料理教室 森の時計
【アーユルヴェーダメールレッスン】いつまでも健康で若々しくありたいという願いから生まれたのが│夏を乗り切るドリンクレシピ
2020/8/25配信
皆様
こんにちは。
「森の時計」料理教室&ヨガ教室のakiです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
さて、今日のメールレッスンは、次の内容で皆様にお届けします。
**本日のトピック************
1.【アーユルヴェーダメールレッスン】いつまでも健康で若々しくありたいという願いから生まれたのが
2.夏を乗り切るドリンクレシピ
3.【森の時計からのお願い】サービス向上のための取り組み
********************
◆◆──────────
◆◆ 1.【アーユルヴェーダメールレッスン】いつまでも健康で若々しくありたいという願いから生まれたのが
────────────
いつの時代にも、人間は不死に憧れます。
この世に生まれたものはすべからく、最終的に最期が来ることはわかっていますが、
それでも、
死が「1つのケース」であり、
「例外になる可能性がある」という希望を密かに大切にしています。
インドの古代の賢者たちはこのテーマを研究し、
彼らの経典で取り上げ、
ヴェーダにまとめました。
竹取物語の中で、かぐや姫は月の都に帰る時、帝に不死の薬を渡しました。
しかし帝は、
「かぐや姫と会うことができないので、涙に浮かんでいる我が身にとって、不死の薬が何になろう」
と言って、不死の薬を駿河の山(富士山)で焼きました。
平安時代の物語の中にも、「不死」という人間の願望が登場しています。
アーユルヴェーダが生まれた時代は、現代よりも、人々は短命であったと思います。
できるだけ長く生きたいという願い。
そこから生まれた知恵を体系化したものこそ、アーユルヴェーダに他なりません。
アーユルヴェーダの8部門と呼ばれるアシュタンガ・アーユルヴェーダの中には
「Jara(ジャラ・老年科)」
があります。
アーユルヴェーダは、
その医学体系の中に、「若返り」という部門を含んでいる、
まさに長生きの医学なのです。
★関連記事
>>アーユルヴェーダとは
http://morinotokei3.com/what_is_ayurveda/
>>プラクリティとヴィクリティ
http://morinotokei3.com/191026_prakriti_vikriti/
◆◆──────────
◆◆2. 夏を乗り切るドリンクレシピ
────────────
毎日暑いですね。。
森の時計の教室がある名古屋は、日本でも有数の暑さ。
35℃を下回れば
「今日は割と涼しいね」
なんて言うくらいです。
***
暑い夏。
皆様は、どんなものを飲んで過ごされていますか?
夏場は水分補給が大事。
私はアーユルヴェーダを初めて以来、
飲み物はもっぱら白湯ですが、この季節はさすがに水です。
常温で飲むことを心がけていますが、時には冷えたものを飲むことも。
また、たまに爽やかな清涼飲料がほしくなります。
今回のメールレッスンでは、私のおすすめの夏のドリンクのレシピをいくつかご紹介します。
《①経口保水液》
まずは経口保水液。
よく汗をかいた後は体が脱水を起こしやすいので、
塩の濃度が人間の体液と同じ浸透圧で、ただの水よりも吸収されやすい経口保水液を飲むのがおすすめです。
経口保水液は手作りすることができますので、是非、やってみてください。
■材料
・水 1L
・砂糖 大さじ2~4
・しお 小さじ1/2
・レモン汁 大さじ1~2(リンゴや酢でもよい)
■作り方
全ての材料を混ぜ、よくかき混ぜてください。
《②レモンジンジャービネガー水》
暑い夏に、渇きが癒され、かつ消化を高めるドリンクです。
砂糖の入ったスポーツドリンクやジュースの代わりにもぴったりです。
気分も爽快、リフレッシュ!
