青山 雅明
音を聴く瞑想
皆様
Holistic Art Center Tulsiの青山 雅明です。
先日、近所の町田天満宮という神社でどんと焼きをやっていました。
去年のお札やお正月飾りを神社などで燃やしてくれるのです。
焚き火のパチパチと薪がはぜる音は心落ち着きますね。
今どんな音が聴こえていますか?
音を聴く瞑想
聴覚は死の間際の最後まで残る感覚とも言われています。
目は閉じることが出来ますが、耳は耳栓やヘッドフォンをしない限り閉じることが出来ません。
どんなに静かな場所でも常に何かの音が響いています。
聴覚は自分と世界とをつなぐ大切な感覚ですね。
意識的に今ある音を聴いていくと、本当にいろんな音が鳴っています。
「窓の外を走る車の音」「エアコンのモーター音」「時計の針の音」「自分の呼吸の音」
そして音と音の間にある静けさの部分に意識を向けると「ピーン」と張り詰めたような高音が聴こえてきたりします。
今聴こえる音で「小さな音」や「大きな音」はどんな音でしょうか?
「遠くから聴こえる音」や「低い音」「高い音」などにも耳を澄ませまてみましょう。
今聴こえている音に意識を向けていると思考が静まって「今とここ」に意識が戻ってきます。
自然の中だと鳥のさえずりや風の音、樹がざわめく音など心地の良い音が沢山あるので
気持ちも穏やかになります。
都会の中でも、街ならではの面白い音が発見出来ますね。
世界は音に満ちています。
音を聴きながら「今、ここ」に存在する感覚を味わってみましょう。
身体の心地よさを感じる響きのヨーガのお知らせ
さて、1月24日は三鷹 からだはうすで毎月開催している「身体の心地よさを感じる響きのヨーガ」
です。
はじめての方から年配の方まで、どなたでも無理なくご参加いただけるプログラムとなっております。
身体の内側から整える声の響きや、エネルギーの通り道を浄化する呼吸法なども取り入れ、身体の心地よさにフォーカスしたヨーガなので、人と比べる必要はありません。
ヨーガを始めたいけど身体がかたくて、、なんて思っている方も大歓迎です!
お気軽にご参加下さい。
(講師 青山雅明)
声の振動を身体で感じ、呼吸と身体がスムーズに流れご自分の身体の心地良さを追求するヨーガです。
ヨーガ未経験者、身体の硬い方も大歓迎です。
ハタ・ヨーガをベースにナーディ(エネルギーの通り道)を浄化して、微細で心地の良い身体へと整えて行きます。
穏やかで無理のない、それでいて身体やエネルギーのバランスを整える効果の高いポーズの流れなので、ヨーガ未経験者や身体の硬い方でも無理なくご参加いただけます。
1月24日(金曜日)
場所 三鷹 からだはうす (三鷹駅より徒歩3分)
住所 武蔵野市中町1-25-7ラヴィエス加島101
19時30分開始
21時00分終了
参加料金 2000円(限定8名)※要予約
定員なり次第締め切らせて頂きますので、ご予約はお早めにお願いいたします。
(※ご予約は青山までメッセージを頂くか下記のご予約フォームからお申し込み下さい)
※動きやすい服装でお越しください。
水分補給のためのお飲物をお持ちください。
ヨガマットは無料レンタル有り
(ご自分のヨガマットがある方はお持ちください)
1/24 東京都 身体の心地良さを感じる響きのヨーガ
☆☆講師プロフィール ☆☆
青山雅明
精神世界を探求していた父の勧めで
7歳よりTM瞑想を始め、ヨガや瞑想に親しむ。
1999年より倍音を響かせる音楽活動(倍音S、カムヒビKING、他国内外、沢山のLIVE)を開始。
2002年より地無し尺八(法竹)を奥田敦也先生に師事。
地無し尺八の演奏や倍音発声法の実践を通じて、声と呼吸、身体と精神の繋がり重要性を感じ「倍音発声法と法竹のワークショップ」などを定期的に開催する。
ナマシヴァーヤヨガのティーチャーズトレーニングで全米ヨガ アライアンスRYT200取得。
最後まで読んで頂いてありがとうございます。
本日も素敵な一日をお過ごしください。
個人セッションや個人レッスンのご予約はこちらから
イベント・セミナーのご案内
人に気持ちを伝えられるようになりたい
1/19 神奈川県 倍音ヴォイス・ヒーリング講座&ライブ
・夢を形にしたい方
1/21 東京都 倍音アートジャーニー1DAYレッスン
1/24 東京都 身体の心地良さを感じる響きのヨーガ
1/29倍音発声法と法竹のワークショップ
配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。
メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。