大谷翔平式、願いの叶え方
皆様
こんにちは
静寂でパワフルな自分の内側を見つめよう。
本音の声に耳を澄ませ
世界へ響かせましょう。
わたしの経験と学びと感じてることを
【こころ(心理学)】×【あたま(脳科学)】×【ことば(感性)】
でお伝えしています。
齋藤 友紀です。
皆様
の願いって何ですか?
通って欲しいオーダー
って何ですか?
わたしの願いって何だろう?
レストランで注文するように
願いをオーダーするって
どういうことなんだろう?
脳心理学で
願いの叶え方や
仕組みやからくりを
知るうちに、
あれ?
わたしの願いってなに?
願いがわからない???
ってなりまして、、、
そうだ
願ってみよう。
「願い方がわからない!
願いを見つける方法知りたい」
そう思っていたことも
すっかり忘れていた
先日、
会社の先輩からこんな問いかけが
ありました。
目標設定が分からなくて
困っているスタッフが多いと聞いた。
こんな方法はどうか?
と、見せてくれたのは
野球に興味はなくても
名前は知ってる、
大谷翔平選手が高校生の時に
書いたという曼荼羅チャート。
イチロー選手も
大谷翔平選手も
一流の人たちって
言語化がすごいね。
ど真ん中に
目標を書いて、
そこから思いや方法の
アイディアを展開していく、
目標達成マインド!
この曼荼羅チャートを
チームでディスカッションして
展開していったらどうか
という提案でした。
実は日本人は
教育環境から、
目標を書いてください。
と言われたら
①
②
③
④
・
・
縦書き&箇条書きに
思考する習慣が多数派だそうです。
で、
3つくらい書いたら、
ん〜〜〜
もう無いです。
って思考が固まってしまうそうです。
ものの見方、考え方を
違う角度で
脳に動いてもらう
書き出し方法で
「チームの目標達成」を
真ん中に、話し合いが
始まりました。
それでです。
この
大谷翔平式
マンダラチャートを
もっとシンプルに♪
もっと楽ちんに♪
願いを放つために♪
わたし自身が
書き出しやすくするために♪
アレンジを加えて
(加えたんじゃなく引き算した)
書き出しました。
ポイントは
・欲しいもの
・やりたいこと
・どうありたいか
この3つに絞って
書き出してみると
出るわ出るわ。
湧き出してきて、
それでも、同じチャートを
2回書き直しました。
1回目はポンポン書く。
↓
書いたものを眺めてみると
自分で書いたのに
違和感があって。。。
「それ本心?」
「憧れとか、薄っぺらくない?」
と本音からのツッコミが入りまして
2回目には、ネガティブからの
願いも絡めて書き出しました。
書けたわ〜♪
納得感
達成感を
味わった後で気がつきました。
あれ?
願いがわからん!
願いがわかる方法知りたいわ。
と願ったオーダーが
すんなり通ってた♪
願いって、実は
こんなに簡単に
現実化するもんなんですね。
書いた願いは
放たれたので、
次の現実化へ向けて
潜在意識さんが
お仕事してくれてます♪
女性には女性の
願いの放ち方がある。
感情を大切に感じる
オーダがある。
と思っています。
目標設定と達成までの
マイルストーンとは
ほんのちょっと違う
アレンジルートで
目的地へ辿り着く。
男性的視点を取り入れながらも
女性的発想を体現してく。
願いも
願い方も
願いの放ち方も
自分好みにオーダーメイド
しちゃいましょう♪
【予告です】
メルマガ読者さん限定で
個人セッションモニターを
募集します(無料)
7月末〜を予定してます。
今回の曼荼羅チャート
の全貌をお伝えしたり、
セルフトークスキルなど
お話できたらなあ。
と思っています。
ありがとうございます。
気付かれたことや
ご質問、ご感想など
聞いてみたいこと
日常でふと感じられたこと
お気軽にお便りください♪
いただいたお返事は、
お名前を伏せてメルマガ内でご紹介させていただく場合があります。
もし掲載不可の場合は、
その旨お知らせください。
↓こちらクリックでお返事どうぞ↓


タイトルが「前に進むことができそうです」
となっていますが、すでに進んでいます。
そして友紀さんに会いたいだけで
コーチング受けました!
不思議なことに友紀さんに
コーチングを申し込んでから
腹が決まり、
いろいろなことが動き出しました。
この1週間だけでも
引き寄せであったり
新しい流れであったり。
それを報告させていただいたら
一言
「泰子さんは最高のモノを求めているんですね」
と。
この一言にまとめるチカラ
そして、
脳科学×心理学×コーチングから出される
理想に近づくメカニズムを教えてくれる
その力強さ。
友紀さんの言葉はシンプルです。
「決めるだけ」
決めて私は次に進むことができています!
モヤモヤしていたもの
コーチング受けるまで
モヤモヤとすら思っておらず
「悩みないんですが」と言っていたけれど
受けたことで
小さな違和感に気づくことができました。
この違和感がとれたので
後は進むのみ!
本当にありがとうございました。
次回、よろしくお願いします。

昨日は楽しい時間をありがとう。
とても勇気が湧いてきました。
自分の声とかしゃべり方自信がなかったので
ほめてもらえてうれしかったです。
今まで考えたこともなかった
動画で思いを届けることも
トライしたいかな
無理しないで
頑張らないで
いつの間にか
自分の世界ができて
お客様と自分が楽しく
笑いあって
でも事業としてやっていける
ときが
数か月後に実現するよう
進んでいきます。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。