Ree.
身体の温めかた①身体に火を入れる
2020/11/14配信
皆様
声・身体ケアセラピー
Salon de mimiko りーです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
朝夕は凛とした空気が
頬を刺す冬がどんどん
押し寄せています。
体調も変わりやすい時期です。
お元気にお過ごしでしょうか?
・information・
★1月札幌セルフブレス・アドバンスクラス
募集中です♪
https://ameblo.jp/zenkokyu-ree/entry-12637798484.html
★11/15スタートのショートバージョン♪
冬至までの書き出し&セルフメンテ
『セルフブラッシュアップワーク』
(旧名称:手放しワーク)
1、2名追加募集開始します
...................................................
身体の温めかた①身体に火を入れる
...................................................
そう言えば、
身体が冷えて感じる日、
あなたはどんなふうに
身体を温めますか?
電気カーペットや毛布にくるまったり
重ね着したりいるかたも
いらっしゃるでしょうね!
それぞれ実践していることが
あると思うのですが...
私も呼吸法を始める以前は毎シーズン
冬といえば霜焼けになるほど
足がキンキンに冷えていました。
そんな中、
今日は自然療法に親しむようになって
身体を温めるときに自分でも実践し
気をつけていることを
お伝えしてみようと思います。
①「電気で温める」が逆効果
電気カーペットなどを
多用するとその部分は逆に冷えます!
身体に火の要素を入れるという
自然の流れにも背くからでしょうか?
「温かい」と「身体が温まる」は
同じではなと気づきました。
温めるなら本当に「火」を使ったもので♪
例えばガスで沸かしたお湯を使った湯たんぽ
ガスで作った温かい飲み物
お湯で茹でた
こんにゃくを身体に当てて温める(こんにゃく湿布)
や
火が見えるガスストーブを使うようにする、
お風呂や足湯、など...
住居の環境によってできないことがあっても大丈夫。
できるところから「火」を使って見ましょう♪
また、冷えがきつい方は
お灸や枇杷の葉温熱療法やテルミンなど
身体の奥に火を入れる温熱療法は私は有効だと感じます。
明日以降に続きます♪
・
今日もあなたにとって
素晴らしい1日でありますように!
今日もスタートです!
::::::::::::::::
過去のメーリングを書き直したものや
日々のことをブログ発信を
また始めました♪
↓
https://ameblo.jp/zenkokyu-ree/
::::::::::::::::
★レッスン・コースのメール・電話での無料相談承ります
↓こちらのフォームからご希望時間をお書きください
こちらからお電話いたします!
https://www.reservestock.jp/inquiry/5330
..............Information.................
◉『2020年秋・ZEN呼吸法集中プライベートレッスン@関西・オンライン』
募集中です!
より詳しい詳細・お申し込みはこちらから↓
https://www.reservestock.jp/page/event_series/OTg3N2Y5MTYwM
◉年内最後の@関西ZEN呼吸法講座のお知らせです!
11/22(日)13:30- アドバンスクラス
https://bookings.zenkokyu.com/products/advanced-lessons?variant=32893585424407
12/13(日)10:00-13:00 入門講座
https://bookings.zenkokyu.com/products/beginners-lessons?variant=32931886792727
12/13(日)13:30-15:00アドバンスクラス
https://bookings.zenkokyu.com/products/advanced-lessons?variant=32931890495511
⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘
アプリでメルマガを読むと
文字化け無し必ず届き
プッシュでスマホに通知が行く
ほかのメールに埋もれない。
アプリをインストールして
メールアドレス設定するだけ、
再度読者登録する必要はありません。
もちろん無料のリザストアプリもあります。
https://smart.reservestock.jp/menu/application_install_page
⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘
配信停止ご希望の方はお手数ではございますがこちらから解除をおねがいいたします。
https://resast.jp/page/ss/
メールアドレスの変更はこちらのメールに新しいメールをお送りくださいね♪
声・身体ケアセラピー
Salon de mimiko りーです。
いつもお読みいただきありがとうございます。
朝夕は凛とした空気が
頬を刺す冬がどんどん
押し寄せています。
体調も変わりやすい時期です。
お元気にお過ごしでしょうか?
