな思います。
学者さんが
「嘘を広めるのは簡単です。嘘を嘘だと証明する方が何倍も難しい」
と言っていました。
「確かにな〜」と思いました。
学問の世界では、情報の取り方は慎重です。
とにかく、最初に誰が何と書いたのか?に当たるのが大前提。
「書いた」は、ネットの呟きとかではなく、論文レベルのことですよ。
しかし、一般庶民はそんなこといちいちしませんしね。
どんなに論理的に話されても、そんな話は返ってうざく感じたりもするしw
結局、どんなに「正しい事」を語りたい、知りたいと思っても、最後は「信じたいものを信じる」に落ち着くしかないのです。
個人的にしっくり来るものを選ぶということね。
「何だよ、結局感情論か…。」
てなるのですが、「しっくりくる」を侮ってはいけません。
何がしっくりくるかは、その人の思考レベルで決まるからです。
前回のメルマガで、「考えるな、見よ」という言葉を紹介しました。
主観の色眼鏡をなるべく外して「ただ見る」ことの重要性について書きました。
これは感情に翻弄されているとなかなかできません。
多くの情報を「ただ見る」。
そこから何を選ぶかは、その人の知識、経験、倫理観などに委ねられます。
で、最後に「しっくりくる」にたどり着きます。
しかも、たとえしっくりきても、常に「考えるな。見よ」に戻る姿勢も大事です。
と、書きながら…
これは難しいなと自分でも思いますw
人は過去の自分の正当性を信じたい生き物ですしね。
ただ、自分が「フィルターバブル」の中にいるかどうかくらいはジャッジできると思います。
ネットで調べ物をする時、買い物をする時、SNSを見ている時などなど、偏ってるな〜くらいはわかるはずです。
ネットを見てイライラしたり、ムカついたり、驚いたり、我慢する時間が全くなかったら要注意ですw
それは心地良過ぎますw
コロナになっても、インターネットのおかげで距離に関係なく人・物・情報に出会えるようになりました。
世界はとても広がりましたが、実はそこから得られるモノの質はリアルな世界と変わりません。
ネットであっても、リアルで得られるのと同レベルの情報が入ってくるのです。
だって、調べ物をしても自分が理解できるものしか読まないし、実際の知り合いとSNSするし、興味のあるものしか買いませんから。
それが理解できていれば、インターネットの情報と少し距離を置くことも出来るかもしれません。
情報カルトの信者にならないためにも、情報を受け取るときも発信するときも、この距離感を意識していくことがこれからは大事ですね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<ミニ講座お知らせ>
税理士の先生とコーチングの先生と私の3名で、個人事業者向けのミニ講座を開催しています。
毎月1回、2名の講師が順番に担当しています。
1回2時間のzoomのミニ講座です。
個人で事業を始めたばかりの方、ちょっとしたことを相談する相手がいない方、とっっっっても役に立ちますので、ぜひ活用してください。
〜詳細〜
毎回 13-15時 zoom開催
8/17(火)
【税務】適正な粗利ってどのくらい?(基礎編)
【コーチング】思い込み(省略と一括り)
9/13(月)
【コーチング】思い込み(省略と一括り)
9/13(月)
【税務】適正な粗利ってどのくらい?(実務編)
【哲学セールス】興味を持ってもらう基本の自己紹介2 B to Bの1分自己紹介
【哲学セールス】興味を持ってもらう基本の自己紹介2 B to Bの1分自己紹介
10/11(月)
【税務】妻たちの税金 扶養に入るとは?
【コーチング】事実を伝える
【コーチング】事実を伝える
11/15(月)
【税務】怒りの源泉徴収!!(年末調整を含む)
【哲学セールス】30秒自己紹介 言葉の厳選の仕方
【哲学セールス】30秒自己紹介 言葉の厳選の仕方
12/13(月)
【哲学セールス】実演販売トップセールスによる仲良くなるための自己紹介
【コーチング】意識出来るのは1つ
【コーチング】意識出来るのは1つ
・参加費
単発参加 4000円
定期参加 3000円
・その他
オンタイムで参加できないけど気になる〜という方は、ビデオでチェックすることも可能です。(参加費は同額です)
定期参加の方は、個別相談も特別価格でご利用できます。
参加ご希望の方、ご質問がある方はメッセージをください^^
【〜お知らせ〜】
ステップメールでご案内していた「失敗の法則と最短成功法」を、動画セミナーのポータルサイト「Udemy」にアップしました!内容もさらにわかりやすくなっています!
まだご覧になってない方は、是非みてみてください。
【そのほかの動画セミナー】
「成功者の必然」
===================
ご感想・ご意見・質問をください
皆さんのお声はとても励みになります。
ご感想やご質問などいただけるととても嬉しいです。
ご質問に関しては、ご了解を頂いたうえでこちらでご紹介させていただきます。
こちら⇒⇒⇒ お問い合わせフォーム
ランチコンサル募集中です♪
ランチをおごってください。かつ500円ください。哲学セールスの視点から、色々ご質問にお答えします。
ただし、電子書籍「アンパンマンの掟」を読んでいただいてからお申込みいただけると、私が言っていることがより深くご理解いただけると思うので、どうぞよろしくお願いたします。
福岡市内から離れる場合は、別途交通費をよろしくお願いします。
お申し込みはコチラ
ランチをおごってください。かつ500円ください。哲学セールスの視点から、色々ご質問にお答えします。
ただし、電子書籍「アンパンマンの掟」を読んでいただいてからお申込みいただけると、私が言っていることがより深くご理解いただけると思うので、どうぞよろしくお願いたします。
福岡市内から離れる場合は、別途交通費をよろしくお願いします。
お申し込みはコチラ
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。