浜田義之
自分のワクワクの本質の見抜き方
皆様
こんにちは、マスターこと浜田義之です。
────────────────────────
◆2021年最初を瞑想会で、自分の奥深くと繋がりませんか
マスターの意識共鳴オンライン瞑想会
スケジュールとお申し込みはこちら
https://www.reservestock.jp/page/event_series/55413
────────────────────────
こんばんは、マスターこと浜田義之です。
よく「大好きなこと、自分がワクワクすることをしましょう」
「そうしたらどんどん流れに乗っていける」って言いますよね。
ですが「自分の大好きなことがよくわからない」
という方はたくさんいらっしゃいます。
今夜のお話は、自分のハート(魂)が、
なににワクワクと共鳴するのか、
それを見つける【すごい手掛かり】になるお話です。
2020年最後のメルマガでは、
この特別な知恵のお話をお送りします。
今夜もバーのカウンターでマスターと
常連のレイコさんの会話から知恵を受け取ってください。
では、あなたもお隣の席にどうぞ。
────────────────────────
自分のワクワクの本質の見抜き方
────────────────────────
登場人物
М マスター
R子 常連レイコ
R子 ねぇマスター、自分の大好きなことって、
どうやって見つけたらいいんだろう?
M え?なんです?
R子 ほら、よく「大好きなことをしましょう」
「それが流れに乗った生き方です」って耳にするでしょう?
特に今年、ものすごく時代が変わって、
自分が楽しいと感じること、大好きなことをすればするほど、
流れに乗る時代になったって言われているし、
逆に自分が楽しいと感じられないことを、
無理やり自分に強いていると、
今まではまだ何とかなっていたものが、行き詰って、
全くうまくいかない時代になったっていうでしょ?
M ええ、その通りですよね。
R子 わたしも自分自身を振り返って、
まったく同感なんだ。
だけどわたしの周りには、
自分の大好きなことがなんなのかわからないって
いう人たちが結構たくさんいるのね。
M なるほど。
で、どうしたら自分の大好きなことを
見つけれるんだろう?って思ったわけですね。
R子 そうなの。
M なるほどね。
それならば面白い話がありますよ。
R子 なになに?
M それはね、自分の好きなことや
大事にしているものの「何処に魅力を感じているのか」を
書き出してみるということです。
R子 大事にしているものの何処に魅力を感じているか?
M そう。
たとえば....わたしは子供の頃から腕時計が好きなんですけどね。
R子 そういえばマスター、時計大事に使ってますよね。
いつもきれいに磨き上げてあるもんね。
M ありがとうございます。
でね、わたし時計が子供の頃から「なぜか」好きで、
今使っている時計は特にお気に入りで、
使い始めて8年になります。
R子 え!8年も使ってるの?
毎日使ってるのに、すごくキレイじゃない!
M ありがとうございます(笑)。
とても大事に使っているものですから。
でね、今使っているこれ、とてもお気に入りなんですが、
あるとき「待てよ、この時計のどこに魅力を感じているんだろう?」って
ふと思ったんですね。
R子 え?ただ好きなだけじゃなくて、
好きなものの「何処に魅力を感じているか」ってこと?
M そう。
でね、興味が湧いたんで、書き出してみたんです。
わたしがこの時計に「魅力を感じているところ」を。
R子 ほうほう。
M で、書き出してみたメモがこれです。
R子 へぇ、どれどれ。
なになに...。
金属の塊感・重量感・メリハリ
鏡面の美しさ・頑強さ・上質感....精密感...本物さ...
ふんふん。
M わたしたちにはモノにしても、モノじゃなかったとしても、
好きなもの、気になるものの「本質」というのがあるんですよ。
R子 好きなものの中の、何処に魅力を感じているかってことね。
M そう。
これは モノであってモノでなくても同じ。
好きなもの、気になるもの、興味を惹かれるものには、
必ず惹かれるポイントというか、要素があるんですね。
R子 それが好きなものの本質ということ?
M そうなんです。
R子 なるほど。
でも、それが自分の大好きなことを見つけることと
どう関係してくるの?
M いい質問ですね。
実は自分が好きなもの、魅力を感じるものには、
共通点があるんです。
R子 共通点......?
....あ!そうか!
M わかりました(笑)?
R子 なるほど!
自分が好きになるもの、興味を持つことには、必ず共通点がある。
ということはつまり、
マスターは時計そのものが好きなように見えたけど、
実はマスターが本当に魅力を感じているところは、
メリハリとか鏡のような美しさとか、
丈夫さとか、繊細さなんだ!
