松田 幸子
松田 幸子

vol.194 真実より事実で売れる

2021/8/ 4配信


皆様


現代西洋哲学の考え方をセールスに応用して圧倒的な成果を目指す


meta-コンサルタントの松田 幸子です。


27170_data-173




皆様


現代西洋哲学を知り、人を動かす。


meta-コンサルタントの松田 幸子です。


 


〜松田幸子の電子書籍〜


アンパンマンの掟 


世界のタネあかし 


【平日3分1ヶ月 哲学的発想が鍛えられるマガジンシリーズ】


メルマガ一気読み1


メルマガ一気読み2


メルマガ一気読み3


メルマガ一気読み4


メルマガ一気読み5




vol.194 真実より事実で売れる



ずんの飯尾さんの「現実逃避シリーズ」が好きです。

 

 

「平日の昼間からゴロゴロォゴロゴロ。あ〜あ、ニューヨーク・ヤンキース間違って俺と契約しないかな〜」

 

というやつです。

毎回「あ〜あ」の後に何を言うのかな〜と楽しみ^^

 

 

絶対ありえない妄想を持ってくるので笑えるのですが、まぁ、みんな似たような事考えてるわけですよ。

「あ〜あ、宝くじで7億当たらないかな〜」

とかねw

 

 

 

 

お笑いって、人間の堕落した部分がネタになります。

出来杉くんの話で面白いと感じる人はいません。

 

しかも、誰にでもありそうな「ちょっとした堕落」を見つけてくるのが凄いなって思います。

 

これこそ、「事実を見つける視点だな」と関心しちゃいます。

 

 

 

 

芸人さんが営業したら売れるだろうな〜と思ったことはないですか?

喋るのが上手いし、笑わせて勢いで売れちゃうみたいな。

 

 

でも、もし売れるとしたら、笑わせるだけでは無理ですね。

だって、目の前で一発ギャグをしてくれても掃除機を買いたいとは思えませんw

 

 

 

笑わせながらも、どれだけ細かい事実を織り込めるかというのがミソです。

事実というのは、相手の事実ですよ。

 

 

商品実績とか、お客さの声とかではなく、相手の事実です。

 

 

 

まずは着てる服とか髪型とか見える事実からイジって、そこから生活環境を想像して、そこを突いてみたり。

 

そうやって、しっかり観察して、それを単純にアウトプットする。

しかも、ちょっと堕落してそうな部分ねw

 

 

それをやるだけで、意外にも相手の心が開きます。

綾小路きみまろさんは、それがそのままネタになってますからねw

 

 

 

実は、見ているものをありのまま受け取ってアウトプットするって、本当に難しいです。

なぜか、色々と枝葉をつけたり、自分なりの解釈を織り込んだりするので、逆に説得力がなくなります。

 

 

同じように、質問に的確に答えるというのが難しい人も沢山います。

勝手に質問の内容を変えて考える人が本当に多いです。

 

 

 

見ているようで見れていない。

聞いているようで聞けていない。

読んでいるようで読めていない。

 

 

では、何をしているのか…?

 

 

「感じてる」

 

 

なんだろうなと思います。

 

感想とか印象を語るのは上手なのですが、何がその印象を引き起こしているのかが自分で特定できないのです。

 

全体的な見た目とか、使われている言葉の雰囲気とかに主観的に反応しているだけ。

 

 

 

多分、そういう方は

「質問の答えになってない」

とよく言われているはずですw

 

 

本人はすごく一生懸命考えて発言しているつもりでも、考えている内容が

「自分が感じたことをうまく表現する」

だったりするので、そもそもがズレてます。

 

 

 

 

 

そこで、哲学者ヴィトゲンシュタインのおすすめの言葉があります。

 

「考えるな、見よ」

 

です。

 

 

「考えるな」は「感じるな」も入ると思います。

とにかく主観を外して、ありのままをただ見る。

 

 

