松田 幸子
松田 幸子

vol.156 労働力回遊時代とメタ認知力

2020/10/28配信


皆様


現代西洋哲学を知り、人を動かす。


meta-コンサルタントの松田 幸子です。


27170_data-173


【松田幸子の電子書籍はこちらから】


アンパンマンの掟 


世界のタネあかし 


メルマガ一気読み1(#1~#20)


メルマガ一気読み2(#21~#40)


メルマガ一気読み3(#41~#60)


メルマガ一気読み4(#61~#80)


メルマガ一気読み5(#81~#100) 


 



vol.156 労働力回遊時代とメタ認知力



私、高校の時、映研だったんです。映画研究会。

ご存知ですか?

実は映研て、変な人が多いんですよ。

全国共通だと思いますけど、違ってたらすみません。えへw

 

 

その時知り合った他校の映研の部長で、大学卒業後にスポーツライターになった人がいます。

男性です。

大学でどういうことをしていたのか知りませんが、

「何故ライター!?」

と、未だに不思議ですw

 

 

初めは仕事もないので、スポーツ以外の記事も書いていたと言っていました。

まぁ、そうですよね~。

 

彼は蕎麦アレルギーなんですが、蕎麦屋の取材も引き受けたと!

 

どうやって記事にしたかとたずねると、友人を連れて行って食べさせ、

「どう?」

と聞いて記事を書いたそうです。

 

そうするしかないよね。ウケるw

 

 

こういう人の話を聞いていると、何というか・・・

「人って何とか生きていけるもんだ」

と、ほっこりします。(ほっこりしてどうするんだって話ですが)

 

 

 

私の年代が就職する頃は、まだ携帯もないし、当然PCも今ほど普及してなくて、個人が情報を発信する術はほぼ皆無でした。

そういう時代に、いわゆるフリーランス的な仕事をいきなり選択するって、当時の感覚からすると目が点です。

 

 

就職氷河期とか、職場の人間関係とか、給料何%アップとか・・・そういう言葉とは無縁な世界の住人です。

 

そういうのが嫌であえての選択だったのでしょうけど。

 

 

 

今は随分事情が違いますね。

あれから20数年経ちますが、私たちの仕事に関する環境・意識は随分と変わりました。

 

本当に凄いスピードだと思います。

 

 

今は、「就職しよう」という発想がそもそもない人がどれくらいいるのでしょう。

 

現代の若者は総じて堅実志向ですが、それでも就職という道を選ばなくてもやっていける人は沢山います。

スキルを売り込む方法論が増えたという事です。

 

 

 

新卒で採用された人が3年以内に離職する確率は約30%。
これが昔に比べて高いのどうかよくわかりませんが、この傾向は今後も高まるのではないでしょうか。


もともと離職率の高い業種ってありますけど、業種とは別の理由の1位は「人間関係」だそうです。

離職する人が多いなら、待遇改善よりまず社内の人間関係の改善が有効でしょう。(社長が社員にどう接しているかが一番の課題かもしれませんが)



ただし、そういうこととは関係ない次元で、社会の認識の変化が起こっているんですよね。

欧米のようなキャリア志向が主流になってくると、優秀な人ほどヘッドハンティングでバンバン移動し出します。

今までそういうこととは無縁な中小企業でも十分起こり得る話です。

 

 

今までは社員の仕事として当然と思われていたような業務もアウトソーシングしないと回らなくなるでしょう。

 

 

そういう環境になってくると、今以上に「選ばれるかどうか」は切実です。

「顧客に選ばれるか」よりも前に「ビジネスパートナーとして選ばれるか」ですよね。

 

 

 

働く場としての組織、労働力としての個人、双方が今以上に質の高さを要求されるようになるでしょう。

 

 

それにしても、「質」って抽象的で良く分からない言葉ですよね。

 

「質の高さを意識しましょう!」

みたいな言葉で終わる、コラムやスピーチはドッと疲れますw

 

「だから、それって何だよ!」

って思いません?

本人も分からないまま「質」って言ってるよなと思います。

 

 

 

結局は「メタ認知」で集約されちゃうのですが、それも良く分からないですね・・・w

 

この文脈で考えるなら「井の中の蛙になるな」って感じだと思います。

「今までどおり」「習慣」「慣例」の井戸に入らないってことです。

 

 

 

これまで以上に凄いスピードで色々変わっていきますし、予測も付かないことだらけ。

 

常に周りを見渡してイノベーションのタネを蒔くような意識を持っていないとついていけません。

 

そんな風に表現されると、とてもアフタとして息苦しくなりますが、ようするに「メタ認知力」です。

 

 

高い所から広く見渡す視点です。

 

 

そして、質の高さという言葉にこだわるなら「温故知新」を大切にしていただきたい。

 

古いものを大切にしない文化は堕落します。

職場も、個人も、文化の意識を仕事に活かせれば「質が高い」と認識されるはずです。

 

 

具体的に何をすればいいかと言うと、歴史を学べ・・・かなと思います。

 

私、一番の苦手科目でした。

 

 

ずっと避けていた言葉ですが、哲学的な思考を深めていくうちに必然的に行き着きました。

やっぱりね、過去の偉人は凄いって事ですw

そして、自分の愚かさに打ちのめされています(´;ω;`)

 

 

 

さて、蕎麦アレルギーのライターからずいぶん話が飛びましたね。

ま、やっぱり最後はメタ認知ということです。

 

 

メタ認知力を付けるには、経験を積むか脳内の言葉を変えるかの、どちらかしかありません。

スピーディーにメタ視点を獲得したい方は、「矛盾塾」を体験して見て下さい。

 

 

【矛盾塾年内日程】

2020年11月14日(土)10:30~11:30

2020年12月12日(土)10:30~11:30

 

セミナーの約1週間前から15分ほどのセミナー動画を毎日配信いたしますので、お申し込みは1週間前までにお願いいたします。

当日はワークのみをいたします。

 

参加費:11,000円

 

お申し込み、お問い合わせはコチラ


 

 

 

【動画セミナー一覧】

 

「失敗の法則と最短成功法」


 

「成功者の必然」


 

 

===================


ご感想・ご意見・質問をください


皆さんのお声はとても励みになります。


感想やご質問などいただけるととても嬉しいです。


ご質問に関しては、ご了解を頂いたうえでこちらでご紹介させていただきます。


こちら⇒⇒⇒ お問い合わせフォーム


 


ランチコンサル募集中です♪
ランチをおごってください。かつ500円ください。哲学セールスの視点から、色々ご質問にお答えします。
ただし、電子書籍「アンパンマンの掟」を読んでいただいてからお申込みいただけると、私が言っていることがより深くご理解いただけると思うので、どうぞよろしくお願いたします。
福岡市内から離れる場合は、別途交通費をよろしくお願いします。
お申し込みはコチラ

  



 


 



 


 



 


ご予約はこちらから ▶


 








 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。