石田 勝紀
石田 勝紀

石田勝紀公式メルマガ8月1日号【音楽はIQを高める】

2021/8/ 1配信
石田勝紀公式メルマガ 2021年8月1日号

▼第121号                        2021/08/01
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
石田勝紀公式メールマガジン「ぐんぐん伸びる子に育てよう!」
   Vol.121
毎月1日、15日発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【目次】
1.今回のメッセージ
2.コラム 【音楽はIQを高める】
3.Mama Caféプライム(会員制勉強会) (8月体験残り3名)
4. Mama Cafe認定ファシリテーター資格 (第8期 残り4名)
5. 東洋経済ONLINE Vol.167 【「スマホ問題で逆上する中1」に必要な1つのこと】 
6. LINE公式アカウント(Mama Café、中学生の勉強法など各種受付はLINEからのみとなります)

□■━━━━━
■ 1. 今回のメッセージ
□■━━━━━

みなさん、こんにちは。8月になりましたね。世の中は活動(オリンピック)と非活動(コロナ)の混在で、大混乱の様相ですが、心はワクワクを重視して過ごしていきましょう。

さて、現在、年間1000件以上の子育て・教育相談メールを頂いていますが、問い合わせが多いため、再度ここで、質問・相談の仕組みについてお伝えしておきます。
現在、「LINE公式」または「Voicyのプレミアムリスナーのコメント欄」からに限定しています。

初めての方は、まずはLINEから送っていただければと思います。返信はVoicyのレギュラー配信で回答する予定です。
また、Voicyのプレミアムリスナーさんであれば、Mama Café@Voicyとして行っているため、毎月1回質問や相談が可能です。こちらは全ての質問に回答しています。ということで、お気軽にお送りください。

石田勝紀

(1)Mama Cafeプライム(会員制勉強会) 〜ママのための子育て・教育の習い事

  詳細→https://bit.ly/3ee9eps

8月テーマ【わが家の子育てガイドラインを作る】 (体験残り2名)

このテーマはいまだかつて一度も行っていない未公開テーマです。
「どのような子どもになってもらいたいですか?」という質問を受けると「優しい子」「自分らしく生きられる子」「人の役に立つ子」など、様々返ってくると思います。しかし、それは何となく思っていることをその場で答えている場合が多く、実際はその方針に沿って育てていたり、教育したりすることは以外と少ないと言われています。
一方で、ガイドラインを作ると、その枠に縛られてしまって、子育てが窮屈になるのでは?という懸念もあるでしょう。しかし、ガイドラインはあくまでも指針であって、マニュアルではありません。「決めたとおりにしなければならない」というものではなく、柔軟性も残しつつ、子どもファーストで考えることができる基盤を作ることになります。
このガイドラインを自分なりに作っておくと、今後のブレが少なくなり、世の中の表面的な情報に流されることも少なくなるでしょう。よろしれば参加してみください。

<8月の「わが家の子育てガイドラインを作る」で得られる5つのこと>
・日々の子どもへの接し方がわかる
・子どもの長所を伸ばすことができる
・親子ともに自己肯定感が上がる
・世の中の情報に振り回されない
・人として大切なことを教育できるようになる

全国どちらからでもZoomで参加することができます。プライムは「ライブコース、Zoomコース(午前・夜)、オンラインコース(収録動画)」の3コースがあります。


(2)Mama Café認定ファシリテーター制度(第8期 残り4名で終了)
先日、説明会を行い、続々お申し込みが入っているため、残り4名で終了となります。

 ◆Mama Café認定ファシリテーター詳細→ https://bit.ly/2BdnxKH


(3) 【本日受付開始】 9月Mama Café (8月1日AM9時にLINEでのお申し込みになります)
Mama Café受付URLはLINE登録の方にお知らせしています。
Mama Caféの申し込みはLINEからとなっていますので、Mama Caféを参加ご希望の方はこの機会にLINEをお申し込みされてください。登録は→LINEで@mamacafe で検索いただくか、https://lin.ee/mbXgnf5 をクリックしてください

9月Mama Caféテーマ 【苦手科目をいじらずに、苦手科目を伸ばす方法】  
9月10日(木)オンライン AM 
9月24日(金)大阪森ノ宮
9月27日(月)表参道
*状況によっては中止またはオンラインに変更になる場合があります。その際は、お申込された方に直接メールでお知らせします


4)2つの経営者会(8月体験2名のみ可)
8月テーマ【21世紀型マインド(3)〜マジックワードの力)】
言葉がもつ力を成功している起業家たちが使っている言葉についてお伝えします。

① 教育経営者会(会場&Zoom)
→主に塾や教室など教育関係のお仕事をされている方対象の少人数限定の経営者会です。
詳細→https://bit.ly/3x9Wzul