■材料
・レモン 1/2個
・生姜 50g
・酢 200ml
■作り方
1.生姜は薄くスライスし、100mlほどの水で軽く湯通しする。
その後、よく冷ます。
2.保存瓶に1とスライスしたレモン、酢を入れる。
3.飲むときには、2のレモンジンジャーシロップを小さじ1を、180mlの水で割る。
こちらのレシピについては、HPでもご紹介しています。
【砂糖不使用でも満足】夏の水分補給に最適│レモンジンジャービネガー水のレシピ
>>http://morinotokei3.com/190721_recipe_lemondrink/
《③梅ジュース》
夏におすすめのさっぱりとした梅ジュース。
梅シロップを作っておけば、いつでも、好きな時に飲めます。
梅には疲労回復効果のあるクエン酸が含まれているので、
疲れた時、夏バテを解消したい時におすすめです。
梅シロップと梅ジュースは、梅から仕込むのですぐには作れませんが、
HPにて作り方を紹介しておりますので、
毎年恒例の梅仕事として、是非お試しください。
【梅仕事】梅シロップと梅ジャムのレシピ│名古屋アーユルヴェーダ料理教室
>>http://morinotokei3.com/200626_ume/
《アーユルヴェーダのドリンクレシピ》
その他、ドリンクのレシピはこちらでご紹介しております。
【レシピノート】アーユルヴェーダのドリンクレシピ(お茶・ティー)
>>http://morinotokei3.com/190201_recipenote_drink/
ご活用いただけましたら幸いです♡
◆◆──────────
◆◆ 3.【森の時計からのお願い】サービス向上のための取り組み
────────────
現在、今後のサービス向上のため、口コミのご投稿を依頼しております。
横浜の教室に通ってくださった生徒様、
名古屋教室に通ってくださっている生徒様
オンライン教室にご参加いただいた生徒様
レッスン内容や、森の時計の発信内容について、
率直なご意見をいただけますと幸いです。
ご投稿はこちら↓↓
https://g.page/r/CfbwsIILvDNEEAg/review
どうぞよろしくお願いいたします。
--------------------------------
森の時計Yoga&Ayurveda レッスン一覧
http://morinotokei3.com/ayurveda/
・【初めての方歓迎】アーユルヴェーダ料理体験会
・【アーユルヴェーダ料理を作る】アーユルヴェーダ料理1dayレッスン
・【アーユルヴェーダを体系的に学ぶ】アーユルヴェーダ料理基礎講座
・【心身のメンテナンス】キッチャリー教室
・【2週間で小顔に?】顔ヨガ教室
・【酵素たっぷり焼かないスイーツ】ロースイーツ教室
・【スパイスをじっくり学ぶ】スパイス基礎講座
《オンライン》レッスン一覧
http://morinotokei3.com/online/
・【初めての方歓迎】アーユルヴェーダ料理体験会
・【アーユルヴェーダを体系的に学ぶ】アーユルヴェーダ料理基礎講座
・【心身のメンテナンス】キッチャリー教室
・【2週間で小顔に?】顔ヨガ教室
・【小麦粉なし】グルテンフリースイーツ教室
・【酵素たっぷり焼かないスイーツ】ロースイーツ教室
・【スパイスをじっくり学ぶ】スパイス基礎講座
--------------------------------
■教室の最新情報・授業の様子はこちら↓↓から
【『森の時計】公式HP】
~アーユルヴェーダのお役立ち情報満載~
http://morinotokei3.com/
【fbグループ「アーユルヴェーダライフ」】
https://www.facebook.com/groups/1518411828195468/
■ご質問、ご感想等ございましたら、お気軽にこちらのメールまで!
