うるしばた あきこ
1月19日(火) なんでも楽しむ!
皆様
おはようございます!
今日も笑顔で過ごしましょ♪
ママのスマイルサポーター
元夢の国キャストママ
子育てママのイライラをごきげんに♡
整理収納アドバイザー
うるしばた あきこです。
▶︎今日は一粒万倍日です♡
メルマガ読者数:1000名!!(現在70名)目指しています♪
〜2021年目標〜
レッスン参加数:77名のストレスフリーのママを増やす♡
嬉しい!!ありがとうございます!!
1000人まであと930人!!
先は長いのか!?短いのか!?
よかったら是非ご紹介ください!!
よろしくお願いします♡
今年はもっとワクワクしよう♪
1月19日(火) なんでも楽しむ!
今日は『家庭用消火器点検の日』
消火器は一般住宅におけるもっとも手軽な初期消火設備。これをさらによく人々に知ってもらい、家庭での点検、火災発生時の使い方などの認識を高めてもらおうと一般社団法人全国消防機器販売業協会が1991年10月に制定。日付は消防への通報電話番号の119であることから1と19を用いたもの。ちなみに11月9日は、消防庁の定めた「119番の日」。
◻︎ 自宅用の消火器を用意する
マンションだと通路に必ずありますよね
使い方みんな知ってるかな??
私はマクドナルドの社員の時に
『防火管理者』の資格を取りに行きました。
二日間くらいだったかな...安佐北区にある広島市総合防災センターに行って学びました。
薄い記憶しかないけど(笑)
消火ホースが重くてすごい水圧だったのは覚えています。
あと、消火器の使い方がみんな間違ってるとか。
実際に火事になると焦るのでみんなピンを抜くのを忘れるらしい。
ピン抜かないとレバーは握れないので
また余計に焦るらしい。
と、いうことで最初にピンを抜く!
これは覚えておいてください!!
そして・・・消火器にも消費期限があります!!
ご注意を!!
自宅用はこんなオシャレなのもあるようです♪
◻︎ ケトルの手入れ
今日は火曜日。火まわり家事の日です!
◻︎キッチン面拭き掃除
◻︎五徳手入れ
◻︎キッチンコンロ掃除
◻︎電子レンジ手入れ
◻︎冷蔵庫整理
◻︎冷蔵庫掃除
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
手帳の話
私は絵が苦手。苦手どころか書けない!
ので、手帳とかにサラサラ〜ってイラスト描ける方神!!
イラストとかないとなんかさみし〜手帳になっちゃうので
昔から使っているアイテムがあります♪
・スタンプ
・シール
・付箋
ここ最近は
・マステ
・手帳用のシール
・付箋
の種類も増えてきて楽しんでます。
手帳も楽しんで使おう♡
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
ママの笑顔が子どもの笑顔♡
うるしばた あきこ
ご意見・ご感想お待ちしてます♡
お片づけに関する質問もどうぞ♪ 《これってどうする??これはどうしたらいい?? などなど》
このメルマガにご返信をいただければ、私だけに届きます!
返信は個別にもさせていただきます!!
(メルマガに載せないで!の方はメールにご一報ください♪個別だけのお返事にさせていただきます)
ストレスフリーのママを増やしたくてメルマガを配信しています♪
『子育てママ・ワーキングママ』にメルマガをご紹介お願いいたします♡
https://resast.jp/subscribe/124718/1414288
子育てが楽しくなる♪オリジナルお支度ボード販売中!!
グループ予約のご案内
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。