アロマテリアル
vol.1722★ショップの追加とノンカフェインについて★
皆様 こんにちは。
女性の見た目が変われば世界が変わる!!
りこ先生こと 吉田里子です。
★出張案内★
★大阪 次回は空きが4月10日(土)14時半、15時半、16時半
または 11日(日)11時半、13時半
★名古屋 5月23日(日)14時半以降はお問い合わせください
★サロン状況★(動物配置について)いま通常通りになってます。
★ボス指名は来店時の次回予約のみ受けています。
★R3年4月以降のスタッフ配置について★
LINEやFBページでボスになっていても、他の仕事の都合で仲間に変わることは
よくありますので、ご了承ください。
★りこ先生の購入履歴(楽天)(おすすめしてもいいものだけピックアップ)
https://room.rakuten.co.jp/room_420e6d077c/notifications
契約前に、ご自身のメールアドレスについて こちらの記事を読んで
携帯のキャリアアドレスになっていないか、ご確認ください。
★毎回、読みきりなのでいつスタートされても大丈夫な内容です!!
過去ナンバーが読みたい方は、連絡くだされば入金を確認して送付できます。
☆カラダのトリセツ美 https://resast.jp/conclusions/3418 (月450円)
栄養学・皮膚科学・化粧品化学・解剖生理学の解説になります。
(毎月5日、20日前後 17時配信)(バックナンバーは読めません)
☆恋活&エロサポ(お試し5通)https://resast.jp/subscribe/119538/150567
*登録(入金)から中3日後から配信開始いたします。
☆恋活&エロサポ(本編)https://resast.jp/conclusions/3400 (月480円)
(毎月1日、15日 17時配信)(バックナンバーは読めません)
☆集客と営業のイロハ 月520円
個人経営者、個人事業をしている方向けです。
https://resast.jp/conclusions/3451
(毎月10日と25日前後 17時配信)(バックナンバーは読めません)
ショップについて
白春の化粧品について
国産の容器
国内の工場になると
ロット1000が最低個数で
そうなると
はけるまでに(全部売るまでに)
適正適温の倉庫が必要で
(容器用に)
紫外線系のものに
なかなか手を出さずにいて・・・
ってか出せず
日焼け止めに関しても
作りたい処方に近いのが
生活の木のものなので
ショップでも扱わせていただいているのですが
それも消費期限が18か月・・・
日焼け止めは
4月には使い始め
9月か10月までに使い切るのが
スタンダードなので
当たり前だろ??
と言われればそうなのですが
仕入れが多いと
余ってしまうのですよね・・・
で、今年も7月までのが数本サロンにあって
実際、開封しなければもっと使えますが
(開けてからの消費期限となりますが
販売の関係により、作成してからが基本の表示なので)
で、ただ
シーズンの香りが出なくなってしまい
(数年前まで
レモン&ペパーミントをお使いの方はおわかりかと)
レモングラス、シトロネラのシリーズのみで
(虫よけにはいいんですけどね、特にお子さんとか)
うーむ
色がつかない
BBクリームレベルのものが作りたいと
会社でもあれこれやってるんですが
そんなこんなしてたら
生活の木から出ちゃいまして(笑)
前にスキンケアの講座では
(ZOOM)資生堂系列の
マジョリカマジョルカの商品を
使っているのを見せたと思うんですが
それは、伸びがいまいちで
結構使うんですよね。。
ま、それも戦略でいいのはいいんですが。
で、今回、ベースミルクとして
こちらがSPF入っているし
香りもないし、パールパウダーだし
とりあえず購入してみました。
あと、色が薄くついてもいいのかな?
と、ベージュも購入してみました。
BBクリームって種類ですよね。
ピンクもあったのですが、、、どうなんだろうか
うちのお客様でそんなに
明るくさせたい方多かったっけ?って思ったら
そちらは選ばなかったのですが。
こちらですね。
消費期限が36か月になっているので
基本のコスメと同じで
3年なので、シトロネラのより長いので
どうかなぁと・・・メーカーでは重ね付けを
推奨していますが
私もいろいろ試してみようと思います。
決め手は、まだまだ
マスク生活が続きそうなので
摩擦の負担を乳液だけではなく
なんかUVカットのもので
減らせないかなーって考えてて
私も実は処方を組んでいたのですが
オーガニック系のって
結局、考えることが一緒なんですね。
実は、他メーカーも
結構、今までと変えて似たような
商品を出してきております。。
(苦笑いするところですが)
こちらは、生活の木ショップでも買えますので
うちでわざわざ買う必要はないですが(笑)
郵送組への選択肢が増えるのもいいのかな?
と、取り扱ってみることにしました。
いつもサロンでお出ししている
ハーブティーのついでに
定期に購入しているものなので
よろしければ是非。
出張先に関しては
先に連絡くださると持参できたりしますので
その際は教えてください。
こちらも引き続き
サロンでは販売していますが
珈琲や紅茶、緑茶が
(要はカフェインが入っているもの)
少しでもノンカフェインを混ぜていけると良いですね♪
いろんなフレーバーが楽しめると
変な間食せずに、これにはちみつをいれるとかだけで
満足できたりするんですよね。
渋いもの
苦いものって
甘いものを合わせたくなっちゃうんですよね
わかりますけど(笑)
なので、お湯でもいいんですけど
お湯が飲めない方もいるようで
まず、ハーブティーとかを
取り入れてみてはいかがでしょう?
・・・って珈琲好きなんですけどね♪私。
ただ、結構しゃべるので(笑)
水分はよくとりますし
「不感蒸泄」を健康メルマガでは
何回か解説していますが
1.5リットルは皮膚と呼吸でなくなっているので
それ以上のものをとる必要があるときに
ノンカフェインのものは必要です。
特に気温があ





変な話、歳を経て尚更そぎおとしの効果を実感しています。これからも駆け込み寺として頼りにしてます。よろしくお願いします!
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。