松田 幸子
PR

vol.193 Imagine there's no Heaven

2021/7/28配信


皆様


現代西洋哲学の考え方をセールスに応用して圧倒的な成果を目指す


meta-コンサルタントの松田 幸子です。


27170_data-173




皆様


現代西洋哲学を知り、人を動かす。


meta-コンサルタントの松田 幸子です。


 


〜松田幸子の電子書籍〜


アンパンマンの掟 


世界のタネあかし 


【平日3分1ヶ月 哲学的発想が鍛えられるマガジンシリーズ】


メルマガ一気読み1


メルマガ一気読み2


メルマガ一気読み3


メルマガ一気読み4


メルマガ一気読み5




vol.193 Imagine there's no Heaven



先週、イマジンのことをチラッと書きました。

オリンピックの開会式で流れましたね。

なんとタイムリーな!笑

 

 

それにしても・・・

イマジンの歌詞にある、

"imagine no countries"

を受け入れちゃうと、オリンピックも無くなるよな…なんて思いつつw

 

 

 

 

イマジンは

"Imagine there's no Heaven"

から始まります。

 

 

見上げると天国ではなく「空」があるし、下には地獄じゃなくて「地面」があるだけだよ〜。

みたいな歌詞ですよね。

 

つまりこの曲は、かなり現実的。

目に見える現実の世界をシンプルに表現しようとしているなと思います。

 

 

 

"You may say I'm a dreamer"

(僕のことを夢想家だと言うかもしれないね)

 

と歌っていますが、実際は、天国や地獄という言葉を受け入れている私たちの方がよっぽど夢想家なんですよ。

 

世界に「意味」を添加しすぎて、シンプルに現実を見られない夢想家が「普通の人」です。

 

 

 

普通の人は不安だらけなので、「意味」が必要になります。

 

 

不安が「天国・地獄」「宗教」「国」「富」「成功」「普通・異常」「病気」「真実」「目的」「意義」といった意味(概念)を生むことになります。

 

意味があるとホッとするのですw

「意味」こそ心の拠り所です。

 

 

 

 

さて、前回は、私たちは哲学から何を学べるのだろう…?という問いで終わっていました。

 

「普通の社会」では、無限に意味とか価値とかを作り出す作業をしていて、それが成功の秘訣だったりします。

 

なのに、哲学では「意味」を捨てようとしているのですから、どう活用すべきか悩みますよね。

 

 

 

 

知的欲求を満たすために学ぶなら、哲学は麻薬のような中毒性があります。

 

しかし、ここでは哲学をリアルビジネスに活かすことが大前提です。

 

 

 

私は哲学の学びから、特に以下の二つの事が活かせるなと感じています。

 

 

一つは、意味・価値を作り出す時に

「そもそもこの世界に意味なんてない」

という事にリアリティーを持てるかどうかです。

 

 

じゃないと、常識とかプライドとかに惑わされて、絶対的に勝てる価値を創造できません。

 

いわゆる「嫌われる勇気」みたいな感覚です。

 

「嫌われれる」「好かれる」も不安から生まれた概念ですよね。

弱者ほどこの概念に敏感です。

 

 

 

 

そして二つ目。

こっちの方が私は威力を感じています。

 

 

それが、「事実を語る」です。

「へ?」て感じですけどw

 

 

ありのままの事実を語るのは、意外と洞察力が必要です。

しかも、「意味」にどっぷりの人には不可能です。

 

 

イマジンの曲にインパクトがあるのは、天国の否定から始まるのも大きな要素だと思うのです。

 

 

戦争や差別がない世界を語るのは、正直、誰でもできるわけですよ。

 

でも、その題材を天国の否定(=神の否定)から歌い出すって、かなり前衛的です。

 

 

神に頼らずに、現実的にそういう世界を作りたいという真剣さが伝わりませんか?

 

 

 

 

哲学は「意味」を捨てようとしていますが、その先にあるのが「ありのままの事実」です。

 

事実を語るとは、つまり「哲学的視点で世界を語る」ということです。

 

 

実は、これが最もインパクトがあります。

なぜなら、みんなが意味の洪水の中にいますからw

突然そこから引き上げられたような解放感があります。

 

 

ま、嫌われるかもしれませんけどねw

 

 

 

 

さて、最後に小話w

私には89歳になる父がいます。元気ですw

 

昭和一桁生まれの堅物の父が、先日こんな事を言いました。

 

「これからは、全く違う価値観で生きていかないとダメだ。

例えば、お笑い芸人なんて、昔はふざけた奴らとしか思っていなかったが、今は個性がある人がたった一人で何億も稼げる時代だ。

 

ただ真面目という人間は、もうどうしようもない。

人と違うことができるなら、それをどんどん伸ばす方が絶対いい!」

 

だそうです。

89歳の父が、これまでの「意味」を捨てた瞬間ですw

 

 

 

3年前、私の坊主頭を見て

「そんな人間は認めん。普通じゃないと!」

と言ったので、会う時はいつもウィックを被っているんですけど。

 

もう解禁でいいですかね〜w

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 


<ミニ講座お知らせ>

税理士の先生とコーチングの先生と私の3名で、個人事業者向けのミニ講座を開催しています。

毎月1回、2名の講師が順番に担当しています。

1回2時間のzoomのミニ講座です。

 

 

個人で事業を始めたばかりの方、ちょっとしたことを相談する相手がいない方、とっっっっても役に立ちますので、ぜひ活用してください。

 

 

〜詳細〜

 

 毎回 13-15時 zoom開催

 

 8/17(火)  

【税務】適正な粗利ってどのくらい?(基礎編)
【コーチング】思い込み(省略と一括り)

 9/13(月)

【税務】適正な粗利ってどのくらい?(実務編)
【哲学セールス】興味を持ってもらう基本の自己紹介2 B to Bの1分自己紹介 
 

 10/11(月)

【税務】妻たちの税金 扶養に入るとは?
【コーチング】事実を伝える


 11/15(月)

【税務】怒りの源泉徴収!!(年末調整を含む)
【哲学セールス】30秒自己紹介 言葉の厳選の仕方


 12/13(月)

【哲学セールス】実演販売トップセールスによる仲良くなるための自己紹介
【コーチング】意識出来るのは1つ

 

 

・参加費

 単発参加 4000円

 定期参加 3000円

 

・その他

 オンタイムで参加できないけど気になる〜という方は、ビデオでチェックすることも可能です。(参加費は同額です)

 定期参加の方は、個別相談も特別価格でご利用できます。

 

 

参加ご希望の方、ご質問がある方はメッセージをください^^


 

 


 

【〜お知らせ〜】

ステップメールでご案内していた「失敗の法則と最短成功法」を、動画セミナーのポータルサイト「Udemy」にアップしました!内容もさらにわかりやすくなっています!

まだご覧になってない方は、是非みてみてください。


 

 

 

【そのほかの動画セミナー】

「成功者の必然」


 

 

===================


ご感想・ご意見・質問をください


皆さんのお声はとても励みになります。


感想やご質問などいただけるととても嬉しいです。


ご質問に関しては、ご了解を頂いたうえでこちらでご紹介させていただきます。


こちら⇒⇒⇒ お問い合わせフォーム


 


ランチコンサル募集中です♪
ランチをおごってください。かつ500円ください。哲学セールスの視点から、色々ご質問にお答えします。
ただし、電子書籍「アンパンマンの掟」を読んでいただいてからお申込みいただけると、私が言っていることがより深くご理解いただけると思うので、どうぞよろしくお願いたします。
福岡市内から離れる場合は、別途交通費をよろしくお願いします。
お申し込みはコチラ

  



 


 



 






配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。