望月佑里子(もちゆり)
日本の建国を祝う日だどーん!!ありがたがーる通信vol.290
2020/2/11配信
2020/2/11(火)
皆様
今日も腹の底から元気な声で、こんにちは!!
望月佑里子(もちゆり)です。
>>>今日のTopic
今日も腹の底から元気な声で、こんにちは!!
望月佑里子(もちゆり)です。
>>>今日のTopic
【日本の建国を祝う日だどーん!!】
移動で久しぶりに、やっちゃいまして。
品川から新富士に帰る予定が、
本気で何も考えず新幹線に乗ってたら【のぞみ】で
(どおりで混んでる訳だ!!!
車内販売がある時点でも気づくべきだった…
しかも連休最終日の昼間という移動最適時間であった…)
新横浜をとっくに過ぎた小田原あたりで
車掌さんに言われるまで全く気づかず…
このまま、名古屋Uターンする模様です、なう。
(→無事、乗り換え3分で乗れてUターン中です!)
富士山を通り越すよー、降りたいよーなう。笑笑
私の移動アルアルは豪快とよく言われていて…
新宿と原宿を間違えたり。新宿駅に行きたかったのに、
なぜか西新宿駅に何十分も迷ってるうちに着いちゃったり。。。
品川駅で買ったミントティーがめちゃくちゃ濃くなっております(時間経過)
そしてたまたま名古屋から帰省する弟と同じ新幹線に
乗ることになりそうで、誰にも求められてない謎のお迎え現象発生。爆笑
(新富士駅までのお迎えは頼まれていたけれど。)
こういうガス抜きは、決まって何もない日に起きるので、
ありがとうございます♡で、緑豊富な景色を眺めて帰ります。
今日は紀元節(きげんせつ)!!!
紀元節って言うのは、記紀(古事記と日本書紀)で
初代天皇とされる神武天皇の即位日を祝う祝日。
これからの部分が注目なんだけどね!
1873年(明治6年)に紀元節と定められて、
一度、1948年(昭和23年)にGHQの意向で
廃止されてるの。で、やっぱ紀元節大切だよねって
動きが高まって、
十何年かけて何度も法案が破棄されながらも
1966(昭和41)年に約15年かけてやっとこさ
『建国記念の日』として、復活してるの。
日本人は意外と図太いと言われている説もありますが、
お次は記紀の教育への復活を前向きに☆
日本が建国されたとされる日に…日本の図太さを思います。
日本の良さを私たち日本人にも世界の人にも、
もっともっと知ってほしいな*\(^o^)/*
建国2680年、おめでとうございます!!!!!
▼この記事をシェアする▼
電話・zoomでのカウンセリングはこちらをご覧ください!
⇒ https://www.reservestock.jp/inquiry/5193
産土神社リーディングお申込み
⇒ https://www.reservestock.jp/inquiry/3237/
このメルマガは開いただけで
開いた人がよい方向に前向きになっていく
エネルギーを封入してます!&リザストメーラーアプリで
いいね11連打して、ボーナス元気も受け取ってください♡
★ このメルマガを紹介する ★
▼配信停止をご希望の方はお手数ではございますが下記のリンクをクリックしてください▼

▼アプリのインストールはこちら▼