あらい ゆきえ
自分を生かすモノ
皆様
こんばんは。
皆様の心に寄り添う
やましたひでこ公認
断捨離®︎トレーナー あらい ゆきえ
ゆっきー です♪
本日は、断捨離®︎ベーシックセミナーの
2回目を開催させていただきました。
(全部で3回あります)
マンツーマンなので
半分はカウンセリングのような感じです。
このスタイルを採用しているのは、
・言語化したときに気づくことが多い
・プライベートなことも話しやすい
・断捨離の理解がぐんと深まる
(知識が知恵になる、腑に落ちる感覚)
と思うからです。
皆様の「ごきげん」を
応援しています!(^O^)
「自分を生かすモノ」
自分の人生なのに…
私は、自分のモノを
自分で選んでいませんでした。
家の中にあったモノは
頂き物やおまけの粗品ばかりでした。
断捨離に出逢い
そのことに気づき
愕然としました。_| ̄|○
メルマガのご返信の一部です。
↓ ↓ ↓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ご返信ありがとうございます。
沢山のモノを捨てたのですね。
がんばりました!ϵ( 'Θ' )϶
そして、
「自分を生かすモノ」が謎なのですね。
こう想像してみてはいかがでしょう?
今、目の前にあるモノは
お金を払ってでも手に入れたいですか?
自分を生かすとは、
自分の「命」を保たせるということ。
自分が承認されていて
自分が喜んでいる状態です。
つまり、
「自分を生かすモノ」とは
「お気に入りのモノ」
これ「で」いい、ではなく
これ「が」いい、と思えるモノ。
そのモノと一緒に暮らすことを
心から喜べるようなモノですね♪
断捨離は、関係性の問い直し。
時間の経過とともに
関係性は常に変化します。
さあ、皆様
「お気に入りのモノ」と暮らしましょう♪
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
【まとめ】
「自分を生かすモノ」は「お気に入りのモノ」
皆様
今日もお読みいただきありがとうございます。
PS.100名様目標です♪
東京都大田区在住の
断捨離トレーナーインターン
中村真知子さんは
100名様とお話することが目標です!
どうぞ、この機会にお話しくださいませ♡
中村真知子と二人でおしゃべり会(無料)
以下のブログよりお申し込みください!
↓ ↓ ↓
https://ameblo.jp/macchin1313/entry-12656859404.html
お日にちは早い者勝ちです♪
やましたひでこ直伝の
断捨離®︎をお伝えする
サポートメニューです
皆様のお話を
傾聴させていただくための60分です♡
心が晴れる個人セッション
▶︎詳細はこちら
3週間で習慣化しましょう!
断捨離®︎LINEサポート
▶︎詳細はこちら
3週間でキッチンの一点突破!
4月17日(土)〜5月8日(土)
キッチンの断捨離®︎
FBグループサポート
▶︎詳細はこちら
3時間で空間の力を体感してください!
断捨離®︎ご自宅サポート
▶︎詳細はこちら
思わず立ちたくなるキッチンにしませんか?
キッチンの断捨離®︎サポート1ヶ月
▶︎詳細はこちら
空間と心のゆとりを取り戻しませんか?
住まいの断捨離®︎サポート3ヶ月
▶︎詳細はこちら
イベント・セミナーのご案内
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。