MIE (美福恵香)
はなむけのコトバ「自由自在に生きてほしい」
2021/3/10配信
Aloha!
アロハシャンティ・ヨガのMIEです。
「自由自在に生きてほしい」
今日は息子の義務教育過程の最終日。
明日は卒業式です。
小学生の頃からいつも授業参観や懇談会には、
ヨーガレッスンを終えたばかりの恰好で登場し、
息子は何とも言えない気持ちでいたことと今更ながら思います。
というのも、ある日息子から
「アオキの母さん、来てるとすぐわかる」って言われるという話から、
それが嫌だとかではなく笑いのネタになっているようで良かったのですが、
それでもちょっと恥ずかしい思いをさせていたのかもしれません。
いましたでしょ。
自分が小学生とか中学生の時に、
なぜか目立つ保護者の一人や二人。
PTAで活躍してる人もいれば、姿恰好がどういう訳かクセがすごい。
どうやらわたくしはそのクセがすごい大人の一員だったらしい。
今思うと、
息子よ、すまぬ!です。はい。
※
そんなとんでも母を持ってしまった息子も、義
務教育最終日。
それも気にはしていなかったのですが、
大切な人から子育て頑張ってきたね!と言われ、
ただただ毎日を必死に駆け抜けるだけでしたので、
ああ、そうか。。
義務教育終わるんだ、、、と思ったら、
なんとも言えない気分になりました。
新しい門出に、息子に送りたいコトバは、
「自由自在に生きてほしい」
※
自由に生きたい。
誰しもが願うことだと思いますが、
わたくし自身が「自由」に拘るようになったのは、
社会人になってからのことです。
高給取りと言われた銀行員をその昔はしていて、
給料もボーナスも良かったのですが、
使う暇がないくらい本当に忙しい時代でした。
預金額は増えても遊ぶ時間は一向に増えないと言う、
今でこそ元気はつらつ「自由人」っぽいわたくしですが、
十二指腸潰瘍になったりして身心は不自由を感じ悶絶の日々でした。
その頃から感じていた、
「預金額が増える=幸せが増える」ではない!!
ということ。
お金はあるのに自由さをちっとも感じていない。
自分って幸せだなーって、
今思い返しても、あまりそのように感じてはいなかった。
ストレスをどう発散するか、
お金はあるので車を二台買ってみたり、
高級バーでお酒の味も分からない頃(今なら喜んで飲む!!笑)飲んでみたり、
なんだか意味不明な使い方をしていましたね。
それだけ不自由さの中に自分が埋もれてしまっていたのだと思います。
自由とは一体どういうことなのでしょうか??
そんな事を考えはじめて、
自由というコトバが仏教用語というのも知りました。
今でこそ、アロハー♪とゆるゆるしてますが、
自由に拘り続け、
仏の道にはいり戒弟となったのも歴史があるわけです。
昨日、今日、いきなり始まったわけではないのです。
※
自由とは仏教用語で、
「自らに由ること」。
・親にあの学校が良いと言われて、
・夫が、妻がこう言うから、
・あの人がこうだから、
と、自分以外の他を理由に、
自分を置き去りにし他を優先させているのが不自由な状態。
わたくしで言えば、仕事だから仕方がないを理由に、
残業も休日出勤も、苦手な上司との飲み会も、
自分はさておきデートもキャンセルしながら仕事優先の生活は不自由なわけです。
「自在に生きる」は、
何でもかんでも自分の思い通りにすることではなくて、
思い通りにならないことでも、
その瞬間、その瞬間、
自分の意思で選択ができる。
自分で在るってコト。
自分の思いを置き去りにせず、埋もれさせず、
自分で在る私がそれを選んでいるという無限の自由さ。
あと一ヶ月もすれば息子は高校生になります。
今はまだ将来何がしたいか分からない状態であっても、
自分以外の何者かになれることはできないから、
行きつくところは
「自由自在」な人でいて欲しい。
わたくし自身が自由自在に生きたいから。
あなた様も色々な理由で自分が何をしたいのか分からない、
自分がわからないってことがあると思います。
役立つお話しを音声講義でお届けしています。
あ、今ピンっ!ときたかもと思ったら、
そのトキがベストタイミング。
アロハな禅ヨガアカデミアでお会いしましょう。
カラダもココロもやわらかくね♪
ALOHA!
