サカイ優佳子
サカイ優佳子

新顔野菜「水蓮菜」を食べてみました

2019/12/ 6配信


皆様、サカイ優佳子です。


今日はちょっと珍しい野菜のご紹介です。



 


見かけたことがない野菜は買ってみる



先日、水蓮菜(すいれんさい)という細くて長いツルのような野菜を、地元のスーパーで見つけました。

水蓮菜

見かけたことがない野菜は買ってみる、が私の基本スタンス。


 


買ってから、さてどんな野菜なのかしら?とネットで調べることができる時代なので気楽ですからね〜。

袋から出してみたら、こ〜んなに長いんです!1mごえ。

水蓮菜


 


まずは何も調べず適当に作ってみました。


クセのなさそうな野菜だし、すぐ火が通りそうだし。



というわけで、豚肉と卵と一緒にちょっと生姜をきかせて炒め物。味付けは醤油ちょっととごま油のみ。

シャキシャキして美味しい!


 


卵と豚肉と一緒に痛めた水蓮菜


 



客家が使う食材


 



「台湾の野菜」とあるので、ネットで台湾語のサイトを調べてみることにしました(簡体字に慣れると繁体字は読みにくいのですがw)。

すると、やはりいろいろ情報が。

袋にもあったように水の中で育つ植物。茎ではなく葉柄なのだそうです。

台湾の南部、高雄の美濃地区の特産野菜。
ここは客家人が住む地域とされています。

客家(はっか)とは、中国の華北地方をルーツにした客家語を話す漢民族の一支流。華僑の1/3は客家と言われています。
 


水に浸けてから調理する


蓮のように水の中で育つので、中が空洞のこの野菜には泥が入っていることがあるため、根元を切って水につけて泥をとる必要があるのだそう(テキトーに洗ったから泥食べちゃったかなw?ジャリジャリはしなかったです)。

また、収穫後、水分が失われてしまうので、調理の前に刻んだら水に浸けて、それも落し蓋をして浮き上がらないようにすべしとの注意も。
 


なら、使う前に根元を切って刻んで水に浸けておけばOKというわけですね。


これで美味しさも一味違うとのことです。
 


干し椎茸との相性が抜群らしい


干し椎茸と合わせるのがどうも定番のようです。



生姜、あるいは生姜とニンニクを刻んだものと、戻した干し椎茸(食べやすい大きさに切って)を、鍋が冷たいうちに油をしいたところに入れて香りを出し(ってことは弱火ですね)、(強火に変えて)水気を切った水蓮菜を加えたら一気呵成に炒めあげるのがポイント。30秒から1分。


 


味付けは塩と、干し椎茸の戻し汁だけ。


 


他のレシピサイトには「酒を少々加えても」とか、「豚肉を加えるなら、香りがたった直後、豚肉に火が通ってから水蓮菜を加えること」などとあります。

今度は干し椎茸と一緒に炒めてみよう!


 


新顔野菜、水蓮菜のご紹介でした〜!
見つけたら作ってみてくださいね。
干し椎茸なしでも、あの食感だけで楽しめると思います。



ピックアップ!
1週間に一度、食の家庭備蓄のポイントが届きます!
「知っていてよかった!食の家庭備蓄のポイント」のご購読はこちらから→ https://www.reservestock.jp/subscribe/119516


 


ピックアップ!
12月13日(金)13:30~15:30 青山一丁目駅徒歩2分の会場にて
未来を変える料理教室を創る!セミナー開催します。
料理教室を始めたい、料理教室をやっているけれどお悩みがある、、方が対象です。
詳細はこちらから→ https://www.reservestock.jp/events/391278


<乾物の教室>


もしもの時に家族を守る!「乾物防災食講座」


4月4日(木)14:00~16:00
4月9日(火)13:30~15:30
4月12日(金)19:00~21:00
4月20日(土)15:30~17:30


詳細、お申し込みは↓から
https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/14122


乾物防災食講師養成講座
*乾物防災食講座受講済みの方、あるいは受講予定の方のみお申し込みいただけます。


*未受講の方は、2月29日より前に録画受講をしていただければご参加可能です(お問い合わせください)


1日目 : 2月29日(木)13:00~15:00(録画受講可能)終了


2日目: 4月4日(木)


https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/14146


 


もう野菜を無駄にしない!自家製乾物作り講座


基礎編


日程調整中


詳細、お申し込みは↓から


https://www.reservestock.jp/page/consecutive_events/16027



野菜を自分で乾物にする方法、保存法、美味しいレシピをご紹介。


下は、講座参加の皆さんが作った乾物の写真です。



 




目から鱗!と大好評の「乾物マジックマスター講座」



隔週火曜オンライン開催(9:30~11:00)


乾物を使いこなせるようになると、
日々の料理が時短、簡単、美味しくなります!


  5ヶ月にわたって学ぶこと
  課題として料理を実際に作ってみること


で、しっかり身につきます。


詳細、お申し込みはこちらからお願いします。
お好みの一回だけの受講の他、教えることもできるようになる10回連続講座もお選びいただけます。


ご都合がつかない日は、録画で受講していただけます。


いつからでもスタートできます。


実は


「もしもの時も、もう食に関して不安はないです」


というお声も多数いただいています。


 


<ビデオ講座>
米粉、自家製乾物作り、乾物料理など、8つの講座があります。


一度ご購入いただくと何度でも繰り返し学んでいただけます。


ビデオ講座についての詳細はこちらをご覧ください。

<BOOKS>


著書についてはこちらをご覧ください。




商品一覧 ショップを見る ▶


 



ご予約はこちらから ▶










バックナンバーを読む ▶


 


配信停止ご希望の方はお手数ではございますが https://resast.jp/page/ss/ から解除をおねがいいたします。


メールアドレスを変更される方はお手数ですが、このメールに返信のうえ、新しいアドレスをお教えください。