おぐち恵子
おぐち恵子

((full_name))幸せなお金の使い方を知っていますか?

2020/11/ 2配信
◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 幸せなお金の使い方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

((full_name))


こんばんは。おぐち恵子です。


世の中はコロナでの自粛ムードから動き出していますが、
((full_name))は、いかがお過ごしでしょうか?


経済活動が再開されつつある今だからこそ知っていてほしい
幸せになるお金の使い方についてお知らせしますね。


「物」を買うことで得られる「幸福」には
限界があると言われています。


では、何をお金を使うとよいのでしょうか?

慶應大学特任教授の保井氏によると


①将来のために使う(衝動買いはダメ)

②人とのつながりのた目に使う

③テレビなど受け身のものに使わない

④非日常(旅行など)のものに大きく使い、日常は節約する

ことが、幸福度向上になるそうです。


これは、お金だけでなく自分の時間の費やし方にも
あてはまると思います。


③はインターネットの動画配信サービスなども同じですね。

コロナで自粛していた期間は②の「つながり」で使えず、
③のネットに使っていた人も、多いのではないでしょうか?


テレビや動画は無料でも、実は受け身のものなので、
そればかりだとやる気がなくなってしまうので要注意です。

最近、私の周囲でブログを頑張っている方が多く
(私はさぼり気味ですが)
楽しそうにしていらっしゃるのは
能動的に動いているからだと思います。


職場では上司の言う通りにして
家では親や家族の期待に応えるだけでは
幸福度はあがりません。


友人や離れている家族と会ったり(つながり)旅行にいったり
することは、幸福につながるのです。


なんとなく時間があるなと
ネットサーフィンをするのは幸福度があがりませんので
やめた方がよいでしょう。


時間があるのなら、ボランティアはオススメ。
その先にいる困っている人や
新たな仲間とつながれることが
気持ちを満たしてくれます。


ブランド品を買うことを悪いとは言いませんが
「所有すること」は長続きする幸福感ではないので、
次から次に欲しくなってしまいます。

それができる経済力があってこそ、と言えるでしょう。


ミニマリストが幸せ、というのは
こういう点があるからなのでしょうね。


アフターコロナの世の中に向けて
((full_name))の大切なお金と時間を
幸福度が上がることに使ってくださいね。




◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 終わりに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

前回のメルマガから1ケ月たってしまいました。

今後もゆるーいペースで続けていこうと思います。

ご質問などありましたら、お気軽にお寄せください。
(こちらのメールへの返信で届きます。)

ただ、個人的にはお答えしないので

メルマガかブログでのご回答とさせていただきます。


((full_name))の明日からの毎日が
お幸せな日々でありますように。


最後までお読みくださり、ありがとうございました!





この記事をシェアする

https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/1552686?o=((customer_name_urlencode))



配信停止ご希望の方はお手数ではございますがこちらから解除をおねがいいたします。
https://resast.jp/page/ss/

メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。









お問い合わせフォーム
⇒ https://www.reservestock.jp/inquiry/6343/







☆ バックナンバーはこちら
⇒ https://resast.jp/page/backnumbers/




アプリでメルマガを読むと

文字化け無し
必ず届く
プッシュでスマホに通知が行く
ほかのメールに埋もれない
この記事に いいね する
アプリインストールしてメールアドレス設定するだけ、再度読者登録する必要はありません。
もちろん無料

https://smart.reservestock.jp/menu/application_install_page
------------------------------------------