② 21世紀型経営者会(Zoom)
→業種を問わず、フリーランスや個人事業、会社経営をされている方対象の100名規模の会
詳細→https://bit.ly/388br1T


(6) 石田勝紀監修の講座
現在書籍に基づく2つの監修講座があります。よろしければご覧になってみてください。

書籍名:地頭が育つ5つの習慣  講座名:「Top7%の地頭を育てる5つの習慣実践講座」 
詳細→https://bit.ly/3bxrdG1

書籍名:「同じ勉強していてなぜ差がつくのか?」 講座名:「自分のアタマで考える子になる実践講座」 詳細→ https://bit.ly/3wishFN


(7) Voicyで「Mama Caféラジオ」のフォロワーが2700人を超えました
通常のレギュラー配信(無料)に加え、特別なプレミアムリスナー番組が配信されています。

プレミアムでは、毎月の「Mama Caféのテーマ、子育て・教育の重要ポイント、子どもへの直接音声メッセージ、プレミアム限定質問回答」などを配信しています。
Voicy上でのMama Caféです。現在、かなりの数の方がプレミアムリスナーさんとして聞いて頂いています。
詳細→ https://voicy.jp/channel/1270


□■━━━━━
■ 2.今回のコラム 【音楽はIQを高める】
□■━━━━━

皆さんこんにちは。
右脳、左脳という言葉を聞いたことがあると思います。
右脳は音楽や美術などの感性や感情をつかさどり、左脳は計算能力、論理的思考をつかさどると言われています。通常の私たちは左右ともに使いながら生活をしていますが、学習という観点からはどうしても左脳に力点が置かれがちになっており、右脳に関しては副次的な要素と捉えられがちです。

少し前になりますが、2014年10月14日配信のTHE WALL STREET JOURNALによれば、米国の学力向上策として音楽が活用されているということです。記事を要約すると次のようになります。

●学習障害は米国の5人に1人に達している。そしてその対策として音楽というアプローチがある
●トロント大学の研究で、音楽のレッスンを受けた子どもはわずか20日間でIQが高まった。
●音楽レッスンは貧困地区と富裕地区の子どもの成績ギャップを小さくする
●音楽レッスンはスポーツや劇、ダンス以上に学力を高める
●音楽は脳を拡大する

これらの内容を学説に基づき、ジョアン、リップマンという元ウォールストリートジャーナル副編集長が記事で述べています。
学説というのは、ある一定の傾向を示すことはあっても、それが普遍性を持つかどうかは別ですが、音楽がIQ向上に貢献するものであるということは、感覚的に理解できます。

ここで問題になるのは音楽において特別教育を受けるだけの裕福な家庭の子は勉強に対しても恵まれた環境にあるため、さも音楽をしているとIQが高いという錯覚に陥るという危険性があることですが、その点も実験において、クリアされています。

つまり、ある一定期間、音楽教育をした生徒としない生徒の対象実験を行って測定することからわかっています。神経科学の世界でもこの研究は行われており、左脳と右脳をつなぐ脳梁が太くなったということも報告されています。どうやら微細運動能力と聴力に大きな刺激が与えられて、脳全体の向上が行われているのではないかと思われます。

確かに高校時代を思い起こすと、頭のいい生徒は音楽(吹奏楽や軽音楽)をやっていた傾向がありました。また学校教育の中に音楽が教科として組み込まれているということは情操教育上必要であるという認識に基づくものでしょう。音楽も歌を聴くということから自分で楽器を演奏することまでその守備範囲は広いですが、どのようなものでも良いでしょう。

私事ですが、私は歌が嫌いでした。それは私が7歳のときに「音痴」と言われたことに始まります。深いトラウマとして40歳過ぎまで残りました。しかし、10年前からあるコーラスグループに入り、小椋佳さんのバックコーラスとして歌うようになり、トラウマは解消されたのです。それ以来、歌を歌うとはこんなに楽しいものであるのかと実感しました。そして歌は人生に潤いを与えてくれる最良の一つであると感じたのです。

歌を聴くことはあっても、自分で歌うということはカラオケ以外ではなかなかないと思いますが、本格的にプロに習ってみると、声の出し方、感情表現、そして何よりも姿勢や体力が必要であることなど奥が深いことがわかってきます。

それ以来、私はあきからに生活に変化が出てきていると思っています。さらに仕事においても創造的になっているような感覚を覚えます。そのような体験があるために、おそらく音楽がIQを高めるという説は経験からも正しいのではないかと思います。
楽器でも歌でも、自分で何か一つやってみると、ただ楽しいという以外の副産物が得られるのではないでしょうか。

