【工務店専門コンサルタント】宮田圭介
【いまやってほしいこと】
皆様
【工務店専門コンサルタント】宮田圭介です
資金繰りのこと
雇用のこと
集客のこと
お客様対応のこと
現場のこと
コロナ不況で
いろいろな悩みや問題を
抱えていると思います
先が見えない中でも
「やれることはやっておこう」と
前向きに進むことが大事ですね
私の方でも
アドバイスや書類作成などの
サポートを行っていますが
いまの局面で
絶対に止めてはいけないのが
「将来の見込みをつくること」
そこで
いまやってほしいことのひとつに
「ホームページの見直し」があります
その理由は・・・
テレワークなどで
在宅率が上がっているいま
ネットの接触時間が
格段に長くなっている
家づくりやリフォームを
考えているお客様は
長時間ネット検索している
コロナ終息後を見据えて
ネット上で比較検討をしている
おおよそ
このような理由です
現に、私が管理している
クライアントのホームページでも
ユニークユーザー数が伸びています
いまのホームページは
お客様から見て魅力的ですか?
近くで検索したお客様と
出会えるようにしていますか?
スマホで見やすいように
つくられていますか?
いまやホームページは
営業マン・広告マンと同じ
SNSで出会ったお客様も
確実にホームページを閲覧します
ホームページのつくり方ひとつで
引き合い率が大きく変わると言えます
ホームページで
特にお勧めのコンテンツが「動画」
人は文章や写真よりも
動画の方が見られやすい
そして影響を受けやすい
施工事例やお客様の声
自社のこだわりやアドバイスなど
動画で配信することは非常に有効です
古いままのホームページでは
お客様に対して逆効果
いまがまさに見直しの機会です
「将来の見込みをつくること」
その第一歩として
ホームページの見直しをお勧めします
__________
今月に入って
ホームページ見直しの相談が
3社からありました
低コストでクオリティの高い
ホームページを作成するために
テキストや画像などの
素材制作を私が行い
実装作業を提携先に依頼しています
全面改修となると
ページ数などにもよりますが
作成費用は70~100万円程度
かかると言われますが
その半分以下の費用で
作成していますので
興味がある方はご相談くださいね
宮田 圭介
>>Homepage
https://koumutenconsul.com/
>>Mail magazine
https://www.reservestock.jp/subscribe/89109
>>Blog
https://ameblo.jp/koumutenconsul/
グループ予約のご案内
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。