青山 雅明
ニヤマ、日常でやると良い5つのこと。
皆様
こんにちは!
Holistic Art Center Tulsiの青山 雅明です。
Podcastも絶賛配信中です。
よかったら聴いてみてくださいね。
青山雅明Podcast「倍音ラジオ」
https://anchor.fm/vionvio
肌寒い一日でしたね。
今日は息子の小学校にお迎えにゆく途中、車の中から見た夕焼けが素晴らしかったです。
少し彩雲みたいな感じでした。
毎日見ている空ですが、1日たりとも同じ空がないことに改めて感動しました。
みなさんはいかがお過ごしですか?
ニヤマ、日常でやると良い5つのこと。
昨日に引き続きですがヨーガ八支則というサマディ(宇宙と一つになる)までの段階のお話です。
世界を形づくっている五大要素と、八支則は似ているなーと思います。
五大要素は『地、水、火、風、空』
『地』は塊、物質の要素が強く現実に根を張っている感じです。生命を生み出す大地。
『水』は液体、なめらかに循環して不浄なものを水に流します。
『火』は熱、様々なものを燃やして昇華させてゆきます。
『風』は流れ、一つの所にとどまらず、軽やかに広がってゆきます。
『空』は空間、すべてを生み出す。
まず『空』があって
そこから動きが生まれ『風』になって、
激しいエネルギーが生まれて『火』が生じ、
重さが加わり低い所に流れる『水』が生まれ、
暗性が加わって固まり『地』になります。
つまりだんだん『地水火風空』の順序で物質的で重たく粗雑なものから軽やかに純粋なものになってゆくところが似てるなーと。
でもその、一番重たく粗雑な世界が僕たちの住む世界なので、そこにしっかりと気づきを持って生きることで次の段階に行けるんだなと思います。
なので日常を生きる第一段階、第二段階の『ヤマ・ニヤマ』はとっても大切です。
復習しますね。
1、ヤマ 日常の中でやってはいけない5つのこと
2、二ヤマ 日常の中でやるとよい5つのこと
3、アーサナ 身体を動かすヨーガの実践
4、プラーナヤーマ 呼吸法
5、プラティヤハーラ 感覚のコントロールを身に着ける
6、ダラーナ 集中力、一点に集中することを学ぶ
7、ディヤーナ 深い瞑想を学ぶ
8、サマディ 宇宙意識 悟り
昨日は第一段階の『ヤマ』日常の中でやってはいけない5つのことのお話をしました。
今日は第二段階の『ニヤマ』日常の中でやるとよい5つのことのお話をします。
『ニヤマ』日常の中でやるとよい5つのこと。
1、サウチャ 清潔に保つ 心身ともに清らかに清潔に保ちます。部屋も掃除しましょう。
シンプルですが、身の回りを整理整頓して、周りの人たちに感謝して、自分のすべきことを鍛錬して、自分の本質を客観的に感じて、神聖なものやより高次元のものに意識を向ける。
こんなことを意識しながら、日々の暮らしをしっかりと生きてゆきましょう!
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
本日も素敵な一日をお過ごしください。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。