M ご名答!
更にそれら要素の本質をよーく観ていくと、
時計以外でも、メリハリがあること、美しさがあること、
繊細さがあること、それでいて頑丈さや強さがあること
そういう要素に魅力を感じてることが見えてくるんですよ。
R子 そうか!そうか!
表面的なところだけ観ていたら判らなかった話だよね!
実は自分が大好きなもの、大事なものをただ、
表面的に見るだけでなく、それの何処に魅力を感じているのか。
そこをみるんだね。
M そう。
R子 それがみえてきたら、
自分が本当に好きなものは、
マスターにたとえるなら、美しさとか、
繊細さとかメリハリとか丈夫さとを
感じさせるものってことだよね。
M そうなんですよ。
R子 うわぁ、これ、盲点だったなぁ。
ということは自分が魅力を感じている要素を
感じさせるものに触れていったり、
やっていったらいいってことなんだ。
M そう。
R子 うわぁ、これ、ホントに盲点だった。
M でね、ここが一番大事なポイントなんですが、
なぜ自分が好きなものの「本質」を知ることが大事かというと、
自分が楽しい、心地いい、ワクワクすると感じられるところって、
自分の【魂のワクワクと共鳴】するものだってところなんです。
R子 わお!それはすごいね。
M わたしたちには誰にも、
もともと持っている興味を惹かれるポイントがある。
それは人それぞれに違います。
だから他の人に聞いてもわからない。
R子 自分の魂が知っている。
M そうなんです。
R子 自分が好きなもののどこに惹かれているのか、
その本質を見抜いていったら、
自分の魂がどんなこと、どんなものに、
共鳴するのかがわかるってことね。
魂の悦びがわかる。
M すごいでしょ(笑)。
R子 ホントだ!すごい!
M 自分が大事にしているものや、
自分が魅力を感じるものには必ず、魅力を感じている、
つまり魂が共鳴するポイント(本質)がある。
自分の魂が共鳴するものを思い出しては、
それを感じたり、やっていったりする。
R子 そうかぁ、たしかにこれは
人に教えてもらって分かることではないよね。
そしてやってみないとわからない。
M そうなんです。
だけどやってみないとわからないけど、
思い出すことはできます。
R子 思い出す?どうやって?
M 子供の頃から夢中だったことの、
どこに共鳴していたのかを書き出してみるんです。
R子 なるほど!
まさに本質の探究なんだね!
M そう!探求じゃなくて探究なんですね。
R子 ところで、マスターのこの時計のメモにある、
「宇宙」ってなあに?
M ああ、それですか?
わたしね、はじめて父の時計を触ったとき、
それまで止まっていたのに、触ったら急に動き出したんです。
R子 ああ、機械式の自動巻き時計のゼンマイが
動かしたことで巻かれて動き出したのね。
M ええ、それが幼いわたしにはすごい感動でね。
で、調べてみたら、時計の中には歯車やゼンマイなどの
精密な機械が収まっていることを知ったんです。
その時わたしは時計の中に「宇宙がある」って感動したんですね。
R子 時計の中に宇宙かぁ!ロマンだねぇ。
そういえば、時計の技術を一気に200年進めたと言われた、
天才時計技師のブレゲは天文学者だったんですよね。
M よくご存じですね!
R子 えへへ。
時計の中に宇宙がある、ロマンだなぁ。
あ、そうか!
M なんです?
R子 丈夫な金属の塊の中に繊細な宇宙がある。
それは大切に大切に守られている。
マスターはそこに神秘を感じているのかもしれないね。
M ああ、ホントだ。そうですよね。
R子 自分の大事なものを、
好きなことの本質を書き出してみる。
そしてその本質の更に本質を突き詰めて書き出してみる。
これ、これからの時代を生きていくのに、
すごい知恵かもしれませんね!
M ありがとうございます。
────────────────────────
☆★マスターのオンラインサロン★☆
・自分の本当にやりたいことを知りたい方
・自分の魂の目的を知りたい方
・才能を使って生きたい
・本当に自分らしい人生を確立したい方
・深い学びの場が欲しかった方
・より深い気づき・学びを得たい方
・マスターのワークを受けたかった方
・マスターの世界観に触れる時間を増やして、人生を豊かにしたい方
マスターのオンラインサロン マスターズクラブ masters club
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。