夏澤沙来
夏澤沙来

子どもの自己肯定感について

2020/2/16配信


皆様


こんにちわ。雨ですね〜。


子どもの天才性を伸ばすコーチを育てる


ストレスクリアトレーナー


夏澤沙来(なつざわさき)です


21075_プロフ6


■□■────────────────────────■□■


このメルマガ配信は、夏澤沙来とご縁のあった方、
マミィフレンズのお茶会や講座・セッションを受けてくださった方、、
「子どもの発達障害で悩めなくなるストレスクリアメール講座」の読者登録をしてくださった方に送信させていただいております。
(今後、メルマガ配信をご希望されない方は、
お手数ですが末尾の配信解除のリンクを押してください。)


■□■────────────────────────■□■


発達障害の告知



昨日、発達障害のお子様がいらっしゃるクライアント様と

メールのやりとりをしていて

 

こんなお話をさせていただきました。


私が、息子に発達障害の告知をしたのは

息子が小学校を卒業するタイミングでした。

 

それまでも

告知するか

しないか

 

 

する事のメリット

しない事のメリット

 

 

または伝え方によっては

誤解が生じて

二次障害につながるのではないかという恐れ

 

 

そんな事を悶々と考えながら

後悔しないように

準備をして望みたいと思っていました。

 

大袈裟だと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが

ドクターによっては一泊旅行でのぞみなさいと言う方もいるくらい。

 


自己肯定感



障害児である事を告げる事は

自己肯定感が下がると感じていたのですねウインク

 

 


しかし


それは杞憂に終わりましたドキドキ


 


もしかしたら結果オーライだっただけかもしれません。


 


 


そしてなんと


息子の3歳年下の娘には


息子への告知と同じタイミング


つまり小3の終わりに告げました。


お兄ちゃんと同じという事で


サラッと受け止めていたし


「え〜〜〜!そんな人沢山いるじゃん」と


クールな一言びっくり


 


 


さすが昭和時代の私とは思考が違います爆  笑爆  笑爆  笑


 


感情を麻痺させて生きていこうと言う勘違い


私は子どもの障害がわかったときは


もう絶望と不安しかなくて


 


 


私にそんなハードな子育てなんてできない


もう無理だ


将来犯罪を犯すような事になったらどうしよう


子どもに幸せな人生を送らせて上げることができなかった


 


今思えば全て妄想ですが


こんな風に感じていましたので


 


 


・お酒を浴びる程飲み


    子どもを叱らない為に気持ちを大きくしたかった


 


・抗うつ剤と安定剤を山のように飲み


・感情を麻痺させまくって


・自分が犠牲になって、障害の特性が少しでも個性の範囲に収まるように頑張ろう


 


 


そんな風に思って育てていました。


 


 


そして、どこか自分の限界値を決めていて


自分はこんな風に育ったから


子どもをまともに育てられるはずがない


 


 


自分はバカだから子どもを幸せにしてあげられない


 


 


自分は施設育ちで親の愛情を知らないから


子どもに愛情を持つことができない


 


 


あ〜〜〜〜。


楽な子育てがしたい


 


 


こんな辛い子育てが待ってるなんて


自分は本当に運が悪い


 


 


みんなは楽に子育てできてずるいな〜。


 


 


こんな中でなんとか


ポジティブに考えて頑張ろう


なんて思っていました。


 


 


そんな頃


友達の紹介でストレスクリアコーチングに出会いました。


 


 


私は中々理解できず


よくわからないな〜とグルグルしていましたが


 


 


一緒に学び始めた仲間や


昔から知っている友人が


ドンドン変わり始めたのです。


 


自己肯定感は下がるどころか上がっていた!


 


そして私もストレスクリアの学びを深めていると


ある時からスコーーーーンと入る時期がありました。


 


 


そしてその頃から


気がついてみたら


息子が激変し始めたのです。


 


 


そして、2020年1月


受験シーズン真っ只中に


息子が突然進学を変えたいと言い始めて


夫は大反対


 


 


家族や学校で


話し合いが続きました。


 


 


結構本音の話し合いを続けてきたある日


息子がニヤニヤしながらニヤリ


こう言ったのです。


 


 


「俺が言うのもなんだけどさ


お母さんって、本当変わったよね。


俺が発達障害持って生まれてきたおかげでてへぺろ


 


 


私は思わず爆笑してしまいました爆  笑爆  笑爆  笑


 


 


「本当だね〜ドキドキ息子君が障害持ってきてくれたおかげで


自分の人生に責任がもてた。


学びと成長の機会をもらえたわ〜。


お母さんのところに来てくれて本当ありがとうチュー


 


 


これは


・発達障害は神様からのギフトとか


・乗り越えられない壁はないとか


無理やりポジティブに振って


自分に嘘をついて


楽になるやり方ではありません。


 


 


そういう自分で自分に嘘をついて


お花畑的に


苦しい自分に蓋をして


上部だけ取り繕う解決法とは


全くの別物です。


 


何が違うか。


自分を騙していると


自分を騙しているなりの現実が現れます。


 


 


 


自分で自分の嘘を暴いて


自分に嘘がなくなると


その嘘と本音の葛藤が作っている


好ましくない現実がドンドン消えていきます。


だから現実が変わります。


 


現実が答え


自分を都合よく騙しているか騙していないか


それは現実を見ればわかります。


 


 


ストレスクリアコーチングは


ネガティブをとことん扱うと言うことをします。


実はこれが気持ちいいのです照れ


 


 


ポジティブ思考の限界が来ていると思っています。


 


 


自分の中の未開発の地


ネガティブ領域にアクセスすることで


自分ではなんともできないと諦めていた領域を触ることができます。


 


 


そしてこんな私でも


自分の限界を突破して


子どもの幸せに貢献し


子どもを幸せにしたいお母さんを応援できて


母子の幸せを応援したい支援職の方も応援することができております。


 


 


今後は


自分は子育てが終わりつつある。


子育て渦中は色々と大変だったけど


なんとか乗り越えてこられた方


 


これからは


自分の問題を解決しながら


子育ての経験を生かして


現在、辛い、苦しい子育てをしているお母さんのサポートをしたい方と


その子の自己肯定感を高め、元々持って生まれた天才性を伸ばす


と言う事に人生を賭けて生きたいと思っています。


そんな方にはぜひお越しいただきたいと思っています。


 


新宿にストレスクリア創始者の


森先生がいらっしゃいますラブ


森さんは名古屋在住ですウインク


 


この機会に森さんに会いに来て下さい。


あなたの存在価値と


自己肯定感が急上昇する事は間違いありません。


まとめると


・マイナスと思っていた事は実はプラスになっていることがある


・ネガティブ領域を扱うとそれは起こりやすい


・ストレスクリア風お悩み錬金術と読んでいます


・ポジティブ思考で自分を誤魔化すと現実は変わりません


・自己肯定感は上げようと思ってあげられるものではない


・でもお母さんの自己肯定感が上がれば子どもの自己肯定感は連動してきます


・子育ての経験を今後お仕事にしませんか?


・自分が自分であることが仕事になる


・ご自身の課題を解決しながら、人のサポートのプロフェッショナルになる。


・新宿で無料説明会行いますのでぜひお越しください😊



【日時】2月29日(土) 10:00~


【場所】新宿


【料金】通常5,000円のところ  無料!


質疑応答もあります!


直接質問ができるチャンスです


http://www.japan-spa.jp/2020/thanks/


周りの人の悩みを簡単に解決できる人になりませんかハート



 



  

 


 



 


 



 


ご予約はこちらから ▶


 








 


 


バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。


 




所属協会