辻 奈津子
IKEA原宿・3つのおススメポイント
皆様、こんにちは。
居心地がよくて、暮らしやすい。
「好き」で整えた部屋での日々は
暮らしも心も豊かにしてくれる!
そんなお部屋作りをご提案しています
N-style interior & lifestyle design
辻 奈津子です。
_______________
ご無沙汰しております…(*´ω`*)
時々ポッと届く⁈
そんなメールマガジンながら
お付き合いを頂き、ありがとうございます。
7月になり、2020年も
半年を過ぎました。
新年を迎えた時は、たった半年で
このようなご時世になるなんで
これっぽちも思っていませんでした…
数か月続いた、普段と異なる家時間。
そんな中で、暮らしについて
何かを感じたり、見つめ直すことは
ありましたでしょうか?
_______________
先日、数か月振りに
お客様のお宅にご訪問させて頂きました。
お悩みや叶えたいインテリアをお伺いし
後日レイアウト図や画像を使いながら、
部屋作りのアドバイスシートを
お送りしました。
そのあとすぐにメールがあり、
「とても素敵で、見ていてワクワクしました♡
参考にして、頑張ります‼」
こんなお返事を頂きました(^^♪
『ワクワクする』
ここがすごくすごく大切で、
先のイメージが見えることが
素敵な部屋への第一歩!!
リアルにお会いして、
お悩みや方向性を共有できたこと。
ワクワクして頂けたこと。
これからどんな部屋に変わっていくのか。
私自身も共にワクワク♪
新たなお部屋が、とても楽しみです。
やっぱり、インテリアは
楽しまないと(^_-)-☆
皆様は、暮らすこと・部屋作り。
楽しんでいらっしゃいますか??
_______________
これまで、大型の店舗展開をしていた
スウェーデン発のライフスタイルショップ
IKEA
先月初めに『原宿店』がオープンして
1か月がたちました。
これから訪れたり、どんな店舗なんだろうと
気なる方へ。
本日は、インテリアデザイナーが見た👀‼
IKEA原宿店の歩き方、3つのポイントを
お伝えいたします。
インテリアメールマガジン
はじめに、暮らしありき。Vo.113
IKEA原宿・3つのおススメポイント
そもそも、IKEAって
今や知る人ぞ知る、IKEA。
その名前の由来は、
創業者イングバル・カンプラード。
その出身地である
エルムフルト・アグナリッド
それらの頭文字が『IKEA』です。
若き日のカンプラードの想いは
「家が世界で一番たいせつな場所」
「快適な毎日を、より多くの人に」
ここが、IKEAのルーツ。
商品の名称は
スウェーデンの地名、湖畔、男女の名前
花や動物、俗語などなど、
地元や北欧にちなんだ名前が
付けられています。
IKEA商品の5本柱は
・デザイン性
・ファンクション(機能的)
・クオリティ(品質)
・ロープライス(低価格)
・サスティナビリティ(持続可能)
IKEAは商品だけでなく
雇用を生み出すことも大切にしており、
店舗スタッフは
CO‐Worker(コーワーカー)と呼ばれ
「共に働く人」と位置づけれらる他、
社内には「キャリアデベロップメント」
という制度があり、移動辞令などはなく
自らが興味のある部署で働くという
ワークスタイルがあります。
これらが形となって、私たちのもとに
商品が届きます。
ポイント①商品選び
大型店では、店舗内を見て回り
最後にレジ手前の商品棚から商品を手にして
レジに向かいますが、
原宿に、この商品棚はありません。
「ウィズ原宿」という複合施設内にあるので
とてもコンパクトな印象です。
都市型のライフスタイルに沿った
「寝る・整える・くつろぐ・料理」が
キーワード。
コンセプトは
『コンパクトな空間で
オシャレなインテリアを作る。』
なので、
チェア・ベッド・ソファなどはありますが
大型家具の展示はわずかです。
約1,000点の商品展示のうち
900点余りが持ち帰り可能商品なので
雑貨類がとても充実しています。
店舗では商品確認をして
すぐに欲しい・持ち帰り可能なものは購入。
あとはネットで購入というスタンスのほうが
お手軽に店内を楽しめます!
