公文ユカ
謹賀新年【目標を設定する前にやる3つのこと】
皆様
女性があふれる笑顔で働く社会をつくる
【心と体と思考の健康マインド】
キャリア・ヘルスケアコーチの公文ユカです。
謹賀新年
新年早々
一日中毛布にくるまり
ゴロゴロと
妄想と思考を
繰り広げる
元日を過ごしました。
1日かけて
あえてゆるむことを試して見ました。
お仕事の日はどうしても
交感神経が優位になり
脳が休まらないですから
意図的にゆるむ時間が必要です。
規制もしない
主人も不在
こんなチャンスは
二度とないかもしれない!
おせちって便利ですね
お腹をすかせた息子も
勝手におせちをたべてくれますから
朝のお祝いを二人でしてから
昼食、夕食は一緒に食べますが
作らなくていいので
トイレ以外ごろごろしていました。
こんな私ですが
今年もよろしくお願いいたします。
皆様はいかがお過ごしですか?
実家で気を使った
家族だけで過ごしたけど
3食の準備で疲れ切った
いろんなお正月を過ごされているでしょうね。
お正月が過ぎた頃には
今年の目標を考えますよね!
目標を考える前にするべきことについて
お伝えします!
ここを意識するだけで
実現が2.5倍変わります!
目標を設定する前に必要なこと
目標を考える時
まず何から取り掛かりますか?
いきなり新しい手帳を広げて
「今年はなにしようかなー」と考えますか?
そのやり方で昨年は目標を達成しましたか?
実は目標達成には
目標を立てる前にやっておく
3つのポイントがあるのです。
ポイント1
まず、1つ目は
昨年の目標の振り返りをすること
当たり前ですが意外と皆さん感覚でされていませんか?
実はこの振り返りこそ
あなたの行動の実績と自信になります。
◯目標の何%達成しましたか?
◯うまく行った理由はなんですか?
◯うまく行かなかった理由はなんですか?
この質問について丁寧に手帳に記入してくださいね
ポイント2
ワクワクしながら
無制限に
やりたいこと
いきたい所
出会いたい人
目標とする数字
変わりたい自分
自由に制限を外して
片っ端から
目標を描いて書き出して見ましょう
今の私じゃ無理ね。。。
こんなの叶いっこない。。。
恥ずかしい。。。
無理だろうね。。。
途中で思い浮かぶ否定の言葉は
無視をして
とにかく書き出しましょう
後で
“え!こんなこと私思ってるのー”
とびっくりすることが飛び出すかもしれませんね!
新しい皆様の
記念すべき登場です!
お楽しみに^^
ポイント3
いよいよ3つ目のポイントは
2で書き出した目標の中から
大きな目標を1つと小さな目標を3つ選ぶ
新しい1年の始まり
気持ちが大きくなって
“やってやるぞー”と気合も入り
ついつい大きな目標を
掲げてしまいそうですが。。。
ちょっと待ったー!
夢を見るような大きな目標だけを書いていると
実際に目標に到達できない時
脳は落ち込んでしまい
そんな自分を攻めて
自己肯定感が下がって
行動をやめてしまいます。
ですから
ワクワクするような大きな目標と一緒に
細かく目標を設定していきましょう!
細かく評価・修正ができるように
最低3つにしぼります。
脳って素晴らしい働きをしてくれていますが
いっぱいやることがありますからね
目標も絞れていないと
どれに取りくめばいいかが
わからないのです。
私はもっとできると思います!
という方
焦らないで!
3つ達成してから
新しい本を追加・修正していけばいいのですから
毎年
毎月
毎週
毎日
この目標と計画をPDCA
して行けば
ブレることなく達成できますよ
目標を考える前の人も
もう考えてしまったという方も
一度時間を設けて取り組んでくださいね
それでは
ごきげんよう
キャリア・ヘルスケアコーチ
公文ユカ
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。