配信停止ご希望の方はお手数ではございますがこちらから解除をお願いいたします。
https://resast.jp/page/ss/
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。
☆ご契約サービスのご案内
アロハな禅ヨガアカデミア 「カラダとココロの解剖楽」
⇒ https://peraichi.com/landing_pages/view/alohazenyoga
3月もALOHA YOGAしよう♪♪ ⇒ https://resast.jp/page/event_series/66421/
お問い合わせフォーム
⇒ https://www.reservestock.jp/inquiry/32348/
☆ バックナンバーはこちら
⇒ https://resast.jp/page/backnumbers/
------------------------------------------
アロハシャンティ・ヨガのMIEです。
「自由自在に生きてほしい」
今日は息子の義務教育過程の最終日。
明日は卒業式です。
小学生の頃からいつも授業参観や懇談会には、
ヨーガレッスンを終えたばかりの恰好で登場し、
息子は何とも言えない気持ちでいたことと今更ながら思います。
というのも、ある日息子から
「アオキの母さん、来てるとすぐわかる」って言われるという話から、
それが嫌だとかではなく笑いのネタになっているようで良かったのですが、
それでもちょっと恥ずかしい思いをさせていたのかもしれません。
いましたでしょ。
自分が小学生とか中学生の時に、
なぜか目立つ保護者の一人や二人。
PTAで活躍してる人もいれば、姿恰好がどういう訳かクセがすごい。
どうやらわたくしはそのクセがすごい大人の一員だったらしい。
今思うと、
息子よ、すまぬ!です。はい。
※
そんなとんでも母を持ってしまった息子も、義
務教育最終日。
それも気にはしていなかったのですが、
大切な人から子育て頑張ってきたね!と言われ、
ただただ毎日を必死に駆け抜けるだけでしたので、
ああ、そうか。。
義務教育終わるんだ、、、と思ったら、
なんとも言えない気分になりました。
新しい門出に、息子に送りたいコトバは、
「自由自在に生きてほしい」
※
自由に生きたい。
誰しもが願うことだと思いますが、
わたくし自身が「自由」に拘るようになったのは、
社会人になってからのことです。
高給取りと言われた銀行員をその昔はしていて、
給料もボーナスも良かったのですが、
使う暇がないくらい本当に忙しい時代でした。
預金額は増えても遊ぶ時間は一向に増えないと言う、
今でこそ元気はつらつ「自由人」っぽいわたくしですが、
十二指腸潰瘍になったりして身心は不自由を感じ悶絶の日々でした。
その頃から感じていた、
「預金額が増える=幸せが増える」ではない!!
ということ。
お金はあるのに自由さをちっとも感じていない。
自分って幸せだなーって、
今思い返しても、あまりそのように感じてはいなかった。
ストレスをどう発散するか、
お金はあるので車を二台買ってみたり、
高級バーでお酒の味も分からない頃(今なら喜んで飲む!!笑)飲んでみたり、
なんだか意味不明な使い方をしていましたね。
それだけ不自由さの中に自分が埋もれてしまっていたのだと思います。
自由とは一体どういうことなのでしょうか??
そんな事を考えはじめて、
自由というコトバが仏教用語というのも知りました。
今でこそ、アロハー♪とゆるゆるしてますが、
自由に拘り続け、
仏の道にはいり戒弟となったのも歴史があるわけです。
昨日、今日、いきなり始まったわけではないのです。
※
自由とは仏教用語で、
「自らに由ること」。
・親にあの学校が良いと言われて、
・夫が、妻がこう言うから、
・あの人がこうだから、
と、自分以外の他を理由に、
自分を置き去りにし他を優先させているのが不自由な状態。
わたくしで言えば、仕事だから仕方がないを理由に、
残業も休日出勤も、苦手な上司との飲み会も、
自分はさておきデートもキャンセルしながら仕事優先の生活は不自由なわけです。
「自在に生きる」は、
何でもかんでも自分の思い通りにすることではなくて、
思い通りにならないことでも、
その瞬間、その瞬間、
自分の意思で選択ができる。
自分で在るってコト。
自分の思いを置き去りにせず、埋もれさせず、
自分で在る私がそれを選んでいるという無限の自由さ。
あと一ヶ月もすれば息子は高校生になります。
今はまだ将来何がしたいか分からない状態であっても、
自分以外の何者かになれることはできないから、
行きつくところは
「自由自在」な人でいて欲しい。
わたくし自身が自由自在に生きたいから。
あなた様も色々な理由で自分が何をしたいのか分からない、
自分がわからないってことがあると思います。
役立つお話しを音声講義でお届けしています。
あ、今ピンっ!ときたかもと思ったら、
そのトキがベストタイミング。
アロハな禅ヨガアカデミアでお会いしましょう。
カラダもココロもやわらかくね♪
ALOHA!
配信停止ご希望の方はお手数ではございますがこちらから解除をお願いいたします。
https://resast.jp/page/ss/
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。
☆ご契約サービスのご案内
アロハな禅ヨガアカデミア 「カラダとココロの解剖楽」
⇒ https://peraichi.com/landing_pages/view/alohazenyoga
3月もALOHA YOGAしよう♪♪ ⇒ https://resast.jp/page/event_series/66421/
お問い合わせフォーム
⇒ https://www.reservestock.jp/inquiry/32348/
☆ バックナンバーはこちら
⇒ https://resast.jp/page/backnumbers/
------------------------------------------