木村綾子
木村綾子

夏は「苦味」!~卯月朔日 Qooki便り~

2021/5/25配信


こんにちは。


「カウンセリングと料理療法で愛せる自分を作る」


料理療法家の木村綾子です。


 


今、今日配信するメルマガを作ろうとして、前回のメルマガが配信されていないことに気づきました><


今日の内容は前回の続きになるので、恐縮ですが今配信します。


 


本日配信予定のメルマガはいつもどおり20時ごろお送りします。


先にこちらに目を通しておいていただくよう、お願いいたします。


 


 


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


 


 


皆様


こんばんわ。


「カウンセリングと料理療法で愛せる自分を作る」


料理療法家の木村綾子です。


=明日5/12 、新月を迎えるのは 4:00です=


GWも終わり日常が戻ってきました。夏の日差しがまぶしい♪


ベランダの野菜たちも春から夏に・・・


スナップえんどうがおわり、なすとピーマンが定植を待ってます。


GW中の一日を使って中目黒のgreen bean to barに行ってきました。


 bean to barってご存じですか


おうちショコラティエとしての研鑽という名目・・・実際はチョコレートを楽しむため♪


初めてカカオティー(カカオ豆の皮を使ったお茶)もいただいてみました。


チョコレートを手作りする職人さんたちの姿を見ながらお茶とチョコレートをいただく上質な時間でした。


お時間あれば足をお運びください。


中目黒はオーガニックストアのビオセボンもあります。


あとオーガニックジェラートのプレマルシェもあるんですよね~。


もう少し暑くなったら是非行ってみたい。


どなたかご一緒しませんか?ご連絡くださいね。


3.夏の体をいたわる味は苦味



「夏」のキーワードで食に関係がありそうなもうひとつは「苦」です。苦い味付けが夏の体調を整えるということです。
苦味にはからだの熱を冷まし、湿を取り除く作用や降下作用や健胃作用がある、と中薬学では習います。
苦い野菜・・・ゴーヤ、ピーマン、青じそ、パセリ、春菊、葉大根、ごぼうなどが上げられま
す。野菜やおにぎりの焦げも苦味ですね。
また豆腐などに使われるにがりはマグネシウム豊富。マグネシウムは心臓の働きを良くします。夏のキーワードに「心」があったことを思い出してください。夏は心疾患が多い季節ですから、マグネシウムをとることは理にかなってますね。
また「心」は「心」臓の「心」であると同時に「こころ」の意味もあるとお話しましたが、マグネシウム不足はうつ病に関与していることもわかってきています。自殺企図が現れている患者の脳脊髄液においてマグネシウムの低下が見られたり、ストレスを受けると生体内のマグネシウム量が低下することも知られてきました。
夏に弱りやすい「心」=心臓、心(脳)の両方をいたわるためにマグネシウムは大事な要素なのです。


マグネシウムが多く含まれている食べ物は、こちらのサイトでご覧になれます。
http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/magnesium.html
比較的摂取しやすいのは大豆や大豆加工品(油揚げ、納豆、がんもどきなど)、いわしの丸干、あさり、桜えびでしょうか。昆布やのりの佃煮、ごま、アーモンドをはじめとする種実類にも多いですね.
海藻類の中でもあおさのり青のりなど「のり」のマグネシウム含有量は素晴らしいです。
苦味の野菜として挙げたしそ、パセリ、ごぼう、春菊などにも多く含まれています。
玄米は精白米に比べると多くのマグネシウムを含んでいます。
玄米に海藻、大豆製品・・・のような和食の基本のような食生活が理想ということになります。
逆を言えば現代のように欧米化した食生活の中では摂取が難しい栄養素となっているということです。そんな食生活の中ではマグネシウム豊富な塩を選ぶことも一つの選択肢だと思います。私が使っている「わじまの海塩」はマグネシウムが豊富ですよ。

美味と健康 能登 わじまの海塩 100g 海塩
https://amzn.to/2Vey2WL


また過剰なアルコールの摂取はマグネシウム不足を招きます。ストレス、それにより飲酒する、となるとダブルでマグネシウムを減らすことになります。摂取が難しい栄養素であるので、減らさないように気をつけるのも大事ですね。


夏に注意して食べたほうがいい食べ物のお話もしましょう。
まず、肉や魚などの動物性食品。
体を温める温性の食品なので、食べるとますます暑さを感じてしまいます。消化の負担も大きいので夏は控えめにするのをおすすめします。
夏バテしないスタミナをつけるために焼き肉!バーベキュー!とかよく聞きますが、正直、どうなんだろう・・・と思います。
でもお肉を食べるの絶対ダメ!というようなことではなく、楽しむときは楽しむ。野菜もいっぱい食べる。翌日は少食気味にして胃腸を休める・・・などしてみればよいのでは。
アウトドアを楽しむのは夏が一番いい季節!工夫して夏を謳歌したいですね。


