酒井晶子
酒井晶子

「文句星人」に感謝を捧ぐ

2021/5/13配信


皆様



こんにちは。


オンラインで収入を得て、
自分らしく豊かになりたい人を応援する
酒井晶子です。


 


文句ばかり言う人
いつも怒っている人



皆様の周りには、
そんな人はいませんか?



そういう人のそばにいると
とても疲れますよね。



誰かのせいにしたり、
何かのせいにしたり、
皮肉や嫌味を言い続けたり。



負のエネルギーに巻き込まれて
疲れてしまいます。


実は、恥ずかしながら、
私の母がそういう人でした。


母のことは好きだし、
感謝もしています。


それでも、子ども心に、
母の負のエネルギーに付き合い続けるのは
とってもしんどい体験でした。



でも、そんな生い立ちのおかげで
学んだことがあります。


それは、そういう状態の人=「文句星人」
に遭遇した時に、
「やってはいけない2つのこと」です。


 


「文句星人」に感謝を捧ぐ


 



文句星人にやってはいけないことの
1つ目は、その人が怒っている理由を
突き止めようとすることです。



とくに、「怒っているのは自分のせい?」と
自分を責める人がいますが
これは間違いです。



たとえ、自分が原因やきっかけに
なっていたとしても、
「自分のせい」だと思ってはいけません。



なぜなら、もし、あなたの言動に
なおしてほしい点や間違いだと思う点が
あるなら、そう言えばいいだけです。


でも、怒り続ける人は
それをしないで、ただ怒り続けたいのです。


更に、その出来事は、
もう起きてしまったことです。



怒り星人や文句星人は、
全力で過去に焦点をあてて、
過去に留まり続けようとしています。



それに付き合わないことが
大切なポイントです。


 


2つ目にやってはいけないのは、
相手の怒りを解決しようとすることです。



先ほども言った通り、
文句星人は、怒りたいから怒っているのです。



「怒ること」、「文句を言うこと」が
目的なのです



したいことをしている誰かを
変えることはできません。



本人以外が解決できることでは無いのです。



では、どうすればいいのでしょう?



目の前の誰かが怒っているとき
文句や愚痴を投げつけて来るときには
ぜひ、



「自分が成長するための
有難いチャンスをくれている!」
と考えてみてください。



誰かが怒っているときに、


「その人が悪い」
「怒ってばかりで、ダメな人だ!」


と責めるのは、
一番簡単な方法です。


次に簡単なのは、実は、


「自分のせいかもしれない」
「自分が悪い」


と自分を責めることです。


でも、決してそれらで
状況が良い方向へ向かう訳では
ありません。


それなら、
「解決」は出来なくても、
全力で「対応」しませんか?


どう対応すればよいか?
どうすれば一番良い結果になるか?



ということに焦点を当て、
頭をフル回転させて、
経験を最大限に生かして、
未来を良くする為に【対応】する。



それが一番、
周囲の人のためになり、
自分の成長にも繋がります。


目の前に「文句星人」や
「愚痴モンスター」があらわれたら、
自分に乗り越えるべき課題があるサイン。


課題を乗り越えて、
更に成長する為の
有難いチャンス。



「私を成長させる為に怒ってくれて
ありがとうございます!」



試しに、そんな気持ちで
未来の為の対応をしてみませんか?



 


 


 



  

 


 







リモートワークで働きたい人、
オンラインでスキルアップ&ステップアップしたい人の為の
無料コミュニティ

ー オンライン【キャリア・アップ】コミュニティ ~ONE with~ ―


https://www.reservestock.jp/inquiry/106814


リモートワーク応援隊







 



イベント・セミナーのご案内




目標達成出来る自分になり、自分らしく最高の人生を生きたい方


未来デザイン2021 <ドリームクリエイター講座・サクセスナビゲーター講座>




 


 


 


 




181990_mmm0zjnizgflm


個別コンサルティング

もっと早く受ければよかったです

萩原 知子 様

ありがとうございました。
具体的に行動が見えてきたので、早速トライすることに決めました。
よろしくお願いいたします。
脳は、自分のなりたい姿を思い描かないと
理想の姿には近づけないということが、よく理解でしました。
今後ともよろしくお願いします




Icon_f


目標達成が出来る自分になる!未来デザイン講座

気づきが得られました

すみちゃん 様

目標達成というと、つい「どうなりたいか? うーむ…」となりがちですが、「欲から考える」とう点に、なるほどと思いました。自然と本音でいろんな欲求がでてきそうです。
wishリストから行動につながるように期限を設定してトライしてみます。まずは、自分を幸せに、自分のご機嫌が良くなるルーチンをもっと増やしたいと思いました。
孤独な闘いは長続きしません。仲間は必要だと思っています。スキルと習慣の壁を破れる力となりますよね。
今日は貴重な講義とワークをご提供くださり、ありがとうございました。




Icon_f


目標達成が出来る自分になる!未来デザイン講座

気づきが得られました

ゆ〜み 様

動画を拝見させて頂き、改めて自分にとって気づきが多かったです。
1人だと手を抜いてしまう...サボってしまうなという事。
他のところで、家族を満たす事で自分の喜びになってるは違うと言われモヤモヤで堂々巡りになっていたタイミングで、それが自分のご機嫌に繋がるならOKと言う事が嬉しい気づきでした。
ありがとうございました。




