川端紗苗
川端紗苗

親だって弱音を吐いてもいいんだよ

2020/7/26配信


32247_banner_image


皆様


 


マナーでコミュニケーションの土台作り


コーチングで心の土台作りをお手伝い♡


 


マナー講師マザーズコーチの川端紗苗です。


 


29441_91ea53c5-b67e-4266-a687-d45a9caa564b


 


 


 


先日、私がサポートスタッフとして一緒に活動させていただいている


幸せな社会人をともに育むラーニングコミュニティCuddle


オンライン座談会が開催されましたニコニコ


(Cuddleのホームページはこちらから)


 


 


 


もし我が子が「学校に行かない」という選択をしたら


 


 


私自身が不登校経験者。


でも、自分も親になった今、もし我が子が「学校に行かない」


という選択をしたときに


 


「この子の将来ってどうなっちゃうんだろう・・・」


「学校に行ってほしい、でも、今無理をさせていいんだろうか?」


「子どもがつらいのはわかってる。でも、私もつらいんだよ!」


 


そんな不安な気持ちや板挟みになって葛藤したりすることも


必ずあるだろうな・・・そう感じています。


 

 


 


 


同じ境遇の人がいたとしても、みんなが自分と同じ考えだとは


限らないし、それどころか自分の考えと違う人の姿を見て


 


「私、そんな風に思えないよ」


「そんな風にできるのはあなたやお子さんが恵まれてるんだよ」


 


なんて気持ちになっちゃう人もいるかもしれない。


 


 


でもね、Cuddleのオンライン座談会は


 


「不安なんです」


「どうしたらいいかわからないんです」


「行かなくてもいいって思ってる自分と、行ってほしいって思ってる自分がいるんです」


 


そんな風に、自分自身の本音を、愚痴を、弱音を吐きだせる。


そんな場所になっていると感じています。



 


 


立場が違う人がいることで、同じテーマでも違った視点で見られたり、


「こんな風にやってみたらうまくいったよ!」なんて情報のやりとりがあったり。


「一緒に協力して何かやりませんか?」なんて声も出ることもあります。


 


 


不登校や日本や他の国の教育のことだけでなく、ママ同士が子育てについての情報のやり取りをすることもあります。


 


「子ども達の、私たちの未来のために今、何ができるか。」


 


そんな想いをもったスタッフや参加者の皆さんと一緒に作り上げる場所、Cuddle。


7月27日は、Cuddle Cafeもオープンします!


学校以外の居場所


興味のある方はぜひ一度、オンライン座談会やCuddle Cafeに参加してみてくださいねハート


 



神戸市西区・明石で


 


ぽってりフラワーマザーズコーチ体験講座


ぽってりフラワーキッズマナーレッスン


ぽってりフラワーマナーレッスン


 


など、随時開催しております。


上記講座やCuddleの活動について、もう少し詳しいことが知りたい・・・


そんな方は、お問い合わせフォームよりお問い合わせくださいませ♬



 


 


 


 



  

 


 



 


 



 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。


 




所属協会