栫井利依

第六感を具体的に日常的に使うと、人とのつながりが上手になります

2020/7/ 8配信


((full_name))


女性が魂のミッションにつながれば、
世界はもっと愛と創造で満たされる


と、思っている栫井利依です。

なんと3か月ぶりのメルマガ配信でございました。
毎日ブログは書いているのですが、
ほんとにすみません。

昨日の出来事が、ちょうど「第六感」で
人とコミュニケーションしようとする
心の在り方につながるので、

リアルな私の事件!?を元に、
お伝えしてみたいと思います。



■出来事

私はあるバスケ練習会の団体代表をしています。
休校期間中できなかったので、
来週月曜日より体育館をお借りすことができ、
5か月ぶりに練習再開です!

※小学校の学校開放事業を使ってるので、
営利目的ではなく、地域の皆さんの交流、
子どものスポーツ活動の支援が目的じゃないと、
お借りすることができません。
 
再開を喜んでいたら、
2人のコーチ役のうち1人から
こんな趣旨のメールが来たのです

「休止前のスタイルの参加者だと困る。
ミニバスをやっている子は、
休校の影響で練習不足です。
だから、ただバスケが好きで
サークル的に参加している子は辞めてもらい、
真剣な練習だけをしたい!」




もう・・・カコイリエ、ドン引きです。

補足すると、


・このパパの息子は小4。
 バスケの英才指導を受けています。


・私ともう一人のコーチの子は小3.
 同じミニバスチームに所属。
 以上3人がミニバスやってる子


・月曜日は地域の子も
 参加して合計10名弱。
 コート半分にしてレベル別指導





私が思ったことを正直に書きます。

「この人、すごいエゴのかたまり!
どうかしているわ!
公共施設を私有化しようとしてない?

ミニバスの練習場ではないのよ!

バスケが好きで週1回だけやって、
他の日にサッカーや水泳を習っている子も
いるけど、その何が問題なの?


なぜ、
”ただバスケが好き!”と思う子を
排除しようとするの?


コート半分にして
”初心者” ”中級”に
分けているから関係ないじゃん。

中級クラスで真剣にやればいいじゃない。
なぜ、半コート側に初心者がいたらダメなの?

そもそも、おめーが排除じゃ!
頼んでもいないので、
勝手に入り込んで教え始めただけで、

私は一度もあなたに協力してとは言ってない。

とにかくねー!
全体のとってのハッピーを見れない人、
視野の狭い人間は、

私の領域には不要なのじゃ!!!」


ってなことを思いました(笑)。
ひどいわ・・私・・・


とりえあず冷静になり、





私「人数も少ないですから半コート側で
真剣に練習もできると思うのですが、
どうして同じ空間では難しいのですか?」

と質問をLINEですると

正直、時間が足りません💦
体力・基礎・体の使い方全てが
去年の12月で止まってるとしたら🏀

栫井さんだったら、どう思いますか?
決定権は栫井さんにあるので🏀従います!


ミニバスで練習してる子と一緒には考えられません💦
栫井さんが自分の子供を差し置いても
初心者の子供を教えてたい気持ちが有るならリスペクトします


<一部省略してます>





ひーーー!!!
こいつ、バ 〇?
完全に会話がかみ合わない!!!


さぁ、皆さんはこんな時どうしますか?


 


六感を使って 心の動き、意識の動きを見る


 まず、彼は「初心者は排除だ」と言います。

私は「この人狂ってる。あなたの考えこそ排除。
説得してやる。わからないなら、ほっといて
これまで通りのスタイルで再開すると通達する」

とすると、
同じ思考の領域でのやりとり。
同じ土俵のやりとり、
チャクラだと第三チャクラどうしのやりとりで、
歪みを生みます。


対象に対し、
内側と外側があるので、
それを第六感を通してみていくのです。

つまり、感覚。
「意識の向き」見るんです。


私の意識は、外側の中でも
この部分に妙に感情的になっています。


------------------------
<外側の情報>
------------------------
「真剣にバスケを頑張りたい子供達を中心に練習をさせて上げたいです
栫井さんだったら、どう思いますか?」

↑この言葉

------------------------
<内側の動きを見る>
------------------------

感情が動く言葉、
言い換えると”意識が向いた「
先」”が
特定できました。

(この向きがわかるのが第六感です。
誰にでもありますよ!)

