森田玄・きくちゆみ
ゆみと玄のMahalo通信 第57号 『完全につながる』第二刷発行
2020/11/11配信
Mahaloはハワイ語で「ありがとう」です。
ハートを感謝で満たすと、脳と心臓が同期するコヒーランス状態になりやすいことを、毎日ハワイ(時々日本や世界各地)からデイリーコヒーランスで実践しながらお伝えしています。
この通信は、ゆみと玄が心からのMahalo(感謝)とAloha(愛)を込めて、不定期でお届けしています。
ーーーー
ALOHA ハワイからゆみです。
今日2020年11月11日、『完全につながる』第二刷が発行されました。
https://resast.jp/stores/article/14102/33434
やっとできた〜 (ホッとしてお祝い!)
これを記念して、4冊セット割引を限定販売します。 こちらから申し込んでね〜
思ったより時間かかった。 途中は作業が進まなくて苦労し、へこたれた時もあったけど、 今は嬉しくて達成とお祝いのエネルギーに満ちている。
文章を書くのは楽しくて好きだけど、編集や校正は苦手なんだなあ。
大学卒業して、ある日本の雑誌に寄稿しながら一年ヨーロッパ遊学して、その後日本に戻ってその編集部に勤めたのはいいけれど、自分が「編集」に向いていないことはすぐ分かった。
私は自由に旅して、世界各地の興味のある人に会いに行き、インタビューして記事書くことや、その様子をライブでレポート(テレビやラジオ)したりは得意。台本なしにぴったりの尺(長くも短くも)で話せます。
だけど、編集も校正も能力がなかった(楽しめなかった)。
「苦手なことは得意な人にお願いする」を学んで、今回もいろいろな人のサポートを得ました。 赤入れをしてくれた田浦佐知子さん、デザイナーの古賀正裕さん、事前に予約購入して再販費用をサポートしてくれた大勢の方、大量購入をした上に本の発送の労をとってくれたソニアに心から感謝しています。
本を再販するのには、時間とお金と手間暇がかかります。 おかげさまで自分だけではなし得なかったであろう、現段階ベストの作品(第二刷)ができました。
Social Emotional Learning(SEL)やSocial Emotional Intelligence(SEI)の訳語も文科省の「社会情動的スキル」に合わせたし、古くなったURLも訂正したし、ハートマス研究所を創設したドック・チルドリー(チルダーと書いていた)も直せたことは一歩前進。
この本を使って何度かブックスタディをやっていますが、毎回、気づきと学びがあってコネクション・プラクティス(コネプラ)の基礎コースと同じぐらい感動しています。
コネプラ基礎コースを12時間受講する時間やお金に制約がある方は、ぜひ、ブックスタディに参加してくださいね。 自宅にいながら、コネプラの基本が10週間(90分x10回)で学べます。
*完全につながるbookスタディ https://resast.jp/events/495864
11月23日から毎週月曜日の朝から、10週間連続開催する予定です(最低催行人数4名)。
あなたの大切な人との関係を修復したり強化したり、あなたの人生を前進させパワーを与えてくれると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この本はリタマリー・ジョンソンがコネクション・プラクティスを創り、コスタリカで全小中学校に導入したあと、アメリカにラスール・ファンデーション・インターナショナルを作って全米にコネプラを伝えようとまさに動き出したところまでの道程が生き生きと描かれています。
私たちコネクション・プラクティスのトレーナーにとっては、基礎コースの各パートのワークに込められた意味と背景が理解できる、唯一無二のコネプラの教科書です。
コネプラを教えている人も、学んでいる人も、リタマリーとコネプラをより深く理解するためにご一読をお勧めします。ブックスタディもコネプラの理解のお役に立つと思うので、ご参加くださると嬉しいです。
イベント・セミナーのご案内
本当の自分とつながり、自分と相手を等しく大切に生き、対立した人を調停したい方、洞察を得て人生を前進させる方法をマスターラスールから学びたい方
本当の自分とつながりたい方、人間関係のストレスを減らして自分と相手を大切に生きたい方、争っている二人を調停したい方、洞察を得て人生を前進させたい方
Anyone wanting to contribute to Global Peace through Heart Coherence
コヒーランスで平和を創る試みに貢献したい人。Who want to contribute to global peace through Coherence
グループ予約のご案内
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。