稲美 和言(わこと)
ご無沙汰しています。わことです!
皆様
ご無沙汰しています。
稲美わことです。
長らくメールもお送りしていませんでしたね。
その間に、世の中もソーシャルディスタンスを重視するような形に変わってきました。
私といえば、今年の春にはスケードボードを初めて、すぐ転んでしまい、頭を縫ってしばらく安静にしたり、オンラインの仕事が多くなりズームに悪戦苦闘したりしておりました。
また、メールを送ろうと思ったのは、皆さんへそして自分へエールを送りたいと思ったから。
自粛期間にいろいろ考える時間もあり、またオンラインでカウンセリングの母校の研修に参加したりする中で、未来に向けて着実に進むことを再確認しました。
今、もちろん、仕事や生活の問題に直面している方もいるでしょうし、日本語を教えようとしていたら、海外に出られない今の状況に戸惑っている方もいるでしょう。
もし、今やるべきことがあれば、もちろん、やっていってもらいのですが、
もし、ちょっと呆然として立ち止まってしまったら、という話をしたいです。
それは、ちょっとだけ「長いスパン」で人生を見ませんか? ということ。
私もアラカンですが、何十年か先の夢をちょっと見ています。
いろんな夢があるのですが、その中のひとつに
「こどもたちにプログラミングを教えたい」というのが、あります。
仕事になるかは別として、何かやってみたいと思ったんです。
それで、今は、独学でやり始めました。
いずれ学校にいくかもしれませんが、まずは自分で。コツコツと。
いやあ、大変です。半角、全角ひとつ間違えたり、カッコの位置がちがっているだけで、
まったく画面が変わらない、どこが間違っているかわからず、あれこれやって、1時間、2時間がたちます。
もちろん、そればかりやっているわけではありません。
今、すぐに役に立たなくても、何年後、何十年後の夢をもって、少しずつ進む。
という時間があるのが、うれしいです。
皆様は、長いスパンをみながら、
何かやっていることがありますか?
急に頻度はあがりませんけど、またメール送ります。
稲美わこと
グループ予約のご案内
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。