林原琢磨
林原琢磨

031:動けない自分でも“つながり”を育み続ける方法

2021/6/17配信



皆様、こんにちは!










人の心を見える化するツール「エレメンツコード®」開発者/ お店の出店「立地」コンサルタント/ シェアハウス「ノア」のオーナーの林原琢磨です。




 

 

最近は自宅に引きこもり、
立地分析の売上予測モデルの開発や
報告レポートの作成に追われる日々を過ごしております。


そんな僕のエレコ属性も
「火風」から「火地」に変わっていました。

詳しい解説投稿はこちら↓


 



そして、
Facebook等ですでにお知らせしていますが、
エレコLINEスタンプの審査が無事通り、



ついに第1弾が発売中です!



(デザインしてくれた ゆりっぺのインスタはこちら

 


 


今後も第2弾、第3弾とリリースしていく予定ですので、
「こんなLINEスタンプがほしい!」という声やアイデア、
使ってみた感想などをこちらのフォームで募集してます↓↓

エレコLINEスタンプご意見箱📪
https://www.reservestock.jp/inquiry/66014





さて、今日は

【動けない自分でも“つながり”を育み続ける方法】


というテーマでお話ししていきます。


 



☆エレコ公式LINEスタンプ、第1弾をリリースしました!
https://store.line.me/stickershop/product/15418888

エレコ公式noteマガジン【つながる広場「スクエア」体験レポート】更新中!
https://note.com/elementscode/m/mc6b470675836

エレコ公式インスタ #もうすぐ700フォロワー
https://www.instagram.com/elementscode_official/?hl=ja















 






















 











 


先日、Facebookでこんな投稿をしました。
 





特に「火地」属性はよく岩石に喩えられるけど・・・・

(重量感はあり強固だが、変化に長い年月が掛かるという意味で)




岩石はいつも、ただそこにあるだけ。



行き交う人々の方が、そこで休んでいく間だけ、
一緒にいられる。



「私はいつも変わらずここにいるのに、景色の方が勝手に変わっていく」



という感覚が、少なからず僕らの中にあるんじゃなかろうか。




変化することを尊ぶ文化の方がよく取り上げられ、
変化が遅い人間はよく揶揄される。



勿論、変化することはとても素晴らしいけれども。



しかし、「変化しない」ということが
価値になる場合だって、いくらでもある。



北極星や灯台、大きな木などのように、
動かずそこにずっといてくれる存在があるから、
人は自分の位置を推し量れるんだ。





そこから、
「火地」は自分が変化するのが苦手だから
人間関係をなかなか持続させられないな、



そんな話をしていてふと思ったんです。

 

































「火」人間でも孤独にならずに生きる方法






















そんな「火」人間でも、
自分の周りに、人に居続けてもらう方法。



必要以上に孤独になって、死んでしまわないで済む方法。




それは、「自分の周りに町を作る」ということ。



 


昔々、目印になるような
大きな山のふもとに集落が作られたように。



自分のふもとに、人を集めてしまえばいい。




では、そうやって人が集まる、集落として、
町として形になって栄えるには、どんな要素が必要か。






そりゃ、やっぱ「立地」だよね、と。


 

その場所が、便利であることが大切なんだ。

 



どこでも人が集まるのではなく、

集まりやすい場所、集まりにくい場所がある。

当たり前だ。





人が集まりやすい、
立地のいい場所に座していることができれば、
自分の周りから人がいなくなることはない。















 



















人が集まりやすい「立地」の良い場所とは?






















では、こういう場合の立地の良さとは何か。




集落が形成される要因から考えると、


「水源がある」

「食料が豊富」


みたいなことが最低限なところがあるだろうな。



それがなかったら、集まって暮らすこと自体が不可能だ。

 




またさらに、ここから「発展する」ということを考えると・・・・



「交易の通路になる」ということも大切になってくる。
港町が栄えるのはそういうことだもんね。

陸路でも、
例えば「そこを通らないと山の向こう側に行けない」
みたいな位置にある町は栄えるもの。




こういうことを、
現代の人間関係やコミュニティ作りに
落とし込むとどうなるかっていうと・・・・


 