これをやる努力を積み重ねるだけで、実は視点はどんどん上がります。

 

 

 

「考えるな、感じろ」

はブルースリーの名台詞です。

似てますが、言いたいことは真逆なので間違えないようにw

 

 

 

何かを語る時、特にセールストークの場合、多くの人が「真実が相手の心を動かす」と思っています。

真実とはつまり「私にとっての誠」みたいな事でしょうか。

 

 

私の想い

仕事に対する情熱

商品の価値

 

みたいなモノです。

 

 

もちろんそれらは重要な要素ではありますが、その前に語らないといけないのが「事実」です。

事実がなければ納得が得られませんし、真実の重みが演出できません。

 

 

 

相手の事実には、どういうものがあるのか?

芸人さんが言うような「ちょっとした堕落」を見つけられたら凄いと思いますよ。

 

 

商品知識より、こういう事実を見つける方がよっぽど結果につながるはずです。

「堕落ネタ帳」作ってもいいかもしれませんねw

 

 

 

 

自分の堕落っぷりも、主観を外して言語化する。

反省とか、自己嫌悪とかしないで、ただただ書き出してみる…みたいなw

 

これはそのまま「堕落ネタ帳」に使えそうですね。

きっと良い気付きもあるでしょう^^;

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 


<ミニ講座お知らせ>

税理士の先生とコーチングの先生と私の3名で、個人事業者向けのミニ講座を開催しています。

毎月1回、2名の講師が順番に担当しています。

1回2時間のzoomのミニ講座です。

 

 

個人で事業を始めたばかりの方、ちょっとしたことを相談する相手がいない方、とっっっっても役に立ちますので、ぜひ活用してください。

 

 

〜詳細〜

 

 毎回 13-15時 zoom開催

 

 8/17(火)  

【税務】適正な粗利ってどのくらい?(基礎編)
【コーチング】思い込み(省略と一括り)

 9/13(月)

【税務】適正な粗利ってどのくらい?(実務編)
【哲学セールス】興味を持ってもらう基本の自己紹介2 B to Bの1分自己紹介 
 

 10/11(月)

【税務】妻たちの税金 扶養に入るとは?
【コーチング】事実を伝える


 11/15(月)

【税務】怒りの源泉徴収!!(年末調整を含む)
【哲学セールス】30秒自己紹介 言葉の厳選の仕方


 12/13(月)

【哲学セールス】実演販売トップセールスによる仲良くなるための自己紹介
【コーチング】意識出来るのは1つ

 

 

・参加費

 単発参加 4000円

 定期参加 3000円

 

・その他

 オンタイムで参加できないけど気になる〜という方は、ビデオでチェックすることも可能です。(参加費は同額です)

 定期参加の方は、個別相談も特別価格でご利用できます。

 

 

参加ご希望の方、ご質問がある方はメッセージをください^^


 

 


 

【〜お知らせ〜】

ステップメールでご案内していた「失敗の法則と最短成功法」を、動画セミナーのポータルサイト「Udemy」にアップしました!内容もさらにわかりやすくなっています!

まだご覧になってない方は、是非みてみてください。


 

 

 

【そのほかの動画セミナー】

「成功者の必然」


 

 

===================


ご感想・ご意見・質問をください


皆さんのお声はとても励みになります。


感想やご質問などいただけるととても嬉しいです。


ご質問に関しては、ご了解を頂いたうえでこちらでご紹介させていただきます。


こちら⇒⇒⇒ お問い合わせフォーム


 


ランチコンサル募集中です♪
ランチをおごってください。かつ500円ください。哲学セールスの視点から、色々ご質問にお答えします。
ただし、電子書籍「アンパンマンの掟」を読んでいただいてからお申込みいただけると、私が言っていることがより深くご理解いただけると思うので、どうぞよろしくお願いたします。
福岡市内から離れる場合は、別途交通費をよろしくお願いします。
お申し込みはコチラ

  



 


 



 






配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。