皆様からのメッセージを励みにがんばります。
morinotokei.yoga@gmail.com
■ プロフィール
ヨガ・顔ヨガインストラクター
アーユルヴェーダ料理教室主宰
WebメディアYOGA HACKにてアーユルヴェーダ料理レシピ監修
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事をシェアする
https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/1476014?o=((customer_name_urlencode))
配信停止ご希望の方はお手数ではございますがこちらから解除をおねがいいたします。
https://resast.jp/page/ss/
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。
アーユルヴェーダ料理体験会⇒ https://resast.jp/page/event_series/38556/
お問い合わせフォーム
⇒ https://www.reservestock.jp/inquiry/31767/
☆ バックナンバーはこちら
⇒ https://resast.jp/page/backnumbers/
アプリでメルマガを読むと
文字化け無し
必ず届く
プッシュでスマホに通知が行く
ほかのメールに埋もれない
この記事に いいね する
アプリインストールしてメールアドレス設定するだけ、再度読者登録する必要はありません。
もちろん無料
https://smart.reservestock.jp/menu/application_install_page
------------------------------------------
こんにちは。
「森の時計」料理教室&ヨガ教室のakiです。
いつもご覧いただきありがとうございます。
さて、今日のメールレッスンは、次の内容で皆様にお届けします。
**本日のトピック************
1.【アーユルヴェーダメールレッスン】いつまでも健康で若々しくありたいという願いから生まれたのが
2.夏を乗り切るドリンクレシピ
3.【森の時計からのお願い】サービス向上のための取り組み
********************
◆◆──────────
◆◆ 1.【アーユルヴェーダメールレッスン】いつまでも健康で若々しくありたいという願いから生まれたのが
────────────
いつの時代にも、人間は不死に憧れます。
この世に生まれたものはすべからく、最終的に最期が来ることはわかっていますが、
それでも、
死が「1つのケース」であり、
「例外になる可能性がある」という希望を密かに大切にしています。
インドの古代の賢者たちはこのテーマを研究し、
彼らの経典で取り上げ、
ヴェーダにまとめました。
竹取物語の中で、かぐや姫は月の都に帰る時、帝に不死の薬を渡しました。
しかし帝は、
「かぐや姫と会うことができないので、涙に浮かんでいる我が身にとって、不死の薬が何になろう」
と言って、不死の薬を駿河の山(富士山)で焼きました。
平安時代の物語の中にも、「不死」という人間の願望が登場しています。
アーユルヴェーダが生まれた時代は、現代よりも、人々は短命であったと思います。
できるだけ長く生きたいという願い。
そこから生まれた知恵を体系化したものこそ、アーユルヴェーダに他なりません。
アーユルヴェーダの8部門と呼ばれるアシュタンガ・アーユルヴェーダの中には
「Jara(ジャラ・老年科)」
があります。
アーユルヴェーダは、
その医学体系の中に、「若返り」という部門を含んでいる、
まさに長生きの医学なのです。
★関連記事
>>アーユルヴェーダとは
http://morinotokei3.com/what_is_ayurveda/
>>プラクリティとヴィクリティ
http://morinotokei3.com/191026_prakriti_vikriti/
◆◆──────────
◆◆2. 夏を乗り切るドリンクレシピ
────────────
毎日暑いですね。。
森の時計の教室がある名古屋は、日本でも有数の暑さ。
35℃を下回れば
「今日は割と涼しいね」
なんて言うくらいです。
***
暑い夏。
皆様は、どんなものを飲んで過ごされていますか?
夏場は水分補給が大事。
私はアーユルヴェーダを初めて以来、
飲み物はもっぱら白湯ですが、この季節はさすがに水です。
常温で飲むことを心がけていますが、時には冷えたものを飲むことも。
また、たまに爽やかな清涼飲料がほしくなります。
今回のメールレッスンでは、私のおすすめの夏のドリンクのレシピをいくつかご紹介します。
《①経口保水液》
まずは経口保水液。
よく汗をかいた後は体が脱水を起こしやすいので、
塩の濃度が人間の体液と同じ浸透圧で、ただの水よりも吸収されやすい経口保水液を飲むのがおすすめです。
経口保水液は手作りすることができますので、是非、やってみてください。
■材料
・水 1L
・砂糖 大さじ2~4
・しお 小さじ1/2
・レモン汁 大さじ1~2(リンゴや酢でもよい)
■作り方
全ての材料を混ぜ、よくかき混ぜてください。
《②レモンジンジャービネガー水》
暑い夏に、渇きが癒され、かつ消化を高めるドリンクです。
砂糖の入ったスポーツドリンクやジュースの代わりにもぴったりです。
気分も爽快、リフレッシュ!
