木村綾子
手前味噌をもっと美味しく作る方法
皆様
こんばんわ。
「週イチごはんを作ると自分が好きになる!」
お食事カウンセラーの木村綾子です。
相変わらず骨折療養中・・・ですが、患部以外は元気にしております。
今回実は右足首骨折の他、左ひざ打撲、左肩脱臼、顔面挫傷と実はなんだか重症患者だったのですが(爆)左ひざはほぼ完治、肩もリハビリが始まりました。一番の重症の右足首も非常に順調によくなっているとのことで胸をなでおろしています。
レッスンも設定していたものはキャンセルせずに、生徒の皆様にご協力いただきながら(迷惑かけながら)こなしています。よい生徒様に恵まれていることに感謝の日々です。
味噌は寒仕込みが最高
さて、立春も過ぎ、いよいよ春めいて来ると思うとワクワク。
といっても昨日今日は都内でも零下となり、気持ちは春めいても寒い日は続きます。
この寒い時期は味噌作りに最適だとご存知ですか?
味噌は一年中作れるもの(味噌メーカーさんは年間通じて生産されていますし)ですが、作るのに一番適した時期は「寒仕込み」といって今の季節です。
なぜか?いろいろ理由がありますが、一つには空気中の雑菌が少ないこと。雑菌が少なければそれだけ傷むリスクも少なくて住みますよね。
その他の理由はレッスンの際にお伝えしています。
大勢で作った味噌が美味しいわけ
それはおいといて、今日は味噌は大勢で作ったほうが美味しいという話をします。
味噌の材料は大豆、塩、麹の3つだけです。茹でた大豆をつぶし、塩、麹を混ぜてしばらく置くと、麹菌が大豆を発酵させ、一定時間経つと味噌になる・・・言ってしまえばそれだけのことです。
たまに味噌同窓会と銘打って、同じレッスンに出てくださった方に呼びかけて半年後くらいに味噌を持ち寄って比べるのですが、半年後に持ち寄った味噌は全然違うものなのです。
レッスンでは毎回同じ麹、同じ大豆、同じ塩を使っていますが、レッスンごとに微妙にあじわいが違ったりもします。
その差は菌。作った時のメンバーが違えば、保管する場所が違えば、味噌は全然違うものになる。大きな教室だと自分が持ち帰る味噌は自分で作るような形をとるようですが、私のところは全員で一緒に作業してそれを分ける形。だから味噌は一緒に作った人の分だけ多くの菌が入ります。
菌、というとバイキンを想像してしまう人が多いですが、微生物、バクテリアのことです。私達の体には無数の菌が住んでいて(たとえば腸内細菌、といいますよね)、その菌叢は人によって違います。手にも服にも菌はいっぱいついている。悪さをするような菌はごく一部で、多くの菌は良くも悪くもない雑菌。体の周囲を漂ってバリアのように私達の体を守ってくれているものもあります。
味噌は一人ででも作れますが、大勢で作ったほうが美味しいというのは、それだけ色んな人の菌が仕込んだ味噌の中に入り発酵するからです。大勢で作ればいろんな菌がたくさん入った豊かな味噌になる、ということなんです。
私は実は自分で食べるために味噌を作ることはなく(笑)レッスンのあまりが自分用になっています。私が一番いろんな方の菌がたくさん入った味噌を持っていることになります^^私の手前味噌が美味しいのはそういう理由なんです。
誰にとっても一番美味しい味噌は手前味噌
カンのいい人は、誰にとっても一番お美味しい味噌は、自分で作った味噌だという理由もわかったでしょうか。自分で作れば自分の菌、自分の住環境にいる菌を使いながら発酵します。だから体に合う味噌になり、美味しく感じるというわけ。
家族で作れば家族の菌がみな味噌に入るから、家族全員が美味しく感じるみそになりますよ。
この時期、自分で味噌を作る方も多いと思います。一人で作ってもいいけど、出来るならご家族と、あるいはお友達と、一緒に作るのをおすすめします。きっと楽しいですよ♪
そういう味噌友達は居ないけど、味噌作りに興味が湧いてきた、というかたは・・・
2/29寒仕込み 味噌教室 ~ 米味噌・麦味噌の会
2/15の味噌教室は締め切らせていただきました!
ご検討くださっていた方、申し訳ございません。
■今回の記事はいかがだったでしょうか?
気づきや学びがあった時、感想や質問などいただけたらとても嬉しいです。
励みになります。(このメールにそのまま返信していただければ届きます)
★このような内容がお役にたてる方が皆様の周りにもしいたら、
ご紹介お願いできますか?ぜひよろしくお願いします。
(お名前とメールアドレスを私に教えていただくか、
申し込みフォーマット
をお伝えいただければ嬉しいです)
■今回の記事はいかがだったでしょうか?
気づきや学びがあった時、感想や質問などいただけたらとても嬉しいです。
励みになります。(このメールにそのまま返信していただければ届きます)
★このような内容がお役にたてる方が皆様の周りにもしいたら、
ご紹介お願いできますか?ぜひよろしくお願いします。
(お名前とメールアドレスを私に教えていただくか、
申し込みフォーマット https://resast.jp/subscribe/92700
をお伝えいただければ嬉しいです)
★自分にあった食事法を知りたい、そしてそれを作れるようになりたい方、パーソナルレッスンを受けませんか。食事記録と問診票をもとに悩み解決に役立つ料理を教えます。日常の食事や生活習慣のアドバイス、メンタル面のカウンセリングも致します。。
ただいまモニター体験者募集中です。まずは一回お試しになりませんか?詳しくはこちらをごらんください。
♪セルフケアキッチンQooki は
お食事カウンセラーの木村綾子が
「食を通じて心の健康に貢献する」をミッションとして、渋谷区恵比寿で
◎食生活カウンセリング
◎プライベート料理レッスン
◎発酵食品教室
を行っているプライベートサロンです♪
https://blog.qooki-jp.net
自分に料理を作り、それをいただく。それは自分を大事にいたわり、愛する作業です。
周囲の人を大事にしたかったら、まずは自分を大事に愛することが必要です。
自炊は自分を幸せにする最強の手段です。
自分で自分の料理を作ることは、幸せになる近道です。
イベント・セミナーのご案内
2/15寒仕込み 味噌教室 ~ 米味噌・麦味噌の会
2/29寒仕込み 味噌教室 ~ 米味噌・麦味噌の会
2/29 東京都 「究極の手前味噌!~ 木桶に仕込む味噌作り」
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。