【唐揚げ】のグランプリ本選がもうすぐ始まりますね
皆様へ
===業務連絡===
配信停止ご希望の方はお手数ではございますがこちらから解除をお願いいたします。
https://resast.jp/page/ss/
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。
===ここまで===
いつも唐揚げを揚りが唐ございます!
日本唐揚協会会長の やすひさてっぺい でございます。
今日は特に何かがあってメッセージしてるわけではなくて、
なんか、皆様どうしてるかな?って思ってメールしただけです^^
なので、スルーで大丈夫なメールです。
あ、お知らせありました。
揚師検定を向こう3ヶ月間の実施表示をする様にしました。
3月頭の奴は2月22日締切なので、今日?
流石にあれなので調整して23日に変更しておきます。
【揚師検定】
→ https://karaage.ne.jp/ageshikentei/
特にアレなので唐揚げにまつわるお話でもしますね。
そうそう、ファミマでもり山の唐揚げ食べました?
結構な再現力で驚きましたよね。
もちろんお店にかなうかなわないではないですけど、
ちゃんともり山が感じられる唐揚げで、
過去の2作を一気に超えてきた感じが感動的でしたね。
ゴッチのベビースタードデカめんも食べたのですが、
ゴッチうんぬんの前に、普通に美味しくて嬉しくなりましたね。
後から遅れてゴッチがやってくる、美味しいお菓子でしたね。
さて、
最近唐揚げ界隈での文字情報の挨拶で下記が見受けられます。
「おつ唐さまです」
「おは揚ございます」
「揚りが唐ございます」
「よろしくおねがいもうし揚げます」
「鶏あえず」
「鶏急ぎ」
嘘です。
全然見受けられません。
やすひさがメインで使っているだけです。
とは言えこれを使うことである効果を発見したので報告致します。
それは…
こいつ、
マジで唐揚げ好きなんだ
マジなんだ…
と、圧倒的認知を頂くことができるのです。
普段のメールなどからも唐揚げ愛が伝わりやすくなり、
自分の唐揚力をアピールしつつ、
ブランディングに使える
という、無敵のメッセージになります。
「から」唐
「とう」唐
「あ(げ)」揚
「よう」揚
「とり」鶏
この5つの読み方を基本とし、
定型句をつくっているのですが、
やすひさ一人だと限界があるので、
もし皆様のなかで、
これは使っても良いよ
というものがあれば教えてください。
ということで、特に何もお知らせはありませんが、、、
あ!ありました!
すみません!
からあげGPのベストカラアゲニストの件ですけど、
事前の投票を廃止しまして、
いきなり自由投票で実施をすることになりました。
(選択式でなく記入式になる)
投票者は一人1票で、部門の指定はありません。
一定票数を得た著名人に最適な部門が割り当てられます。
ま、また案内しますね。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。