■水源がある

 →居心地のよさや安心感がある


■食料がある

 →ビジネスが生まれて糧が得られる


■交易の中心になる

 →外の世界との出会いがある




という3つになってくるんじゃないかなと思うのです。






つまり、もし僕が僕の周りに
良い人間関係を築き続けたいと思うのであれば・・・・












 













僕の周りの人間関係が穏やかで安心感があって、
それだけじゃなく、ビジネスが生まれて、
お金を稼いだり貢献の喜びを得たりできて、
さらに新しい人との出会いが沢山あって刺激的である



という条件が満たせればいいんだなと。








 

一言で言えば、


「琢磨のコミュニティって便利だよね」


って言ってもらえたら、僕の周りから人はいなくならない。

 



移動や旅立ちによって顔触れは変わるかもしれない。


でもそんなのは現実の町でもよくあること。
流入と流出、その両方があって当たり前。



でも、「過疎化」することさえなく、
栄え続けてくれるなら、それでいいのよね。




そういうものを作るために、
まぁ最低限、僕という個人に
それなりの人間的魅力があった方がいいのかもしれないけど、
別にそればかりに固執しなくても良い。



個人の魅力で人を惹き付けるのは
「水」側の人がやったらいい。



僕ら「火」側は、とりわけ「火地」は、
仕組みさえ作れたらいいんだ。
















 



















どんな町に人は集まるのか?









例えば・・・・















よく東京で言えば吉祥寺が、
「住みたい町ランキング」の上位に入ってるけど・・・・



別に、吉祥寺に、武蔵野市(吉祥寺がある市)の
市長さんに惹かれて引っ越してきました!

みたいな人はほとんどいないでしょ。




大体の人が、町そのものを気に入って
暮らしているはずなんだ。




市長(と市政を担う人々)が町作りに
大きな貢献をしてくれているのは間違いないだろうけど、

でも彼ら自身のもとに集まる訳じゃなく、
彼らが結果的に作り上げたものの方に集まってる。


 

この構図を、我々のような「火」が強い内向型人間は、
見習うべきかもしれない。





今、書いてて思ったけど・・・・


旅が好きな人って、
わりと「水風」に多いんだけれども、
ほんと真逆だなぁと。


 


彼らは、町から町へと飛び回る。

ひとつところに留まるのではなく、
色んな町を見るのが喜びだ。

 



僕ら「火地」側の人間は、
彼らが結果的に飛び回って楽しむ
町のひとつを作る側の役割だ。


 

世界を見て回ろう!見聞を深めよう!とできるのは、
その行く先々で、あなたが見て楽しめるものを
作り上げてきてくれた人々がいるから。



そう考えると、

あちこちを旅して楽しむのも、
どこにも行かず留まって町を作るのも、

どっちも素晴らしいこと。






勿論、例えば「城下町」みたいに、
お殿様が直接的に自分の威光を使って
町作りを指揮するパターンがあってもいいかと思うけれども・・・・



交易都市のように、水も食料も豊富で、
人が行き交っていたらいつの間にか発展してしまった、
みたいな町作りが、
僕のスタンスからいうと理想だなぁ。





ちなみに、リアルの「立地」は、お店もそうだけど、
個人がおいそれとコントロールすることはできない。



水源がほしいからって、
「泉よ湧き出ろ!川よ流れろ!」ってのは、無理な話ww



不可能じゃないけど、
川の無い場所に川から水を引っ張ってくるって、
かなりの大規模工事じゃんw




でも、人間関係、コミュニティというものは、
ネットが発達してくれたおかげもあって、

「川の無い場所に川から水を引っ張ってくる」
ということのハードルが、
だいぶ下がっているんじゃないかと思う。



食料も、周りの野性動物を狩るだけでなくて、
集落の中で農耕をすることだってできる。



つまり、コミュニティ内でビジネスを生み出すことだって、
条件が揃えばいくらでもできる。




そして、外の世界に門戸を閉ざさずにさえいれば、
出会いから出会いへと数珠のようにつながり、
交易が盛んになるだろう。















 



















僕はこんな町をつくりたいんだ






















自分という人間に、人を集める必要はない。


最低限でいい。
人が近寄りがたくなるような嫌な人間でなければ十分。





だったらそれ以上に、

自分の周りの環境を整えよう。



立地が良い場所にお店を出せば、
コンテンツがそこそこでも売上げが高まるのと同じ。

 



