ヤマグチユミ
身体を動かすから「体得」できるわけです
皆様
こんにちは、ヤマグチユミです。
新年度最初の週末です。
新入生、新社会人、再就職された方、そしてそのご家族。
それぞれにひと息ついていらっしゃることでしょう。
指宿の研修からも1週間が経過しました。
雨と光の清浄な空間でした。
昨年8月に初めて訪れたときには、正直申し上げて、うすぼんやりとした、埃っぽい、くすんだ、寂れた、忘れ去られた、痛々しい印象がありました。
従業員の皆さんはとても感じが良くて、滞在自体は快適だったのですが、この大きな空間を持て余していて、施設や建具も古い昭和のしつらえで、使われていない大きな部屋もたくさんあって、手入れが行き届いていない場所は敷地内の至る所で目につきました。
ひでこさんはここを、本気でリトリートにするつもりなのだろうか。
白状しますと、そんなことをチラッと思ったことは事実です。
そして今回再訪してみると、明らかに「空気感」が違うのです。
くすんだお肌が垢抜けた感じ。
纏う服は同じだけれど、本人に自信がついた感じ。
見えない地下や、使われていない宴会用の厨房なども手を入れて、少しずつ再生させていくと、無機物であるはずの建物が自ら光を放ち始めるのです。
人と建物とのエネルギー交換が行われていると、今回はっきりと感じました。
打ち捨てられた空き家と、古くても手入れをされている古刹との違いは一目瞭然ですね。
古いから、手入れをしても仕方がないと思うと、その思いは相手に伝わります。
相手が建物でも動物でも植物でも同じように伝わります。
思いはエネルギーだから、対流・放射・伝導のどれかで伝わっていきます。
そのことを肌で感じた今回の指宿研修でした。
お金を払って交通費と宿泊費をかけて、ホテルのお掃除をしにいく。
最初はちょっと「引き」ましたけども(ここだけの話 笑)
言葉だけでは伝わり切らない、身体を動かしてこそ身についた教えがありました。
断捨離は動くことが先、そこから自ら学ぶことがあります。
今日も身体を動かして、何かを「体得」しようと思います。
皆様は何をされますか?
1日5分からの断捨離を実践していただくプログラム。
ご好評いただいております。
イベント・セミナーのご案内

同じ番組を、観ても人それぞれの見方や感じ方気付きの違いを知れる貴重な機会です。また感動を共有できるのも嬉しく思います。
みのるさんの先を見据えた生き方に、潔さを感じました。お孫さん達と楽しく過ごせる時間を大切にする為に、断捨離を頑張られた姿に涙しました。


ありがとうございました。
断捨離、超初心者なのでシェア会に参加させていただいて、
みなさまのお話を拝聴させていただき、一人でテレビで観ていた時には
気が付かなかった視点からの発言をお聴き出来た事で、気が付く事がありました。
また、出演された方のお話も伺えたり、
山口由美トレーナさんの現場でのお話を伺え、
断捨離的視点はすごいなっと思いました。
参加させていただき、ありがとうございました。

実家の母はより一層物への執着が強く、番組のお宅よりも溜め込んでいます。
ですから、今回の現場がどれほど大変だったかは、身に染みて分かります。
お嬢さん達には本当に頭が下がります。凄いです!
そのお嬢さんのお話しが伺えたことは、とても良かったです。
小林トレーナーもおっしゃっていましたが、姉妹が中心になり、ごきょうだい皆さんで愚痴を吐き出したり笑い飛ばしたりして取り組まれて良かったです。
いろんな方の感想を伺えて勉強になりました。
また引き続き番組を楽しみながら、私もまずは自宅を片付けて行きたいです。

今夜も、先週も、番組登場のなかまゆさんのお話が聞け、お得気分。
アウトブレークルームでは、全国の断捨離アンさんとおしゃべりでき、
時に、トレーナーさんも入ってくださり、うれしかったです。
同じ番組を見ても、色んな見方があり、見落としていたことの気づきもありました。
ひでこ先生降臨!信じて期待せず!
トレーナーさんもいっぱい登場するといいなあ。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。