谷口 教子
得してるって気づいてる?
このメールは 感情を使って人生を彩る心理コンサルタント・のりさんがお届けしています。
◆初めましての方へ 自己紹介はこちらです♪
2000件以上の実績を誇るのりさんが、沖縄を拠点にオリジナルメソッドをオンラインで全国へ
楽しみながら自分と向き合う中で、自然に感情のコントロール法を身につけ
人生の質を高め『理想の自分になる』
《ライフサポートレッスン》をしています♪
◆このメールは私のメルマガや、無料メールセミナーに登録していただいた方以外に
個人レッスンやWSなどで関わった方にも送信しています。
◆ 体験グループレッスンやってます♪
自分を深く知り、他人を理解する
【心の仕組み】を一緒に楽しく学びませんか?
詳細はこちらから
* * *
◆ライサポレッスン・実際に受けるとこうなりますよ♪
https://bit.ly/3eiOrjR
* * *
<<目次>>
・メルマガ記事
・最新ブログ
* * *
【得してるって気づいてる?】
人の行動の原則は
良いこと(快)を求めて、イヤなこと(不快)を避けるなんです。
そこから発展した感じなんですがね
心理学用語の中に『疾病の二次利得』という言葉があるんです。
『二次利得』ってだけで言われることのが多いかな。
聞いたことありますか?
これはね、病気そのものは苦しいしツラいんだけども
病気だと良いこともある。(人の関心がもらえる。優しく扱ってもらえる。面倒をみてもらえる。など)
もしくは、病気だとイヤなことから逃げられる。(学校や仕事に行かなくていい。気乗りしない用事を断る理由が出来た。など)
↑↑という心理背景が隠れていることを言ってるんです。
もちろん、本人は無自覚なことがほとんどですよ
つまり一見 好ましくない行動や状態にも、肯定的な効果や、肯定的な目的があるんです。
それは病気だけでなく、私たちの言動にも当てはめて捉えることが出来るんです。
このことから私はよく、レッスン生さんたちの相談を受けるときにも
ご自身が困ってることなど
したくないのに、ついついやっちゃう事や、ついつい出来ないことなどに関して
/
それをする(しない)ことで、今はまだ気づいてないメリットが在るとしたら、それはどんなことかな?
もしくは、なにかデメリットを避けることが出来てるとしたら、それはどんなことかな?
\
そんな質問を投げかけてもらいます。
ある人は、自分が言いたいことを言えない。
そのせいで、みんなと同じ話題を話せなくて、仲良くなりたいけど上手くいかない(話せないから居心地が悪い)と思っていたけど
じつはその奥には
『自分が言いたいことを言うと、みんなから嫌われる。そして仲間はずれにされる。
今は自分は話さなくても、同じ輪の中にはいられるから、多少居心地が悪くても、仲間はずれで独りぼっちになるよりはマシ』という二次利得がありました。
また別のある人は、子供のことに色々と心配したり、忙しくしたり、気をもんで大変だと思っていたけれど
じつはその奥に
『子供のことを気にかけている間は、自分の向き合うことから目を背けることが出来る』という二次利得が出てきたり
『子供の世話をしてる間や、子供から必要とされてる間は【自分に存在価値】があるように感じられる。
だから忙しく大変でも、それを手放すと自分には何も残らず、無価値感が浮き彫りになってしまう』という二次利得が隠れていました。
別の人は、ずーーーっと【自分の本当にやりたいこと】が分からずに
アレコレと手を出しては飽きて、他のものに移る。
そんな、やりたいことジプシーをしている自分がイヤだと思っていたけれど
じつはその奥に
『自分が本当にやりたいことが見つかって、それをやったとしても、そこで成功できるかは分からないから不安。上手くいかなかった方がショックが大きい気がする。
だったら、やりたいことが分からないままでいる方が、いつまでも夢を持っていられるから良い』
『やりたいことが明確になると、そこには【責任】も加わってくるから、その責任を背負うことがイヤだ(不安)』そんな二次利得が隠れていたり。。。
と、まぁ、色々と
自分の意識では困ったなぁ~とか、イヤだなぁ~、何とかならないかなぁ~と思ってるようなことも
掘り下げていくとメリットが隠れていたり
もっとヒドいことになるから、そっちよりはマシという、デメリットを避けることができたりってあるんですね。
そこがわかると、根本から改善することがしやすくなるんです。
多くの方が、自分と向き合うときに
「なんで私は、○○しちゃうんだろ?」って質問を投げかけると思うんですが
「それをする(しない)ことで、今はまだ気づいてないメリットが在るとしたら、それはどんなことかな?
もしくは、なにかデメリットを避けることが出来てるとしたら、それはどんなことかな?」って
この質問もプラスしてみると、自分では思いもよらなかった『ハッ!!』っとすることに、気づくかもしれないですよ♪ ぜひ、試してみてね。
それでは、またメールしますね。
◆ ぜひ皆様のメールを読んでの気づきや感想をお聞かせください。
もちろん質問やご意見も大歓迎です。
こちらのメールにご返信頂くと、のりさんに直接届きます。
* * *
【最新ブログ】
◆良い嫁、良い母親で在りたい
bit.ly/3fzmK8l
◆アメブロ 今は時々更新中
リンクから、気になるタイトルを読んでください♪
https://ameblo.jp/hanafutahi/entrylist.html
・・・・・・
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
枠内で改行したい場合はSHIFTを押しながらエンターを押してください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。