こんなにも世の中はチャンスで溢れていたんだ!という感覚
皆様、こんばんは。内山です。
昨日、「新企画」の8期スクールを発表させて頂きましたが
全国から集まってくれています。
いや〜すごい!
今回のスクールは、新しい時代の、新しい価値観を持った
新しいコーチを育成するという、
「3つの新しい」が盛り込まれた講座なので、
いきなり飛び込まれた方は、
かなりの勇気が必要だったのではないでしょうか?
俺たちの中には「変わりたい」という気持ちと
「変わりたくない」という2つの気持ちが存在していて
2人が喧嘩をすると、
大抵「変わりたくない」が勝ちます(苦笑)
変わりたいはボコられるわけです(涙)
なぜ「変わりたくない」が強いのか?といえば
ご存知ホメオスタシスの影響です。
それだけ強力な存在。
未知の自分、新しい自分になることは
本当は怖いことなんですね。
今回の俺たちが考えていることは、
「スクール生全員に、生きがいを見つけて貰い、
生きがいと共に歩む人生を実現させること」
です。
そのために今後、どんなことをしていくのか?
ということを今日は話したいと思います。
CE設立以来、
「皆で進んでいける仲間を増やしたい」
と思っていました。
だから、CEのほとんどの講座は
それを目的に作っています。
最終的には、大きなゴールを共有しながら
共に歩んでいく仲間になって欲しいと考えています。
今回のスクールでは7つの専門講座と
エピファニー 特別講座があり、
莫大なエネルギーを注ぎ込んでいます。
ちなみに、CEの講座は
「一瞬で激変」とか「秘術や魔術や秘伝」
といったアホな内容は一切ないので
ご安心ください(笑)
どれも確かだと思える理論を組み上げて
一番価値あるものにしています。
今回のスクールテーマである
「生きがいと共に歩んでいく」ためには
大きく2つのステップがあって、
1つ目は「まず、あなたの生きがいを見つける」こと。
2つ目は「生きがいと共に歩む人生の実現」があります。
まず1つ目の「あなたの生きがいを見つける」ことは、
「あなたが人生をかけてもいいと思えること」
を発見するということ。
これまでのコーチングのパラダイムをガラっと変えた
実にチャレンジングな内容です。
生きがいが見つかると、
まるで好きな異性が出来たかのように
ずっと「そのこと」ばかりを考えるようになります。
頭から離れなくなるという言葉は
「私が今、体験している状態のことだ!」
と実感することができます。
仕事をしていても、ご飯を食べていても
お風呂に入っている時でも
常に「そのこと」ばかりを考えてしまうので
気持ちがポジティブで明るい状態になります。
なんだか、これから人生が大きく変わっていく
実感を得ることができるでしょう。
もちろん「生きがい」を見つけた後に
「生きがいをコア」にした
ゴールを設定するのもとてもオススメです。
そうすることで、見える世界が
一気に広がる感覚を得られると思います。
続いて「生きがいと共に歩む人生の実現」について。
内山の「生きがい」をいくつか挙げると、
「教育の完成」「幸せな家族」「綺麗な海」
「未だ見ぬ世界への冒険」などがあります。
CEでは内山の生きがいの1つ、
「教育の完成」を核にした活動を続けていて、
コーポレートコーチング、婚活コーチング、
理想の小学校を作る、保育園経営、
ASEANへのコーチング普及などを行なっています。
生きがいとは、情熱を注げるもの、
気づいたらそのことばかり考えていること、
喜びの源泉と呼べるものです。
生きがいと共に歩むためには、
それ相応のステージに進むことが重要で、
ステージを上げることができなければ
現実を変えることが難しくなります。
なぜなら、生きがいと共に歩もうとすると
多くの場合、「お金」がネックになります。
「え?お金ですか?」
と思われるかもしれませんが、
現実問題としてお金のために
夢や生きがいを諦める人は残念ながら沢山いるんですね。
逆にお金さえあれば、
本当にやりたいことにチャレンジできる
人がもっともっと増えるはずです。
例えば以前、こんなことありました。
それは俺がテレビディレクターをしている時に
人気ミュージシャンを目指す若者たちと
沢山会っていたんですね。
しかし彼らの多くは、生活費を稼ぐために
アルバイトをしている人がほとんどで、
そこでエネルギーをロスしていたんです。
本当はやりたくない仕事(アルバイト)をしていると
そこでエネルギーを無駄に消費してしまい
本来エネルギーを注ぐべき創作活動に支障がでてしまいます。
そして、いい曲が作れずに
またアルバイトをして、
まだエネルギーを消費して、、、、
というループに入ってしまうんですね。
こうした状態を徹底的に避けるために
今回のスクールでは、
全員が自分でマネタイズできるステージまで
導いていこうと思っています。
そのために必要な知識とスキルが
『新世代ビジネス理論』と『新世代コミュニティ理論』です。
新世代ビジネス理論は、
いかにビジネスを成功させていくか?
に特化させたもので、
内山が出版社や寿司店、保育園など
複数のビジネスを手がけることができているのは
全て「新世代ビジネス理論」を活用しているからです。
この新世代ビジネス理論を学んで貰うだけで
世の中のお金の動きやビジネスの本質が見えるようになります。
つまり、見える世界が変わるということです。
見える世界が変わると新しいアイデアや
インスピレーションが次々と湧いてくるので
これまで味わったことがない高揚感を体験できるでしょう。
それは、
「こんなにも世の中はチャンスで溢れていたんだ!」
という高揚感です。
続いて「新世代コミュニティ理論」は、
あなたの生きがいを軸にしたコミュニティを作り
コミュニティベースの安定した活動を実現させるための
学びになります。
昔から社長は孤独な存在と言われてきましたが、
新時代においては1人で活動するよりも
コミュニティというチームで活動をすることが
メインストリームになってきます。
単純に1人で活動するより10人で活動した方が
10倍の速度で進めるということですね。
それはビジネスの規模だったり売上だったり
創作活動だったり様々。
ワンピースの頂上決戦では、
世界最強の剣豪、鷹の目のミホークが
ルフィに対してこんな評価をします。
ミホーク
「能力や技じゃない」
「その場にいる者達を次々に自分の味方につける」
「この海においてあの男は最も恐るべき力を持っている」
と。
「新世代コミュニティ理論」とは
まさしくルフィの能力と同じ。
つまり、コミュニティを作るというのは、
皆で、その環境において、より生きやすい空間を作る、
ということです。
今、着々とスクールの準備を進めていますので、
ぜひ楽しみにしていてください。
CE8期スクール
http://c-efficacy.com/ce-school-8/
今回のスクールでは、はじめて電話相談コーナーを設けたので、
気になることがあればどんな相談でもしてくださいね。
それでは、ありがとうござました!
今後の案内が必要ない方はこちらから配信停止できます。