林圭子
立春、あなたはどんな目標に向かってスタートしますか?
2021/2/ 3配信
皆様
茶縁を広め心と体を整える
中国茶の力を伝える
✤おもてなし茶芸師✤林圭子です。
こんばんは。
昨日は節分、
恵方巻が売り切れというニュースを
今朝見ましたが、みなさんは、
頂けましたか?
水蜜桃紅茶をいただきながら
厄除け祈願をしました。
桃は中国では、厄除け無病息災の
霊薬として、大切なときには
登場します。
なんと、我が家には、
本厄の人が2人もいるんです((+_+))
息子24歳
夫60歳
大変なことですね。
諏訪は、厄投げといって
その年齢の数のお金とか
お菓子とか、
何でもいいので、
神社の境内で
投げて子供たちに拾ってもらう
という行事をするんです。
1/14に。
私の住んでいるところは、
学校が半日休みになるんです。
でも今年はそれも中止でした
残念。
立春、一年のスタート、あなたはどこに向かって進みますか?
日本は太陽暦を明治時代から採用していますが
昔は、中国と同じ、太陰太陽暦でした。
その太陰太陽暦のことを旧暦と呼んでいます。
太陰暦は、月の満ち欠けで一年がめぐっていくので、
毎年、お正月も違うんですよね。一月だったり二月だったり
それとは逆に二十四節気は太陽の動きで
季節を分けていくので
あまりずれがないけれど、
今年は微妙なずれによって2/3だそうです。
二十四節気のスタート!
一年の始まりです。
さて、みなさんはどんな未来に向かって
スタートしますか?
私は、中国茶プランナーという認定資格と
そのメソッドを多くの皆様に
お伝えしたいと思っています。
明確にならないと、いつになっても
現実化しないんですよね。
でも、明確にした瞬間に
ちゃんと引き寄せが始まります。
信濃毎日新聞さんと
中日新聞さんからも
取材の依頼が入りました!!
あした、取材していただきます。
またご報告しますね。
そして、土曜日に、
中国茶プランナー認定式を行って
4名の卒業生に
インタビューしてみました。
その動画をまとめましたので
是非ご覧くださいね。

https://youtu.be/QGtv3jr4k_4
昔は、中国と同じ、太陰太陽暦でした。
その太陰太陽暦のことを旧暦と呼んでいます。
太陰暦は、月の満ち欠けで一年がめぐっていくので、
毎年、お正月も違うんですよね。一月だったり二月だったり
それとは逆に二十四節気は太陽の動きで
季節を分けていくので
あまりずれがないけれど、
今年は微妙なずれによって2/3だそうです。
二十四節気のスタート!
一年の始まりです。
さて、みなさんはどんな未来に向かって
スタートしますか?
私は、中国茶プランナーという認定資格と
そのメソッドを多くの皆様に
お伝えしたいと思っています。
明確にならないと、いつになっても
現実化しないんですよね。
でも、明確にした瞬間に
ちゃんと引き寄せが始まります。
信濃毎日新聞さんと
中日新聞さんからも
取材の依頼が入りました!!
あした、取材していただきます。
またご報告しますね。
そして、土曜日に、
中国茶プランナー認定式を行って
4名の卒業生に
インタビューしてみました。
その動画をまとめましたので
是非ご覧くださいね。

https://youtu.be/QGtv3jr4k_4
本日も最後までお読みいただき
ありがとうございました。
あなたの目標を、ぜひ教えてください!
そして一緒に、引き寄せをおこしていきましょう。
3月のショップのお休みは下記のとおりです。臨時休業がございます。
1日(月)、6日(土)~10日(水)、15日(月)、16日(火)、
20日(土)~22日(月)、29日(月)、30日(火)
<営業時間>10時~18時です
オンラインショップもご用意しております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://shop.haocha-kobo.com/
グループ予約のご案内
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。