あゆみ
PR

インスタグラム 更新で思うこと

2020/4/11配信
こんにちは
セブンビーチ マナ
佐藤あゆみです。


昨日はインスタグラム を久しぶりに
更新しました(^^)


そこでひっそりとHPを更新していた
各教室などの事を正直に書きたいなと思います。


HP見てもらうと
講座の価格を高く設定しています。
一般的な教室や講座などの価格の倍はします。


これの理由は実は..



あまり教室に来て欲しくないからなんです(^_^;)


SNSでは少し綺麗に映えるように投稿する事が多いですが
このメールでは本心をお伝えしていこうと思ってますので
書かせてください。


わたしの中で教室を持ち生徒さんに囲まれて。
あわよくば、確かに素敵な事だなという思いは在ります。


でもシーグラスで何をしたいかなとイメージした時に
教室などのイメージが全く湧かないんです。。


イメージできないものは現実にはなりにくいという
人間の脳はそういう仕組みが備わっています。


スポーツ選手がよくイメージトレーニングをするのも
この脳の働きを活用して現実化をするための手段だったりします。


じゃ、なぜわざわざ作ったのか。
と思われると思いますが


今回シチノカフェでお世話になっていたディレクターさんが
会社を立ち上げ


シチノチャンネルというYouTubeを
七ヶ浜町役場の方々と一緒に開設をしたんです。


その中で七ヶ浜の紹介をしていくらしいのですが
わたしもブランド七ヶ浜として何か
ワークショップや教室紹介をして


コロナウイルス で家にいる方が見て家族で楽しめる
ワークショップをやってくれないか
と言われだからなんです。


急にそんな打診が来るのです。
それも3日前に(´-`).。oO


そこで急遽ワークショップを考え
YouTubeで投稿するにあたって
それなりの教室を設けておかないと


と受け皿になるものを
各種教室として準備した。


という事が本当の理由なんです。
教室で鎌倉教室も設定されているのは


コロナウイルス 感染拡大防止のため
全てオンライン講座になるので


鎌倉教室も設定してあります。



でも誤解のないように
本当にこの値段設定でもやりたいと各教室に
来られた方には全力で頑張ります。


多分、わたしの持てるもの、学んできたものを全部
出しに共に歩むつもりでやります。


ただ、1つのことに猪突猛進になりがちなので
そうなると販売の方が疎かになるんですね必ずわたしは(*´-`)


なのであまり「やりたい!」
と思わないような値段設定になっています。。


実際、忙しく働いている時の家の中は
散らかり放題で荒んでいます(^_^;)


洗濯物も溜まってたりします。


もっと全てを完璧にできる人間の器に成長したいなと
いつも思いますが、まだまだ未熟者です。


でも、どんなに素敵に見える方でも
影の部分はあると思っています。


悩みのない人間は居ない。
氣持ちを切り替えるのが早いとか
捉え方を変える事が早いとかの違いで


大なり小なり
人間は悩みや色んな思いがあると思っています。
光と影。


今、コロナウイルス で世界が大きな変化をしていますね。
わたしも不安になって引きこもりがちになっていた1人です。


特に志村けんさんの訃報は
わたしにはとても残念でした。


子どもの頃
まだ自分が自分のまま、穏やかな時間を両親と過ごした頃の
家族で一緒に見て笑っていた
「8時だよ全員集合」がわたしの記憶の中に
今でも暖かい記憶として残っているからです。


でも何事にも光と影があるように
コロナウイルスで世界の人々や経済が
大変な事になっているけれど


世界の大都市が都市封鎖した事で
大規模な大気汚染や温室効果ガスが鎮まった事や



家庭での在宅ワークが出来る方は
今までなかった家庭での家族の時間を持てるようになったり


マイナスな面もあり
その反面
プラスな面も併せ持っているなと
思えてなりません。


正解はそれぞれの中の価値観に定まるので
わたしもどんな言葉を発して良いか正直わかりませんが


わたしの場合に限っては
忙しく走ってきたところに一旦ブレーキがかかって
今は子どもたちとの時間を


散歩で海に行ったり
満開の桜の下でお弁当食べたり


ゆったりとした時間を過ごしていて
心は豊かに過ごせているんです。


本来のわたしの今やりたい事は


実はまだ幼稚園という小さな子どもたちと一緒に
ゆっくり自然の中で過ごす時間だったりするんだなと
再確認もしました。


自分の子ども時代があっという間に終わってしまったように
子どもが「ママ、ママ!」
と抱っこやおんぶができる時間は
本当にわずかだと肌で感じます。


「今」
という小さな子どもの時間は有限で
小学生、中学生になったら
こんな時間も無くなるんだなと思えて
愛おしい時間だなと思ってしまいます。



ドリフを見ていた子どもの頃
まだ役職などもない平社員の父は
田舎に暮らし


わたしたち姉妹を連れて
海や山へよく連れて行ってくれてました。


満点の星空の天の河や
ハレー彗星を一緒に見た暖かい記憶があります。


その後、仕事で役職が就くたびに
仙台に引越し忙しくなり


仙台に来てからの父はいつも
ピリピリして怒鳴り散らす事が多い印象があります。


そこからの私の記憶は
自分の自己肯定感を失うものばかりになっていきます。


子どもの頃のなりたいものは
「ターザン」でした(笑)
これも思い出した事の1つです。


自然の中で動物たちと仲良く暮らす事を
本気で熱望してましたね(笑)


小学生の時に図書館で借りた
狼に育てられた女の子の話を読んで


心惹かれてたりしていました。


車に乗るたびに
洗濯を手伝うたびに


森や山や道端の草花に
汚してごめんね
なんて誤っていました。
少し変わってる子どもでしたね(^-^)



話がだいぶ逸れました。
申し訳ないです。


皆さんも今のマイナスだけでなく
プラスな面もたくさん探してみてください!


そして普段の生活がまた戻るように
祈ってます。










この記事をシェアする

https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/1328993?o=((customer_name_urlencode))



配信停止ご希望の方はお手数ではございますがこちらから解除をおねがいいたします。
https://resast.jp/page/ss/

メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。









メルマガ購読登録
⇒ https://www.reservestock.jp/inquiry/43890/

お問い合わせフォーム
⇒ https://www.reservestock.jp/inquiry/43859/







☆ バックナンバーはこちら
⇒ https://resast.jp/page/backnumbers/




アプリでメルマガを読むと

文字化け無し
必ず届く
プッシュでスマホに通知が行く
ほかのメールに埋もれない
この記事に いいね する
アプリインストールしてメールアドレス設定するだけ、再度読者登録する必要はありません。
もちろん無料

https://smart.reservestock.jp/menu/application_install_page
------------------------------------------