石田勝紀

□■━━━━━
■ 3. 会員制勉強会 「Mama Café プライム」について 
□■━━━━━

 Mama CaféプライムはMama Caféとは異なり、石田勝紀の33年間で得た子育て、教育方法のメソッドを体系的にお伝えしています。学び方はレクチャーに加え、アクティブ・ラーニングを取り入れ、学習定着率が高い方法を導入しています。継続的に学ぶことで多面的に子育て、教育についての考え方が変わってくると思います。考え方が変われば、言葉かけが変わるようになります。ぜひ、Mama Caféとこは違う「学び」を体験してみください。

Zoomでの参加や振替も自由にでき、出欠にかかわらず、収録動画が全員に送られます。
(Zoomでの受講者が現在最も多くなっています)

現在PTA講演を除き、一般向けの講演会はほとんど行っていないため、すべてプライムで最新のお話を
しています。
 
  詳細は→http://www.ishida.online/seminar.html

<プライム会員の特典>
(1)LIVE、Zoom会員の方には、新刊本を全て郵送でプレゼント(2021年は4冊予定)
(2)プライム会員限定で、個別質問ができるようになっており、さらに回答は音声で行います。(無料)
(3)プライムメンバー限定のMama Caféを開催。 (参加費無料)
(4)プライムメンバーからの相談にはすべて回答しています。 (無料)
*今後も、プライム限定特典を増やしていく予定です。


□■━━━━━
■ 4.Mama Café認定ファシリテーター制度について (第8期)
□■━━━━━

<Mama Cafe認定ファシリテーター〜Mama Caféが開催できる資格>
Mama Caféを開催できる資格です。全国各地に不安を持つママさん、悩みを抱えているママさんがたくさんいます。安心な気持ちと子育てへのワクワク感を作るMama Caféをオンラインでも実施することも可能です。現在のコロナ禍で孤独感、不安感を持つママさんが増えてきています。そのような方にもMama Caféを届けてみませんか?
教育の専門家ではない方でもできる資格です。ですからファシリテーターといいます。教育ノウハウは石田勝紀が提供するすべての資料を無償で使用できます。

第8期研修では、Mama Café主宰者の石田勝紀による直接のQ&A研修をマンツーマンで行っているため、人数に限りがあり先着順(10名のみ)となりますので、ご関心がある方はお早めにお申込みください。先日、説明会を行い、それで第8期終了になる可能性がありますので、お申込みはお早めにお願いします。
詳細→ https://bit.ly/2BdnxKH

<Mama Café認定ファシリテーターによるMama Café>
★全国のMama Café認定ファシリテーターによるMama Caféの開催はこちらから→http://www.ishida.online/mamacafe.html


□■━━━━━
■ 5.最新記事(東洋経済ONLINE Vol.167) お陰様で累計1億PVを突破しました
□■━━━━━

◆ 7月22日(木)に第167回目の記事が掲載されました。タイトルは『「スマホ問題で逆上する中1」に必要な1つのこと』です。ゲームも同様の方法で対応可能です。ぜひお試しください。

記事は→https://toyokeizai.net/articles/-/441966

*これまでの東洋経済オンライン記事167本は全て→http://goo.gl/CP7d2m に格納されています


□■━━━━━
■ 6.公式LINEアカウントのご登録
□■━━━━━

公式LINEアカウント「ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?」では、ママが元気になれる子育て情報、最新のMama Cafe日程や講演会の情報をいち早くお知らせします。

登録者限定特典
1)Mama Café・その他講座の受付
2)Voicyのプレミアムリスナーを除き、個別教育相談はLINEからのみとなりました(その他の媒体からの相談メールは受けられません)

ご登録はLINEで、@mamacafe で検索いただくか、https://lin.ee/mbXgnf5 をクリックしてください。新規ご登録いただいた方には、「子どもが勉強する気になる5つの方法」の小冊子データをプレゼントします。ぜひこの機会にご登録くださいね。

■発行元:一般社団法人 教育デザインラボ
公式サイト: http://www.ishida.online
公式ブログ:https://goo.gl/B6beHG








この記事をシェアする

https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/1851635?o=((customer_name_urlencode))



配信停止ご希望の方はお手数ではございますがこちらから解除をお願いいたします。
https://resast.jp/page/ss/

メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。









お問い合わせフォーム
⇒ https://www.reservestock.jp/inquiry/15971/









☆ バックナンバーはこちら
⇒ https://resast.jp/page/backnumbers/



------------------------------------

アプリ(無料)でメルマガを読むと

〇 文字化け無し
〇 必ず届く
〇 プッシュでスマホに通知が行く
〇 ほかのメールに埋もれない
〇 この記事に いいね する

今すぐインストール!
https://smart.reservestock.jp/menu/application_install_page

------------------------------------------