・information・
★1月札幌セルフブレス・アドバンスクラス
募集中です♪
https://ameblo.jp/zenkokyu-ree/entry-12637798484.html
★11/15スタートのショートバージョン♪
冬至までの書き出し&セルフメンテ
『セルフブラッシュアップワーク』
(旧名称:手放しワーク)
1、2名追加募集開始します
...................................................
身体の温めかた①身体に火を入れる
...................................................
そう言えば、
身体が冷えて感じる日、
あなたはどんなふうに
身体を温めますか?
電気カーペットや毛布にくるまったり
重ね着したりいるかたも
いらっしゃるでしょうね!
それぞれ実践していることが
あると思うのですが...
私も呼吸法を始める以前は毎シーズン
冬といえば霜焼けになるほど
足がキンキンに冷えていました。
そんな中、
今日は自然療法に親しむようになって
身体を温めるときに自分でも実践し
気をつけていることを
お伝えしてみようと思います。
①「電気で温める」が逆効果
電気カーペットなどを
多用するとその部分は逆に冷えます!
身体に火の要素を入れるという
自然の流れにも背くからでしょうか?
「温かい」と「身体が温まる」は
同じではなと気づきました。
温めるなら本当に「火」を使ったもので♪
例えばガスで沸かしたお湯を使った湯たんぽ
ガスで作った温かい飲み物
お湯で茹でた
こんにゃくを身体に当てて温める(こんにゃく湿布)
や
火が見えるガスストーブを使うようにする、
お風呂や足湯、など...
住居の環境によってできないことがあっても大丈夫。
できるところから「火」を使って見ましょう♪
また、冷えがきつい方は
お灸や枇杷の葉温熱療法やテルミンなど
身体の奥に火を入れる温熱療法は私は有効だと感じます。
明日以降に続きます♪
・
今日もあなたにとって
素晴らしい1日でありますように!
今日もスタートです!
::::::::::::::::
過去のメーリングを書き直したものや
日々のことをブログ発信を
また始めました♪
↓
https://ameblo.jp/zenkokyu-ree/
::::::::::::::::
★レッスン・コースのメール・電話での無料相談承ります
↓こちらのフォームからご希望時間をお書きください
こちらからお電話いたします!
https://www.reservestock.jp/inquiry/5330
..............Information.................
◉『2020年秋・ZEN呼吸法集中プライベートレッスン@関西・オンライン』
募集中です!
より詳しい詳細・お申し込みはこちらから↓
https://www.reservestock.jp/page/event_series/OTg3N2Y5MTYwM
◉年内最後の@関西ZEN呼吸法講座のお知らせです!
11/22(日)13:30- アドバンスクラス
https://bookings.zenkokyu.com/products/advanced-lessons?variant=32893585424407
12/13(日)10:00-13:00 入門講座
https://bookings.zenkokyu.com/products/beginners-lessons?variant=32931886792727
12/13(日)13:30-15:00アドバンスクラス
https://bookings.zenkokyu.com/products/advanced-lessons?variant=32931890495511
⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘
アプリでメルマガを読むと
文字化け無し必ず届き
プッシュでスマホに通知が行く
ほかのメールに埋もれない。
アプリをインストールして
メールアドレス設定するだけ、
再度読者登録する必要はありません。
もちろん無料のリザストアプリもあります。
https://smart.reservestock.jp/menu/application_install_page
⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘ ⌘
配信停止ご希望の方はお手数ではございますがこちらから解除をおねがいいたします。
https://resast.jp/page/ss/
メールアドレスの変更はこちらのメールに新しいメールをお送りくださいね♪