この言葉を見て、
感情が湧く→「排除だ」
と思った。
つまりは「
頭によるジャッジメント」ですよね。

私は何を元にジャッジしているか
すぐに思い当たりました。

 ↓

「なるほど、
私は公共施設を使用する代表者。

だから公平でいようとする人として聞いているのだ。

だから、
その公平なルールから外れると
「敵」とみなして「排除」と反応している。

相手そのものの気持ちは理解してない。」



この思考の整理で、
今回は感情が静まったので、
また第六感を使ってサーチします。



------------------------
<外側の情報>
------------------------
LINEを読み返します。
目がなぜか吸い寄せられてしまう言葉があります。


「同じスタイルでの参加者だと困ります💦」
「正直、時間が足りません💦」
「自分の子供を差し置いても初心者の子供を教えてたい気持ち」

------------------------
<内側の反応 キャッチした感覚>
------------------------
先の3つの言葉から、

妙なぶるぶる
妙なバイブレーションの強さを感じました。

(感じる・・・感覚が波動をとられるんです)


あ・・・そういうことか!


「恐れ(=悲しみ)」


恐れがあるから、
私を馬鹿にするような言い回し

「栫井さんが自分の子供を差し置いても
初心者の子供を教えてたい気持ちが有るならリスペクトします


なんつー言葉をも出ちゃうのね。



 


誰一人取り残さないための全員の合意


彼の心の状態がわかり「安心」しました。
わかってあげられたかも・・・という気持ち。
この受容できたかも・・・がつながり感を取り戻します。


さらに、
私の場合は心理学の知識も助けになります。


私はバスケの練習不足に恐れを感じてない。
だから、思考の幅は広がりますので、
団体代表として全体にとってのベストを見る、
多角的に見ることができるのは当然。




このパパさんは「恐れ」がありますね。
恐れや不安があると、
思考の幅は狭くなり、
未来という時間軸ではなく、
「今この不安を解決するために」
という時間軸で自分を守ろうとするのです。

<これを拡張・形成理論といいます>


彼の「恐れ」があるとしたら、
そこを第4チャクラ、
つまり受容性で
受け入れることで落としどころが見つかるはずです。


「誰一人取り残さないために、
全員で合意できるものは何か?」



直感、第六感の大切さをお伝えするために、
長文でお届けしましたが、
伝わりますでしょうか?



直感、第六感というのは
自分のためだけのハッピーやラッキーの
ためだけにあるのではないのです。



人類がつながりあってね、
うまく世界を共存できるためにも
存在しているんです。



だから、どこまでいっても、
妙な人は存在します(笑)。
妙な人が消えることを目指すと
それは「二元論=争い」思想ですよね。



この努力を私たちができるかどうか?
そのステージに入れるかどうか?

そのための、コロナでもあると思っています。


第六感はますます重要な時代になります。
五感を超えた感覚がつながりをつくり、
直感が自分にヒントや方向性を教えてくれるんです。


そのためには、
思考と感情を見分けていくこと、
思考と感情をそれぞれ受け入れて、
なだめていくスキルが必要なのです。

結局、心の土台を学習していく必要があるなーって
改めて思っています。


思考と感情については、
ぜひ内面育成塾のライブ配信動画をご覧ください。

『内面育成塾を無料ライブ配信』
https://blog.excite.co.jp/kakoirie/28158157/


そして、ネガティブ思考や感情によって
生命エネルギーや細胞が侵されることは
このフォトンとコロナの記事をご覧ください。

『ライフ博士の研究再浮上。正常細胞からウィルスが生まれる』
https://blog.excite.co.jp/kakoirie/28150947/


 





長文、お読みくださって
ありがとうございました。

またお目にかかりましょうね!


 


毎週金曜日、Facebookライブをしています。
無料でご覧いただけますので、
お時間あったらFacebookで私とつながって
アクセスしてみてくださいね。

ライブはすぐにアーカイブ動画になりますので、
動画としていつでもご覧いただけますよ。



 


栫井利依



過去のメルマガ
⇒ https://resast.jp/page/backnumbers/
  



■直感Labo.の有料会員になると、


・動画による解説
・栫井との直接コミュニケーション
・栫井のくるくるリーディング(ゴールドのみ)
・会員専用マルマガ


を受け取る事ができます。

■ゴールド会員 5000円 残2名
https://www.reservestock.jp/conclusions/487

■シルバー会員 1000円
https://www.reservestock.jp/conclusions/488


 





 







 


 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。