自分の周りの環境を良くしよう。

 


自分の周りから、否定や悪意を取り除き、
安心や安全を確保して、居心地をよくしよう。

 

 





ビジネスが生まれる素地を作ろう。

 

個々の才能を伸ばせるような場所にしよう。


人の行き交いを生み出そう。

 





僕の近くで留まり続けなくてもいい。


でも、僕の近くに来た時に素敵な出会いがあって、
そこからまた新しい世界に進んでいけるように。




 


そういうようなことを、考えました。




居心地のよさと安心感があり、

才能を発揮できてビジネスにもなって、

素敵な出会いがある場所。



そういう「町」を自分の周りに作れたら、
自分は孤独にはならない。




そしてこれは、「水」側の人ではなく、
「火」側だからこそできることなんじゃないかな。


「水」側の人はさ・・・・こんな時間がかかる町作りなんて、
相当なことがない限り、飽きちゃうでしょ笑








僕は僕の周りに、町を作ろう。


水を引き、田畑を耕し、周辺の資源を潤沢にし、
かつ、人の行き交いが生まれるように。





何年かかけて、町を作っていこう。


町を作るように、
人間関係を、コミュニティを、作っていこう。





いい町を作ろう。


別に自分が市長でなくてもいい。

 

 

というか面倒だから市長は誰かにやってほしい(笑)




 

いい町を作ろうとしてくれる市長のもとで

僕はそのための仕組みをせっせと作ろう。

 


 

立地分析でやってることとあんまり変わらない。




僕が作った繁栄のための立地戦略に則って

企業は出店計画を立て実際に出店し

会社を育んでいくわけなのだ。



そんな感じで
コミュニティ発展のための戦略を作り上げていこう。




箱舟・スクエアメンバーへの私信



僕のコミュニティは、
「ターミナル駅」にしてもらえたらいいなぁと思います。



コミュニティ内で素晴らしい体験をしたら、
それを自分の暮らしに取り込んでみる。



素敵な人と出会ったら、その人とより深く関わっていく。




コミュニティの中だけで完結させないで、
どんどん広げていってほしい。



ここにいるのは、
あくまで一時的なものだと思っててほしいのです。



 

僕がこのプロジェクトに
「箱舟」という名前をつけているのは・・・・


あくまで、

「次の世界へ渡るための船」

だから。

 




腰を落ち着ける場所は、陸地にある。

船は、移動手段です。




箱舟は、その甲板(スクエア)は、
移動手段、なのです。




沢山のものを、いや、沢山じゃなくていいけど、

自分にとって価値のある学びや出会いを持って、
次の陸地に進んでいってもらえたらなぁと思います。



スクエアの中での出会いから、
このコミュニティの枠なんか越えて、
自分の日常を豊かにしていってほしい。




スクエアでできたことは、
きっと、スクエアの外でもできる。



ここは練習の場所。



だからいつでも、スクエアだけで終わりにせず、

その向こうの、自分が本当に生きたい世界

を思い描いていてね。





それが、今このコミュニティを主催させてもらってる
僕の願いです。

 
 




**********************


 


今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!


 


メルマガの感想や今後取り上げて欲しいテーマなどあれば、
こちらにお寄せいただけたらとっても嬉しいです↓↓


エレコ質問&感想&アイデアBOX
https://www.reservestock.jp/inquiry/58082


 


それでは、次回もよろしくお願いいたします!


 


 林原 琢磨 


























 


 



☆エレコ公式LINEスタンプ、第1弾をリリースしました!
https://store.line.me/stickershop/product/15418888

エレコ公式noteマガジン【つながる広場「スクエア」体験レポート】更新中!
https://note.com/elementscode/m/mc6b470675836

エレコ公式インスタ #もうすぐ700フォロワー
https://www.instagram.com/elementscode_official/?hl=ja















 























 










































18_nmjjzmixnjeyyzgxz



エレコ質問&感想&アイデアBOX
メルマガのご感想や取り上げて欲しいテーマなどもお待ちしています(^^)



バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。