大人も子どもも、大切なのは○○です!
皆様
マナーでコミュニケーションの土台作り
コーチングで心の土台作りをお手伝い♡
マナー講師マザーズコーチの川端紗苗です。
さて、今日はマナーという部分でもメンタルの面でも、とっても大きな影響があると感じている「大切な○○」について
さぁ、一体何のことだと思いますか・・・・??
答えは「姿勢」です!!
「え、姿勢ってマナーと関係ある?」
「メンタルと姿勢って特に関連なんてしないでしょ!」
そう思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
じ つ は !!そんなことないんですよ~
姿勢というのは第一印象にも大きく影響します。
両足を開き、手を後ろで組んでいる姿をみると、何となく警備員さんや警察官の方のように強そうな印象を与えます。
猫背の方はなんとなく元気がなさそうに見えたり、消極的な印象を与えてしまいます
姿勢を整えるだけで、ご自身の印象をガラッと変えることができるようになるんですね
また、それだけでなく姿勢が悪い状態というのは、呼吸が浅くなったり、血流が悪くなったりすることも・・・
そうなると集中力や判断力が低下したり、無駄に疲労を蓄積してしまったりということにもつながってしまうんです
実際に、
・前屈みに座っている人は抑鬱や意欲の減退といった状態に陥ることがある。
・いい姿勢をとるということは心理面にもプラスの効果があり、気分が良くなる。
という研究結果もあるそうです
心理状態が姿勢や表情に影響したり、逆に、姿勢や表情が心理状態に影響することも…!
姿勢を正すということは、第一印象をよくするだけでなく、ご自身やお子さまの身体と心の健康のためにも大切なんです
今まで姿勢なんて意識したことがない…
そんな方はぜひ、ご自身の普段の姿勢がどんな状態かチェックしてみてくださいね
イベント・セミナーのご案内
神戸市西区・明石で
マザーズコーチ体験講座
キッズマナーレッスン
マナーレッスン
などを開催しております。
詳しくは、お手数ですがお申し込みフォームよりお問い合わせくださいませ。
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。
所属協会