それから冷たすぎる食べ物。常温以下のものは本当は食べないほうがよいと思います。暑いのでつい冷たいものを飲みたくなりますが、飲んだ直後は気分がよくても、冷房の部屋の中にいると飲んだ水分がどんどん体内で冷えていき、身体を必夏は苦味の味が身体を労るとお伝えしましたが、人工的に作られた苦いものはNGです。
食べ物だと動物性食品の焦げですね。発がん物質も発生しますので夏に限らずいつでも避けたほうが良いものです。飲み物だとビールやコーヒーですね。ビールは冷えていないとおいしくないと思われていますが、本場ドイツでは常温で飲むタイプのビールもあるそうですよ。
冷たすぎる物は良くないという話と結びつけると、冷え切ったビールやアイスコーヒーはかなり体に負担があるということです。


要以上に冷やすことになります。その後炎天下に出ると身体は急速に温められることも多いはず。その繰り返しで体温調節機能が酷使され自律神経不調となることが、夏バテにつながります。
私は冷えた飲み物を飲むのは夏場の屋外でだけです。夏であっても冷房の効いた場所では氷の入った飲み物は飲まないことにしています。お冷も氷無しでだしてもらいます。


肉や魚(特に焦げる調理をしたもの)、冷たすぎるもの、コーヒー、ビール・・・夏に注意したほうがいい食べ物を挙げました。
でも絶対だめ!ということではありません。毎日何杯もアイスコーヒーを飲むとか、毎食のように焼き肉焼き魚を食べるというようなことをしないように気をつけてほしい、ということです。ほどほどに楽しむのはよいのではないでしょうか?病気でないなら、という条件はつきますが。


病気でないなら、と書きました。健康でないと楽しみたい食事も楽しめなくなるということです。健康を維持するためにも、日常の食事に気をつけて過ごしたいですね。
このメルマガがそれに役立っていれば嬉しく思います。
全部実行することを目指さなくてもいいんです。
氷の入った飲み物を飲むなら、せめて口の中で氷をゆっくり溶かして常温に近い状態になってから飲み込んでほしい。
臓器が冷たいものを飲むと臓器が冷え、動きが悪くなります。疲れている胃腸をいじめないでほしいのです><


印象に残ったことだけでも実行してもらえたら、著者冥利に尽きます^^ご購読ありがとうございます。



次回からは「赤」「苦」以外の点で夏の食事・調理の仕方で気をつけたほうがいいことをお伝えします。


 


PS


カカオのワークショップでチョコレートを作っていますが、カカオをチョコ以外の食べ方で楽しむことも色々研究しています。


カカオを使った味噌ダレは八丁味噌を使ったものと麦味噌を使ったものの両方を作り、とても美味しくできました。


今はドレッシングを研究中。しかもカカオ本体じゃなくてカカオ豆の皮をなんとかうまく使えないかなあ・・・と。


カカオ豆はポリフェノール、食物繊維が豊富な健康食品です。


日常の中に気軽に取り入れられる形を模索しています。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



おうち時間にピッタリ!カカオ豆焙煎から作るチョコレート講座





5月22日(土)10:00 - 12:00


5月22日(土)14:00 - 16:00








5月23日(日)13:00 - 15:00






++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

 

https://www.street-academy.com/myclass/109485?conversion_name=direct_message&tracking_code=1fe09d697a6e5d2fad9922dd0d69857b

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++


 



■今回の記事はいかがだったでしょうか?
気づきや学びがあった時、感想や質問などいただけたらとても嬉しいです。
励みになります。(このメールにそのまま返信していただければ届きます)



★このような内容がお役にたてる方が皆様の周りにもしいたら、
ご紹介お願いできますか?ぜひよろしくお願いします。
(お名前とメールアドレスを私に教えていただくか、
申し込みフォーマット 
をお伝えいただければ嬉しいです)


 


■今回の記事はいかがだったでしょうか?
気づきや学びがあった時、感想や質問などいただけたらとても嬉しいです。
励みになります。(このメールにそのまま返信していただければ届きます)



★このような内容がお役にたてる方が皆様の周りにもしいたら、
ご紹介お願いできますか?ぜひよろしくお願いします。
(お名前とメールアドレスを私に教えていただくか、
申し込みフォーマット https://resast.jp/subscribe/92700
をお伝えいただければ嬉しいです)

★自分にあった食事法を知りたい、そしてそれを作れるようになりたい方、パーソナルレッスンを受けませんか。食事記録と問診票をもとに悩み解決に役立つ料理を教えます。日常の食事や生活習慣のアドバイス、メンタル面のカウンセリングも致します。。
ただいまモニター体験者募集中です。まずは一回お試しになりませんか?詳しくはこちらをごらんください。


♪セルフケアキッチンQooki は
お食事カウンセラーの木村綾子が
「食を通じて心の健康に貢献する」をミッションとして、渋谷区恵比寿で

◎食生活カウンセリング
◎プライベート料理レッスン
◎発酵食品教室


を行っているプライベートサロンです♪
https://blog.qooki-jp.net

自分に料理を作り、それをいただく。それは自分を大事にいたわり、愛する作業です。
周囲の人を大事にしたかったら、まずは自分を大事に愛することが必要です。
自炊は自分を幸せにする最強の手段です。
自分で自分の料理を作ることは、幸せになる近道です。


 



 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



  

 


 



 


 


 


 


 



 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。