前池 綾乃
前池 綾乃

「院長の引退」

2020/10/ 8配信


皆様


歯科衛生士人財育成コーチの前池 綾乃です。


 


 


ありがたいことに、


日々忙しく過ごさせていただき、


メルマガを書けていませんでした。


 


10月10日で起業して2周年になります。


 


2年間、続けてこれたのも、


皆様の応援や支えがあってのことです。


皆様に心から感謝しています。


 


 


歯科衛生士としてたくさんの歯科医院と


関わらせていただき、


歯科衛生士さんの成長に貢献する


働き方ができていることに、


生き甲斐を感じています。


3期目もよろしくお願い致します。


29014_img_3649


 


 


 


医院はホーム


 


 


「ノロマな亀でいい!」


 


すぐに売れなくても、


事業を続けていくことが大切だよ・・・。


 


 


と起業初期に、年名院長が話してくれました。


 


 


私はどちらかというと、


「うさぎ」タイプで、


 


子どもの頃から、


早く夏休みの宿題を終わらし、


効率よく生きていました。


 


ですから仕事もすぐに覚えて、


早く上手くなりたい。


 


起業しても、すぐに成果を出し続けたい。


 


 


と常に走っている性格で、


めちゃくちゃ無理をしていました。


 


 


 


 


無理は家庭にも影響が出ます。


 


 


今は子どもたちの生活もあり、


自分一人で何でも好きに時間を使えていた時と、


大きく違う環境にいます。


 


 


それでも、生まれてきたからには、


「自分の能力を最大限に活かして社会に貢献したい。」


という想いを胸にこの仕事をしていて、


日々葛藤することもありますが、


 


 


院長をはじめ、


副院長やスタッフの皆が、


自分という存在を認めてくれているので、


精神的な安定が保たれ、


さらなる挑戦ができています。


 


 


 


私にとって「としな歯科」はホームです。


 


 


ここでなければ得られないものがたくさんあるので、


引っ越しして、通勤時間が50分になった今も、


こちらに勤めたいと思うのです。


 


 


歳を重ねるにつれて、


同じ歯科医院で長く働かせていただく


ありがたみや幸せをとても感じます。


 


 


ですから、私と同じように


1つの歯科医院に長く在籍し、


認め合える関係を築ける


歯科衛生士さんが増えれば良いなと、


願っています。


 


 


 


院長の引退


 


来月で院長は57歳になります。


 


それを知った時に、


一般の職場では60歳で定年。


再雇用で65歳。


 


院長が一般的なサラリーマンであれば、


もうすぐ定年だと思ったら、


若く見える院長ですが、


随分時が経ったのだと感じました。


 


私が今の職場に来たのは7年前です。


 


 


 


院長がもし60歳で引退していたら、


私たちの働く職場がなくなっていたかもしれません。


 


 


あと13年院長が現役を続けていても、70歳です。


 


 


 


院長は時折、


歯科医院の継承の話をされます。


 


 


「もし娘がこの医院を継がなかったとしても、


誰かにこの医院を任せたい。」 


 


 


医院が存続することで、


助かる患者さんがいらっしゃること。


 


そして従業員の雇用が守られること。


 


 


そのような先まで考えてくださっていることに、


胸が熱くなりました。


 


 


 


私は院長にお願いをしました。


「私の娘がもし歯科医師になれたら、


院長のもとで修行をさせたいので、


それまで現役を続けてください。」


 


あと20年は現役で頑張らないといけないね・・・。


と院長は笑っていました。


 


 


 


スタッフの立場で、特に若い時は、


あまり先まで考えていませんでした。


 


むしろ今がずっと続くかのように、


職場があることが当たり前になっていました。


 


 


歯科医院は人の入れ替わりが多い職場だと思います。


ですが、長く関わっていくことで、


どんどん良い関係になるのは、


患者さんだけでなく、


働く従業員も同じだと感じています。


 


 


自分たちの成長だけでなく、


お互いの子どもの成長を同僚と話せて、


院長たちもそれぞれの家庭環境を知っている。


 


 


スタッフの医院への愛着心は、


とても高いと思います。


 


 


院長から代替わりしても、


この医院を支えていきたい。


 


 


そう思うメンバーと働けたら最高ですね。


 


 


 


 


 


歯科医院研修のご相談の先生は、メール以外にも、無料ZOOM相談をご利用いただけます。
お気軽にお問い合わせください。


 


 


 


 



  

 


 



 



 


ご予約はこちらから ▶


 




 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。