ポイント②限定商品
原宿店に、レストランはありません。
2階にスウェーデンカフェがあり
ここで提供される「ツンブロード」が
世界のIKEAでも初の新メニュー。
ツンブロードとは、小麦やライ麦など
植物由来の素材を使ったフラットブレッドに
総菜やスイーツを巻いていただく一品。
16種類ほどあり、オーダーもデジタルです。
ちょっと小腹がすいてきた時に
おススメです。
もう一つ。
持ち帰り用バッグ・グノーリグの
ミニミニポーチキーホルダー。
イエローが、原宿店限定です!
ポイント③食品の購入
キーワードにもなっていた、料理。
原宿店では、一般商品と同じ棚に
『食材』がラインナップされています。
カップ類の棚には、コーヒーやお菓子。
調理器具の棚には
オイルやスパイス、冷凍食品など。
大型店舗のレストランで販売されている
「スウェーデンミートボール」
このミートボールと添付のマッシュポテト、
クリームソースミックスも
販売されています!
↑ミートボールは、現在オンラインでの
お取り扱いはありません。
レストランのメニューを
家庭で再現できる・忙しい時にすぐできる!!
そんな嬉しい一品でした。
6月下旬の平日昼でも
レジは長蛇の列で、店内に人も多かったので
そのあたりの様子も踏まえながら
訪れるときの参考になさってください(^^)
【IKEA原宿】
https://www.ikea.com/jp/ja/stores/harajuku-pube424fb30
【ウィズ原宿】
_________________
N-styleでは、インテリアの楽しさや
整えた後に訪れる、居心地よさや満足感を
身近に感じて頂けるよう
ちょっとしたお部屋のご相談から
家具1点~トータルコーディネートまで
ご依頼を承っています。
・自分の家に、どんなものが合うのかわからない
・自宅のイメージに合うものを選んで欲しい
・好きなインテリアに近づけたい
・初めてコーディネートを依頼する
このようなお悩みがあれば
ぜひ一度お気軽にご相談ください♪
ご要望に応じたプランを、ご案内させて頂きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お読み頂きまして、
ありがとうございました!
本日のメールマガジンは
いかがでしたでしょうか?
皆様より、一言でも
ご感想やご要望を頂けると
とっても嬉しく、励みになります( ´艸`)
ご質問なども、大歓迎です!!
このままご返信いただくと
私に届きます。
大切に読ませていただき、
必ずご連絡をさせて頂きます(^^♪
《自己紹介》 1975年 神奈川県藤沢市生まれ 東京都調布市在住 幼少期は、2DKの社宅暮らし。 中学生に上がる際、築30年超の古い戸建に 高校卒業後、看護学校へ入学。 看護学校卒業後、藤沢市の総合病院に就職。 妊娠・結婚を機に退職。 楽しく子育てするも、段々と閉鎖的な環境が 2015年、緑豊かな調布市に分譲住宅を購入。 初めての新築戸建てにワクワクするも そんな中、インテリアが好きだったことを 自分のために学んだスキルであったが、 2021年現在、フリーランスと業務委託(2社) 得意なインテリアイメージは、ナチュラル・ 夫・高1・小3男子との、4人家族。
小学生の頃より住宅の間取り広告を見な
がら、オシャレな家をイメージするのが
大好きな子でした!
転居。新しい・キレイな2階立て住宅を夢見て
暮らす。
腎泌尿器科→小児病棟で、8年間看護師として
勤務。
現場で学んだホスピタリティや安全管理は、
現在の仕事にも役立っている。
産後は専業主婦となり、世田谷区の宿舎で
子育て生活を送る。
ストレスとなり、引っ越しを検討し始める。
住み始めてから「あそこはこうしたかった」
など、知識がなかったが故の残念な部分が
出てくる。
思い出し、一度本気で好きなことを学んで
みたいと考え、町田ひろ子インテリアアカ
デミーに入学。2年間専門的にインテリア
コーディネートを学ぶ。基礎~実践的スキル
を身につけ、在学中数々の賞を受賞。
居心地よい環境で暮らすことの素晴らしさや
インテリアの楽しさを伝えたい!と考える
ようになり、2018年N-styleを立ち上げる。
で活動中。個人宅や個人サロンのコーディ
ネートを手がける。
モダン・ミックススタイル
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが
https://resast.jp/page/ss/ から
解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、
メールに返信のうえ、
新しいアドレスをお教えください。