■材料
・レモン 1/2個
・生姜 50g
・酢 200ml
■作り方
1.生姜は薄くスライスし、100mlほどの水で軽く湯通しする。
その後、よく冷ます。
2.保存瓶に1とスライスしたレモン、酢を入れる。
3.飲むときには、2のレモンジンジャーシロップを小さじ1を、180mlの水で割る。
こちらのレシピについては、HPでもご紹介しています。
【砂糖不使用でも満足】夏の水分補給に最適│レモンジンジャービネガー水のレシピ
>>http://morinotokei3.com/190721_recipe_lemondrink/
《③梅ジュース》
夏におすすめのさっぱりとした梅ジュース。
梅シロップを作っておけば、いつでも、好きな時に飲めます。
梅には疲労回復効果のあるクエン酸が含まれているので、
疲れた時、夏バテを解消したい時におすすめです。
梅シロップと梅ジュースは、梅から仕込むのですぐには作れませんが、
HPにて作り方を紹介しておりますので、
毎年恒例の梅仕事として、是非お試しください。
【梅仕事】梅シロップと梅ジャムのレシピ│名古屋アーユルヴェーダ料理教室
>>http://morinotokei3.com/200626_ume/
《アーユルヴェーダのドリンクレシピ》
その他、ドリンクのレシピはこちらでご紹介しております。
【レシピノート】アーユルヴェーダのドリンクレシピ(お茶・ティー)
>>http://morinotokei3.com/190201_recipenote_drink/
ご活用いただけましたら幸いです♡
◆◆──────────
◆◆ 3.【森の時計からのお願い】サービス向上のための取り組み
────────────
現在、今後のサービス向上のため、口コミのご投稿を依頼しております。
横浜の教室に通ってくださった生徒様、
名古屋教室に通ってくださっている生徒様
オンライン教室にご参加いただいた生徒様
レッスン内容や、森の時計の発信内容について、
率直なご意見をいただけますと幸いです。
ご投稿はこちら↓↓
https://g.page/r/CfbwsIILvDNEEAg/review
どうぞよろしくお願いいたします。
--------------------------------
森の時計Yoga&Ayurveda レッスン一覧
http://morinotokei3.com/ayurveda/
・【初めての方歓迎】アーユルヴェーダ料理体験会
・【アーユルヴェーダ料理を作る】アーユルヴェーダ料理1dayレッスン
・【アーユルヴェーダを体系的に学ぶ】アーユルヴェーダ料理基礎講座
・【心身のメンテナンス】キッチャリー教室
・【2週間で小顔に?】顔ヨガ教室
・【酵素たっぷり焼かないスイーツ】ロースイーツ教室
・【スパイスをじっくり学ぶ】スパイス基礎講座
《オンライン》レッスン一覧
http://morinotokei3.com/online/
・【初めての方歓迎】アーユルヴェーダ料理体験会
・【アーユルヴェーダを体系的に学ぶ】アーユルヴェーダ料理基礎講座
・【心身のメンテナンス】キッチャリー教室
・【2週間で小顔に?】顔ヨガ教室
・【小麦粉なし】グルテンフリースイーツ教室
・【酵素たっぷり焼かないスイーツ】ロースイーツ教室
・【スパイスをじっくり学ぶ】スパイス基礎講座
--------------------------------
■教室の最新情報・授業の様子はこちら↓↓から
【『森の時計】公式HP】
~アーユルヴェーダのお役立ち情報満載~
http://morinotokei3.com/
【fbグループ「アーユルヴェーダライフ」】
https://www.facebook.com/groups/1518411828195468/
■ご質問、ご感想等ございましたら、お気軽にこちらのメールまで!
皆様からのメッセージを励みにがんばります。
morinotokei.yoga@gmail.com
■ プロフィール
ヨガ・顔ヨガインストラクター
アーユルヴェーダ料理教室主宰
WebメディアYOGA HACKにてアーユルヴェーダ料理レシピ監修
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事をシェアする
https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/1476014?o=((customer_name_urlencode))
配信停止ご希望の方はお手数ではございますがこちらから解除をおねがいいたします。
https://resast.jp/page/ss/
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。
アーユルヴェーダ料理体験会⇒ https://resast.jp/page/event_series/38556/
お問い合わせフォーム
⇒ https://www.reservestock.jp/inquiry/31767/
☆ バックナンバーはこちら
⇒ https://resast.jp/page/backnumbers/
アプリでメルマガを読むと
文字化け無し
必ず届く
プッシュでスマホに通知が行く
ほかのメールに埋もれない
この記事に いいね する
アプリインストールしてメールアドレス設定するだけ、再度読者登録する必要はありません。
もちろん無料
https://smart.reservestock.jp/menu/application_install_page
------------------------------------------