169846_n2nkzwy2mgu2n


目標達成が出来る自分になる!未来デザイン講座

楽しく学べました

及川 直樹 様

今日はありがとうございました。

利己から利他へ
自分が もっと幸せになることは
周りの人達を もっと応援すること❗️

欲を明確にして 志をあきらめず
残りの人生 楽しみたいと思います。




Icon_f


目標達成が出来る自分になる!未来デザイン講座

もう最高!(笑

宮澤 朋美 様

本日は、有意義な講座にお招きいただきまして、本当にありがとうございました。
心から感謝しています。

この講座の内容が近い将来日本の義務教育に組み込まれ、そして、日本から世界に向けて「シェアから始まるMake a dream」が発信されるようになる日を、私は今日この日から真剣に夢見始めました。

本日の講座で得た気付きを下記のようにまとめました。
題して、『夢を叶えるためのロードマップ~夢を叶えるには仕組みがある~』です。

1 そもそも夢とは?
夢の定義が「大志を抱くこと」で、「初めに志ありき」だと、夢は叶いにくいといえるかもしれません。「大志を抱くこと」自体は決して悪いことではありませんが、その「大志」の前に日頃抱くさまざまな「欲」があるからです。私たちは、「一度行ってみたかった場所がある」「あの人に会ってみたい」「あれを食べてみたい」「あのデザイナーの靴が欲しい」といった「欲」を日々抱いています。この日頃抱く「欲」を無視して、この「欲」を通り越して、大きな夢が叶うことは考えにくいからです。ですので、夢実現のためには、まずは「欲」をどんどん書き出してみることが、ファーストステップといえそうです。

2 夢が叶わない原因は?
せっかく書き出した「欲」も、思い描いた「夢」や「目標」も、残念ながら80%の人が3カ月後には忘れたり、挫折したり、諦めたりしてしまうそうです。ところで、食後や朝起きた時、夜寝る前などに、気合を入れて歯を磨く人はいないと思います。「毎日歯を磨く!!」と書いた紙を部屋に貼っている人はたぶんいないはずです。なぜなら、「歯を磨く」という行為は習慣化されているからです。無意識に近い状態で行っている行為だからです。であれば、「欲」と向き合うことも習慣化してしまうのが得策といえそうです。
そして、この「欲」と向き合うことの習慣化を強力に推進してくれるのがコミュニティであるとのことです。互いにマウンティングしたり、批判したりするような従来のコミュニティではなく、誰もが安心・安全・自由でいられて、ワクワクする、さまざまな価値観があり、笑顔の絶えないコミュニティです。このようなコミュニティで「欲」や「夢」を共有し、発信し続けた場合、賛同や応援、アドバイスやヒント、アイディアというエールを送ってもらうことができ、自分自身も他の人々にエールを送ることができます。そして、思い描いた夢を忘れようにも忘れられず、夢を追いかけることが特別なことではなく、日常の中で習慣化されていることと思います。

3 脳の特性を利用して、非現実を現実へ
脳は現実と非現実を区別できない、区別していないのだそうです。夢は思い描いている時点では非現実ですので、この脳の特性を利用をして、その非現実を現実に変えてしまう方法もあるかと思います。
実際の方法はシンプルで、やりたいことリストの中の「○○に行きたい」という言葉を「○月○日に○○に行く」という言い方に変えてしまう。「行きたい」では、脳は「行きたがっている状態」を具現化してしまう。「なりたい」では、脳は「なりたがっている状態」を具現化してしまう。しかし、リストの言葉が「やる」となっていると、その時点ではまだ現実ではないことであっても、脳にとっては「やる」と決まっていること、リアルなことになるため、非現実が現実の方向に進むという仕組みです。そして、特に具体的に日付を入れた場合は、一気に現実味を帯びてくるため、脳はそれを実現せずにはいられなくなるものなのかもしれません。

4 自分の「欲」を満たしたその先にあるもの
GIVEとSHAREのコンセプトに成り立つコミュニティや私たちの脳の特性を利用して、これまでは三日坊主だったやりたいことリストが1つ1つ叶うようになったその先には、何があるのでしょうか。自分の欲しかったものが手に入ったこと、それが人生のゴールではないと思います。
自分の「欲」が満たされたら、今度は周囲の人が欲しいと思っているものを手に入れることができるようなお手伝いをする。自分もかつては、毎年お正月に立派な目標を立てては、叶えられないという歴史を繰り返してきました。ですが、自分のやりたいことリストを実現できたなら、シャンパンタワーのように、周囲の人をどんどん応援して、どんどん周囲の人のシャンパングラスを満たしていく。
そして、最終的には、自分はハッピーな人に囲まれているようになり、自分もハッピー、みんなもハッピーという世界が待っているような気がしています。叶えたい夢の形は人それぞれ違いますが、本質的な意味では、これがおそらく多くの人の「夢」といえるような気がします。これが、シンプルな意味での「幸せ」と呼べるのではないか、そんな気さえしています。仮に100人が住む小さな村があったとして、その100人のうち1人の人だけが幸せでなく、残りの99人は全員幸せ、という状態がないように。。


利用者の声をもっと見る▶


 


 



 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。


 




所属協会